マガジンのカバー画像

リアル店舗の未来、これからの飲食店・小売店の美学ある店づくり

268
店舗デザイナーとして数百件のお店を手がけ、今も最前線で奮闘している目線から、リアル店舗のあるべき未来を考えます。 全ての業界で中途半端なポジションは淘汰されて、強い個性を持つ者… もっと読む
運営しているクリエイター

#マーケティング

テイクアウトを始める飲食店さんへ 告知と集客のコツとテクニック その2 テクアウ…

先日、テイクアウトを始める飲食店さんへ 告知と集客のコツとテクニックをアップしました。 …

134

ウェブショップで豚を売るのなら〜やってわかったECのコツ 出品編〜

私は「豚肉」を取り扱ったウェブショップを2年ほど運営してまいりました。 具体的には、商品…

347

スマート冷蔵庫の普及によってブランドは「最愛」ポジションを目指すか「最安」で売る…

数年前から妄想していることなんですけど、もしAmazonがスマート冷蔵庫を出したら一般消費財メ…

バズったらどうなる?お店の人に反響を聞いてみた

先日、Twitterにてトーキョーギョーザクラブというナウい餃子屋さんを紹介したところ2万いいね…

ゆかこ
4年前
326

ゴーストレストラン始めて1週間、起きたトラブルを時系列で

こんにちは。さめすけです。2020年の1月6日より、六本木でゴーストレストランを立ち上げ一週間…

さめすけ
4年前
38

月商200万円売り上げるキッチンカーからUberEatsに挑戦する理由~2020年宅配で世界へ~

「阿波黒牛」は「あわくろうし」と読みます。恐らく、このnoteを読んでいる9割の人が読めない…

さめすけ
4年前
26

ニューヨークのノンアルコールバー「ゲッタウェイ」が生み出す、新しいソーシャルの場

by パケトラライター 伊藤里香(ニューヨーク在住) Photo:©️getaway 2008年のリーマンショック以降、ニューヨーク市は「新しいテックスタートアップ、そしてエンジニアなどのテクニシャンを増やす」をという目標を掲げ、現在ではシリコンバレーに続くアメリカ第二のテックシティーとして新たなステージを迎えています。 この変化に伴って、「決まった概念にとらわれたくない」という意識の強いミレニアル世代も増え、人種の多様性だけではなく、より深い意味での「多様性」に富んだ

メディア!コミュニティ!の時代だからこそプロダクト作りが一番大事だよなという話

先日、とある「コミュニティ×飲食」を謳ったお店に行ってきた。 ネットで情報を見て楽しみに…

202

10個のキーワードから見る2020年の食トレンド!

アメリカのオーガニックスーパー「Whole Foods Market(ホールフーズ)」から、2020年の食トレ…

毎月自分に合ったワインが届くLA発のサービス「winc」から考えるサブスク成功のポイン…

ワインを飲むのは大好きだけれど、ワインについての知識は全くない私。 お店でワインリストを…

ドーナツランにビールラン?!ボストンで美味しいエクササイズイベントが無料で開催され…

ボストンで暮らすようになって一番変わったことそれは、運動を定期的にするようになったこと!…

流し見で大丈夫。NYのマーケティング・店舗トレンドにまつわるツイートまとめ

普段Twitter(@takuminy02)でつぶやいてる情報がタイムラインから流れてしまって、どこにあ…

今も昔もこれからも、小さなお店にとって必要なこと

6年前に初めて訪れたカフェで、カフェの経営をどうすればいい?、と相談を受けたけれども、た…

mikihiro
5年前
47

ニューヨーカーから支持される「Daily Harvest」のブランディング戦略

ニューヨークで大人気の「Daily Harvest」「Daily Harvest」は、2015年にニューヨークで誕生した、新鮮なスーパーフードを使ったスムージーを提供するお店です。 カップには冷凍されたオーガニックフルーツやスーパーフードが入っており、冷凍庫から取り出して、カップの中に入った食材をミキサーに入れるだけで、美味しくて栄養たっぷりなスムージーを簡単に作ることができます。 スムージーを作る際に多くの人がネックに感じるであろう、「色んな種類の食材を購入する面倒」で