知花ノゾム

歌い手・歌ってみたの記事を書く。 アイコンは友人作成 ご指摘、ご連絡はこちらのアド…

知花ノゾム

歌い手・歌ってみたの記事を書く。 アイコンは友人作成 ご指摘、ご連絡はこちらのアドレスにお願い致します→nozomutibana@gmail.com Twitter→https://twitter.com/tibananozomu

マガジン

最近の記事

【コラム】それは楽器か歌姫か ボカロを巡る2つの視点 歌い手を求めた人々【歌い手史を作るプロジェクト】

「歴史家による事実の選択ならびに整理を俟って初めて歴史的事実になるもの」  筆者は以前、歴史家E・H・カーのこんな言葉を紹介しました。そして同時に、それは重要な事実を省いてしまう危険もはらんでいるとも書き添えました。  ですが先に書いた文章で、筆者はまたもそのリスクを犯してしまいました。  具体的には、これらの部分です。  筆者はボカロ側というワードを連呼し続けました。くどいくらいに使いまわしました。  けれど考えてみてください。  ボカロ側ってなんですか?  

    • 【歌い手史2009,10】歌い手観の対立 パンダヒーロー騒動が可視化したもの【歌い手史を作るプロジェクト】

       歌い手とボカロの出会いは幸福なことだった——と、筆者は思う。  彼らはともに手を取り合ってネットの音楽シーンを変えていったし、そもそも歌い手の発展はその出会いが無くてはなされなかっただろう。  だが、その裏で泣いた者がいることも忘れてはならない、とも思う。 ◆メジャーへの進出  2010年ごろから、歌い手たちのもとに、うれしい知らせが舞い込み始める。  歌い手たちが、CDデビューを果たし始めたのだ。  2010年9月のclear、2010年10月のピコなどを皮切

      • 【コラム】”歌い手”と歌い手との関係は?【歌い手史を作るプロジェクト】

           著名な歴史家のE・H・カーは、歴史とは「歴史家による事実の選択ならびに整理を俟って初めて歴史的事実になるもの」(E・H・カー『歴史とは何か』(岩波書店、1962年)だと言います。  要するに、書くべきことと書くべきでないことの取捨選択をすることこそが歴史家の責務だと、カーは主張しています。  しかし一方で、それは細部を省きすぎてしまう恐れもはらみます。  たとえばこの文章。  この文章は、筆者が書いたコラム『歌い手の起源はニコニコ動画? 2ちゃんねる?』の文章の

        • 【歌い手史2008】彼らが「歌い手」になるとき 譲れぬ価値観【歌い手史を作るプロジェクト】

           彼らには名前がなかった。  なぜなら、必要がなかったから。他人の曲を歌うだけの存在に、名前なんていらなかった。  けれども、2007年の終わりごろから、そうは言っていられなくなる。彼らの想像を超えた発展の前に、ついには名無しではいられなくなった。 ◆この世の春を謳歌して  ニコニコ動画が誕生した2007年以降、歌ってみたの投稿者たちは、この世の春を謳歌していた。  投稿する歌ってみたの再生回数は右肩上がりにのび、100万再生を超える作品がちらほらと出てきていた。盛

        【コラム】それは楽器か歌姫か ボカロを巡る2つの視点 歌い手を求めた人々【歌い手史を作るプロジェクト】

        • 【歌い手史2009,10】歌い手観の対立 パンダヒーロー騒動が可視化したもの【歌い手史を作るプロジェクト】

        • 【コラム】”歌い手”と歌い手との関係は?【歌い手史を作るプロジェクト】

        • 【歌い手史2008】彼らが「歌い手」になるとき 譲れぬ価値観【歌い手史を作るプロジェクト】

        マガジン

        • 歌い手史を作るプロジェクト
          9本

        記事

          【歌い手史2007】ボカロとの出会い メルトショックの真実 電子の歌姫と出会いて【歌い手史を作るプロジェクト】

          ◆電子の歌姫「初音ミク」  電子の歌姫でもあり、ソフトウェアでもある。歌い手とも縁の深いそれは、ニコニコ動画誕生の翌2007年に誕生した。  2007年8月31日、VOCALOID2初音ミクが、この世に生を受けた。  初音ミクについての説明は、この文章を読んでくださっている人にとっては、あまりいらないだろう。  ヤマハが開発した歌声合成技術・VOCALOIDを利用した歌声合成ソフトウェアのひとつで、声優の藤田咲の声をもとにして作られた。藤田は「キラキラ☆プリキュアア

