見出し画像

勢いを失うと一瞬で止まる

ちょっと前に勢いがあるうちにどんどん進めていこう、というような主旨でnoteを書きました。その時はなんとなく勢いが付いていた感じがしたので、そういったnoteを書くことができたのですが、今度はそこに一気にブレーキが掛かったように勢いを失った感があります。

ここまで僅か2,3日だったかもしれません。

あっという間の出来事で、体調の変化か、状況の変化かは分かりませんが、はたまたちょっとした気分のノリ、1日のバイオリズムかもしれませんが、とにかく「今」、この瞬間、パソコンに向き合って書こうとしている瞬間だけは勢いがなくなっていると感じています。

内容そのものはどうでしょうか?何か変化はありますか?

中長期的にはそういった部分が均されていくものだと書きましたが、やはり凹の部分はこうした感じで発生してきます。その中でも凹をできるだけ減らし、凸を大きくしたり、機会を増やすなどして総量を押し上げていきたいものです。

現在はいろいろな活動、その準備などが押し寄せています。そういった実務的な部分だけでなく、11月後半の神戸マラソンのペースセッターに向けてのトレーニングもあり、身体作りも急務と言いますか、早く目標に達したいという気持ちが強くあります。

強く願ったところで前進はしません。願ったところから実際の行動、アクションをしないといけませんよね。身体づくりであればトレーニングを行う。しっかりと鍛えていく。ケアもしていく。それが大事です。

勢いがある時も、ない時もそういった根底に、芯は崩さないよう、我慢強く、根気強く継続して取り組んでいく。そういったことが必要だと思います。ちなみにnoteの連続投稿は1200日近くまで来ています。1000日を達成した頃が懐かしく感じるくらいになってきましたね。

さて、これからもしっかりといろんなことを頑張っていきましょう!


こういった感じで発信や創作、フリーで活動するためのノウハウ、こういったテクノロジーをスポーツやコーチに活かす方法。いろんなことが研究材料となると思います。学びに来る方、一緒に研究する方はぜひ登録、参加ください!


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。