見出し画像

夜まで持たない体力。いっそのこと夜に「頑張る」をやめよう(HSP×大学生)


こんにちは。HSP大学生のしゃぼん玉です~!今日の朝は思うように身体が動きませんでした。(だから、noteがこんな時間に;;)夜遅いと朝がきつくなる。夜更かし反省。(とか言って、またするような気もするけど)睡眠時間6時間を下回ると、脳が正常に機能しなくなるので気をつけます。

朝の目覚めが悪かったり、体調が優れず横になっていたりすると、一日を無駄にした気分になっちゃう。やりたいことがどんどん後回しになっていくし、「後でやろう~」「その分効率よく動こう」と思っても、そもそも夜まで体力が持たないから手つかず状態になりやすい。21時~24時までが本当に眠気と疲労との闘い。

自分の日記を見ると、大体この時間が「心ここにあらず」状態で、魂がどこか飛んでいる(笑)意識がどこにいってんだが、分からないから、翌朝「なんか夜適当に過ごしちゃった」と後悔することが多い。

だから、この時間はいっそのこと自分の趣味や好きなこと、友達とのリラックスした時間にすることにしました!来週からライフスタイルが大きく変わりそうなので、また変わりそうだけど、一旦夜の時間に「頑張る」をやめてみる。

その代わり、朝や日中、空いた時間はしっかりやらなきゃいけないこと/やる必要のあることに割く。ここで、趣味や自分の好きなことはなるべく取り入れないようにする。私の経験上、一度目の前のことから離れると、作業のクオリティがポンコツになりがちなので。

まだ改善策ありそうだけど、一旦朝・日中/夜で過ごし方を変えてみようと思います~!何か「これやってみてよかった!」などいい方法を知っていたらぜひコメントください~!

今日も残り半分もないけど、楽しみます◎

しゃぼん玉




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?