          【歌い手史2007】ボカロとの出会い メルトショックの真実 電子の歌姫と出会いて【歌い手史を作るプロジェクト】

          【コラム】まふまふ「逮捕されたりもしない」は本当か? ツイートを解説してみる

           ・・・・・・間違ったことは言っていない。  でも、「言葉の意味がわからない」という声が知り合いから聞こえてくる。  たしかに、前提知識が無いと何を言っているのかサッパリだと思うので、分割して細かくわかりやすく解説してみよう。 ■みけねこが“刑事告訴”した  裁判で訴えている相手とは、当然のことながら“みけねこ”のこと。まふまふは1月28日の公式サイトで、「現在もA子さんを相手に、誹謗中傷を訴え、民事裁判は進行しています」と書いている。裁判所、おそらく東京地裁で、損害

          【コラム】まふまふ「逮捕されたりもしない」は本当か? ツイートを解説してみる

          【歌い手史2006】ニコニコ動画の誕生 ゴムのおっくせんまん 遊びの如く、祭りの如く【歌い手史を作るプロジェクト】

          ◆ニコニコ動画の誕生  2006年。  右からコメントが流れ、左へ消えていく。ときには本来見るべき動画を覆い隠すほど、“弾幕”のごとくコメントが流れる。一見すると本末転倒のような珍妙なサービスは、この年に生まれた。  12月12日。この日、動画共有サイト・ニコニコ動画がサービスを開始した。  ニコニコ動画については、あまり説明はいらないだろう。動画の上に載せるかのようにコメントできる動画共有サイトで、かつては日本のネットカルチャーを牽引する勢いがあった。  このサ

          【歌い手史2006】ニコニコ動画の誕生 ゴムのおっくせんまん 遊びの如く、祭りの如く【歌い手史を作るプロジェクト】

          【コラム】歌い手の起源はニコニコ?2ちゃんねる?【歌い手史を作るプロジェクト】

           さっそく、歌い手という肩書の歴史を語っていきましょう——といきたいところですが、まず始めに、その始まりについて触れておきたいと思います。  物事を語る際には、どこからどこまで語るのかをはじめに宣言する必要があります。そうしなければ、話題が際限なくに広がってしまうからです。  これを怠ると、いろんなところからお叱りを受けてしまいます。素人質問で恐縮なのですが、って感じに。 ◆歌い手の起源(仮)  歌い手の起源はどこにあるのでしょうか。「ツイッターによると○○のようです

          【コラム】歌い手の起源はニコニコ?2ちゃんねる?【歌い手史を作るプロジェクト】

          【歌い手史を作るプロジェクト】目次

          目次歌い手の意味って何だろう?という至極単純な問いに誰も答えられない【歌い手史を作るプロジェクト】(4月13日公開) 【コラム】歌い手の起源はニコニコ?2ちゃんねる?【歌い手史を作るプロジェクト】(4月13日公開) 【歌い手史2006】ニコニコ動画の誕生 ゴムのおっくせんまん 遊びの如く、祭りの如く【歌い手史を作るプロジェクト】(4月13日公開) 【歌い手史2007】ボカロとの出会い メルトショックの真実 電子の歌姫と出会いて【歌い手史を作るプロジェクト】(4月13日公

          【歌い手史を作るプロジェクト】目次

          歌い手の意味って何だろう?という至極単純な問いに誰も答えられない【歌い手史を作るプロジェクト】

           歴史は記録されることによって、初めて歴史となる。その言葉が本当だとするならば、これは“歌い手”と呼ばれる存在の歴史を作る作業なのだろう。  かつて歌い手と呼ばれていた存在、という方が正確だろうか。  ネットの大海に漂う名も無き活動者から始まり、彼らは徐々にメジャーシーンへ羽ばたいていった。音楽チャートにもランクインするようになり、2021年には東京ドーム公演まで成し遂げる。  その軌跡は、夢幻かのごとく輝いていた。  しかし、ひとつだけ不思議なことがある。  「歌

