見出し画像

また上手くスイッチを入れられたかも?

優先順位を付けるのは大事ですが、一方であまり優先すべき序列がないものならば、目に付き次第、手が届き次第にどんどん取り掛かってみるのも手だと思います。

急にスイッチが入ったかのように動き出すこともあるから、そういった時はそれまでの行き方を一旦は置いておいて、思いきってどんどん進めていく方が捗ることもあるでしょう。

自由自在にスイッチがオンオフできれば良いですけど、自分のことながらそれはなかなか難しいところ。

流石に組織や集団でそういった勢い任せ、スイッチが何処にあるかも解らずに動き出すのはリスクの方が大きいし、適切なマネジメントが必要ですが、個人においては時々くらいは、リスクが低いものなら自然な流れや動きに沿って行くのもありだと思います。

そんな自由な感じでこのnoteも書いています。気合いを入れたnoteも読んで欲しいですが、肩肘はらず、力みない、自然体のnoteも読んで頂ければ。楽しんで頂ければ嬉しいです。


こういった感じで発信や創作、フリーで活動するためのノウハウ、こういったテクノロジーをスポーツやコーチに活かす方法。いろんなことが研究材料となると思います。学びに来る方、一緒に研究する方はぜひ登録、参加ください!

電子書籍

マガジン


いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。