見出し画像

魔術師は長い長い模倣犯にクロスファイア

 って、なんじゃそりゃ!(セルフツッコミ)
 さて、なんでしょう?(ドヤ顔でクイズモード)

「何を一人で百面相しているのかね?」
 あっ! あなたは……迷探偵ユタカ!!
 いいところに! このタイトルを読んでください!

「むむ、これは複雑怪奇なセンテンス……。暗号のようだ。いいでしょう、私に任せない!」

 マイペース主義な温水ミステリー、開幕?
「そこで疑問形にするのは、お止しなさい」


手掛かりは「宮部みゆき」だ……

 それにしても、いくつも特徴的な言葉がちりばめられていますね……。一体何を示すんでしょう?

「『魔術師』……『長い』……『模倣犯』……『クロスファイア』。よし、検索と。おお、これは!」
 あれ、ユタカ探偵? もしかして、ネット頼み?

「これを見たまえ!」
 はあ……チラリ。宮部みゆきって人に関する記事が、いくつもヒットしていますね。
「そうとも。ミステリー界に留まらず、時代小説、ファンタジー小説も手掛ける、あの宮部みゆき先生だ!!」
 そこまで言うなら検索する前に閃いてくださいよ。


「魔術師」は長い長い模倣犯にクロスファイア

 それで、まず「魔術師」の謎は?

「『宮部みゆき 魔術師』。――ずばり『魔術師はささやく』だな。3人の女性が、事故とも自殺とも取れない形で死を遂げるのだ。そのうちの1人がタクシーに撥ねられ即死するのだが、そのタクシー運転手の甥・まもるが主人公として、少しずつ事件の核心に迫っていく」
 朗々とした朗読ですね……。

「この作品の魅力は、伯母夫婦の元に身を寄せ暮らしていた少年の家族愛、それに少年と犯人の関係だな。物語が進むにつれ深まり、ラストでわかる「ささやく」の意味。トリックが時代性があるというか眉唾物なのだが、その独自性が相深まって、特に印象的だったらしい――」

 え? 誰がですか?
「ん? ああ……誰だったかな」


魔術師は長い長い「模倣犯」にクロスファイア

 それでは、次の推理をどうぞ。

「次は、『模倣犯』だな。これはテレビドラマでも映画でも制作されているので、知っている人は多いのではないか」
 急に視聴者頼みに!

「ただ、原作を読み込むのが一番の味わい方だ。超長編なので抵抗感を覚える人もいるかもしれないが、物語の深さは底知れない。被害者家族の思い、犯人の周囲の思い、「模倣犯」に立ち向かうルポライターの思い。それらが濃厚なハーモニーを奏でる」
 ……視聴者頼みにするくせに、原作推し。

「なぁ、君はどう思う? 公園でたまたま、女性ものの鞄と右腕を見つけたら。……さわれる?」
 知らないというか、想像できる方が怖いんじゃ!?

「ちなみに『模倣犯』に出てくる刑事・武上悦郎氏だが。後に『クロスファイア』の石津ちか子氏と、クロスオーバー捜査をしている」
 ……そうなんですか。いや、どういうことです?

「スピンオフ的作品の『R.P.G.』にて、本来は交わらない2人が、事件の真相を追っているのだ。石津刑事は、放火捜査班だしな」


魔術師は長い長い模倣犯に「クロスファイア」

 放火捜査班? ……そういえば『クロスファイア』って、炎が交差しているイメージですもんね。
「『クロスファイア』は、念力放火能力(=パイロキネシス)をもつ女性を主人公にしたミステリー小説だ」

 え、超能力……いや、異能力使い? それでもミステリー小説ですか?
「あぁ。スタイルとしては、犯人が最初に判明している『刑事コロンボ』や『古畑任三郎』をイメージするといいかもしれない」

 つまり……その超能力をもった女性が、犯人だと?
「そうだな。女性は、とある事情で犯罪グループらしき男どもを焼き殺す。その際にグループの1人を逃すのだが、そいつを追う女性と、放火犯を追う石津氏、という構造で成り立っている」
 それ、本当に古畑任三郎でいいですか?

「面白いぞ! 原作ラストが切ないんだ!」
 はいはい。それ、誰の意見です?


魔術師は「長い長い」模倣犯にクロスファイア

 あと残っているのは……「長い長い」ですね。
「これは『長い長い殺人』のことだろうな」
 シンプルな言葉ですが、なぜ2回言うんです?
「それは……著者が明かしていないので、闇の中だ。まぁ、大事なことだから2回書いたとか、そんなではないのか?」
 ……「長い」ことが?

 ――ピピッ。

 あれ、スマホに通知が。「近くのコンビニに行け?」
「犯人からの連絡か? 今すぐ行こう!」
 疑えよ! ちょっと……あーもう!

「ここだな、何か手掛かりが……ああ!!」
 静かに! ……すいません、店員さん。ほんとに。
「こっちだ。これを見たまえ!」


この記事じけんの犯人は……

コンビニの書籍棚に陳列されていた『長い長い殺人』の写真
ちなみにセブンイレブンでした。

 あ。……あー。新刊? 新刊の宣伝?
「いや、この作品は30年前のものだ」
 さ……30年!? そんな本が、コンビニに?

「ちなみに、このミステリーは一風変わっていて……おや、この本、何かが挟まっている」
 本当だ。よくある栞ではなく……えーと。

 この本は、昔、図書館で借りました。
 いくつもの財布が、個性も豊かに持主や、持主を取り巻く事件について語っていく。財布だから、常に外の世界が見えるわけではないポジション。それでいて、持主の感情が憑依しているかのような語りが面白くて、読み進めたことを覚えています。

『ツクモリ屋』の8話目で、財布のモガミさん達が入れ替わり語るエピソードがありますが、それは『長い~』を久々に思い出し、自分なりにオマージュしたものです。
 3月12日(財布の日)に合わせて投稿できたら良かったですが、財布の日を知ったのは翌日。人知れず無念だったことは、今では良き思い出(笑)。

 オマージュ・財布の日・コンビニで再会。
 ここ1ヵ月での偶然だなんて、奇跡とも思えます。
このことを語るタイミングが見つからず黙っておこうとも考えましたが、こうしてリトライ。

 宮部みゆき先生のミステリーが大好きです!

 ……どゆこと?
「うむ……これは、手紙のようだな」
 わかってますよ。だからどゆこと?

「要するに、この手紙に導かれ、謎を解いたのだな」
 ……ぇえー。何それ、小芝居ごっこ?

「まぁ良いではないか。気の赴くままに歩き、謎に触れ、解かしていく……そして頷く。それが探偵の散歩の仕方」
 うわぁ、さすが迷探偵。何言っているの?
「なんて?」

 というか、散歩していたんですね。それは知らずに、大変失礼いたしました。どうぞお先へ、さあ。
「待ちたまえ、そういうの良くない……オンスイ君!」

 温水ぬくみずだよ!


トップ絵は、コーヘーズさんよりお借りしました。
なんとかわゆいドヤ顔。惚れてまうやないか!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?