          歌い手の意味って何だろう?という至極単純な問いに誰も答えられない【歌い手史を作るプロジェクト】

          【検証】歌ってみたの始まりは「メルト」…じゃなかった!?【知花ノゾムの歌い手考】

          「『メルト』投稿をきっかけに、歌ってみたでボカロ楽曲を歌うようになった」  歌い手について調べていると、こうした主張をよく目にします。同じ趣旨の文章を見たことがある人も、多いのではないでしょうか。(↓はガゼル(やなぎなぎ)さんver.)  しかしこの言説に対して筆者は、「本当にそんな事実はあるのだろうか」という素朴な疑問を持ちます。いち楽曲がそんな大きな影響を及ぼすことが、本当にあり得るのでしょうか。  そこで本記事では、この言説の真偽を検証してみました。「メルト」から

          【検証】歌ってみたの始まりは「メルト」…じゃなかった!?【知花ノゾムの歌い手考】

          ボカロ楽曲「メルト」と歌ってみたの関係にまつわる通説と疑義

           ボカロ楽曲「メルト」と“歌ってみた”の関係について、「ボーカロイドを用いて作られた楽曲を人間が歌う現象はメルトによって誕生させられた」という通説がある。  しかし、この通説には明らかな瑕疵がある。本記事では、それをデータとともに検証する。 ■超重要ボカロ楽曲「メルト」 「メルト」というボカロ楽曲がある。2007年12月7日にryo(supercell)によってニコニコ動画に投稿された楽曲で、ボカロファンの間では非常によく知られた人気楽曲だ。  ボカロの歴史において、同

          ボカロ楽曲「メルト」と歌ってみたの関係にまつわる通説と疑義

          【歌ってみたとメルト】①人間はいつからボカロ楽曲を歌い始めた? 柴那典『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』に対する疑義

           「メルト」と“歌ってみた”の関係についての通説には、誤り、または不正確な部分が存在するーーというのが筆者の結論だ。  柴那典氏が2014年に著した『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』(太田出版)は、ボカロに関連するコンテンツを論じる人々には、よく知られた書籍だ。  同書のなかで柴氏は、2007年に投稿されたryo(supercell)のボカロ楽曲「メルト」と“歌ってみた”の関係性に言及した。柴氏は、ボーカロイドを用いて作られた楽曲を人間が歌う現象はメルトによって誕生させ

          【歌ってみたとメルト】①人間はいつからボカロ楽曲を歌い始めた? 柴那典『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』に対する疑義

          【データのみ】ニコニコ動画の歌ってみたにおける各月のボカロ曲比率(2007年9月~2009年5月)

          調査方法・検索ツールとして、ごくりん.info様のニコニコ超検索を使用する。 ・2007年9月~2009年5月の間にニコニコ動画に投稿された歌ってみたタグが付いた動画から、それぞれの年ごとに十分な数の動画を無作為抽出(復元抽出)する。(詳しい数字は下記参照) ・抽出した動画を、ボーカロイド楽曲が歌われているか、そうではないかで分類する。 各年の母数とサンプル数 分類基準 ・本稿におけるボーカロイド楽曲とは、歌声合成技術VOCALOIDを使用した初音ミクや巡音ルカなどのソフ

          【データのみ】ニコニコ動画の歌ってみたにおける各月のボカロ曲比率(2007年9月~2009年5月)

          【検証】「歌ってみたのボーカロイド離れ」は本当に存在したのか? 標本調査から見えてくる実際のトコロ

          歌ってみたのボーカロイド離れ? 歌ってみたはボーカロイドと切っては切れないもの、という認識がある。この認識は、歌ってみたとボーカロイドの界隈のどちらでも、広く共有されている。  しかし、その認識に一石を投じる調査が、myrmecoleon氏によって2014年に発表された。  その調査は、ニコニコ動画の歌ってみたタグが付いた各年の動画をランダムサンプリングし、そこで歌われている楽曲の比率を調査するというもの。調査の結果、2012年から2014年にかけて、ニコニコ動画の歌って

          【検証】「歌ってみたのボーカロイド離れ」は本当に存在したのか? 標本調査から見えてくる実際のトコロ

          知花ノゾム プロフィール

           歌い手・歌ってみたの記事を書く都内の大学生です。書いた文章を発表したいと思ったので、noteで公開します。メディアで記事を書きたいと考えています。  ご指摘、ご連絡はこちらのアドレスにお願い致します→nozomutibana@gmail.com 遅くとも2日以内には返信いたします。もし返信が無いようでしたら、お手数ですが、再度ご連絡をお願い致します。 短めの自分語り 歌ってみた・歌い手の文化が好きすぎる都内の大学生です。歌ってみた・歌い手と名がつけば、大抵何でも好きにな

          知花ノゾム プロフィール