見出し画像

No.1289_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】028_昔の思い出は、捨てられない

今回は・・・


「028_昔の思い出は、捨てられない」


見る手段が無ければ、持っていても意味が無い…汗


今日は、昨日に引き続き
3段のキューブワイヤー(収納棚)の、
中段&下段の中を整理してみたいと思います。


この収納棚は、30cm程の網を自分で組み立てて
作ったものです。


今回の場所には、ビデオカメラで子供の成長記録を録画した
DVD-Rや、カセットテープ、VHSなどがたくさん
詰め込んでありました。


さて、どうなるか楽しみです。


□今日終活するところ

 →小物を詰め込んだ、3段のキューブワイヤー
  (収納棚)の、中段&下段の中を整理する。


◾️やってみた結果・感想

 →カセットテープ、VHSは迷わず廃棄する
  袋に詰め込んでしまいました。


  取っておいても、見るための機器が無いからです…汗


  問題は、子供の成長記録を録画したDVD-R等を
  どうするか?


  ビデオカメラ(動作するかは不明)に入れれば、
  内容を確認することは出来るのですが…


  家族が、そんな面倒なことをするでしょうか?


  だとすれば、私が外付けSSDや、SDカード等に
  コピーして残すしか無いでしょう。


  その作業には、膨大な時間がかかることは
  瞬時に分かったので、


  今回は整理は一旦あきらめて、
  取り敢えず保管しておくことにしました。

  

  データのコピーは、別途チャレンジすることに
  なるでしょう。


  やる気が起きるまでに、どんなやり方がベストなのか、
  調べておこうと思います。  


  昔の思い出は、脳の記憶の中以外では、
  このようなデータの中にしか残っていないので、
  簡単に捨てることは、できません。


  大事に扱いたいと思います。

  

教訓:昔、大金を出して買った重たいビデオカメラも、
   今の軽いスマホにはかなわない。


#note書き初め

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?