おーくぼ

意味・根拠不明な根性論の営業で、営業を辞めてしまう人を減らしたい|営業200人以上育成…

おーくぼ

意味・根拠不明な根性論の営業で、営業を辞めてしまう人を減らしたい|営業200人以上育成|出版社→人材営業・複業(営業支援・キャリア支援事業)|営業レベルを0から3ぐらいにあげるのが得意|育児|料理|

記事一覧

ラポールって営業に必要?よく言われてるやり方3つと実際のオススメ度まとめ

こんにちは!営業のキャリアを考える人、おーくぼです。 今日はよく営業のノウハウ本などに書かれている”ラポール”について説明していきます! ラポールってなに…?一…

おーくぼ
1年前
6

【営業なら絶対読みたい】いまさらながら「ザ・モデル」を読んだら学びが多すぎた…

こんにちは~!営業の成長を応援したい人、おーくぼです。 みなさんは『ザ・モデル』という本を読んだことありますか?? 2018年に出た本で、かなりヒットした本なんです…

おーくぼ
1年前
10

note使いこなすの難しいな…

おーくぼ
1年前
1

【新人売りor隠し通す】新人営業が「新人なんです!」というのは悪なのか問題

こんにちは!営業だいすきおーくぼです。 日課のTwitterパトロールをしていたら という趣旨のツイートを見ました。 これって、新人営業がよく迷うところなんですよね。 人…

おーくぼ
1年前
17

【絶望配属】営業だけはなりたくなかったのに、営業に配属されてしまったあなたへ

営業だけは嫌だったのに営業に配属されたあなたへノルマとクレームと"激詰め”のあふれる営業の世界へようこそ! 営業一筋10年目のおーくぼと申します。 この記事を読んで…

おーくぼ
1年前
13

”お願い営業”はするべきなのかどうか問題

みなさんこんにちは! 営業大好きおーくぼです! 今日はTwitterでみかけた、あるツイートをきっかけにブログを書いています。 それは というツイートです。 顧客に対し…

おーくぼ
1年前
5

ノルマのキツさを知りたいなら「評価制度」について聞いてみるべき、という話

こんばんは!おーくぼです! リクルートとかいう会社で働きながら、副業で営業の講師みたいなことをしてたりします。 今日は営業を語るときには必ず語られるといっても過…

おーくぼ
1年前
5
ラポールって営業に必要?よく言われてるやり方3つと実際のオススメ度まとめ

ラポールって営業に必要?よく言われてるやり方3つと実際のオススメ度まとめ

こんにちは!営業のキャリアを考える人、おーくぼです。

今日はよく営業のノウハウ本などに書かれている”ラポール”について説明していきます!

ラポールってなに…?一般的にはラポールとは

初対面の人や関係性の薄い人との間に信頼関係を築くこと

と定義されています!
語源はフランス語の”橋を架ける”という意味のようですね!

ラポールをすることによって、特に新規の営業や、ルート営業で担当が変更になっ

もっとみる
【営業なら絶対読みたい】いまさらながら「ザ・モデル」を読んだら学びが多すぎた…

【営業なら絶対読みたい】いまさらながら「ザ・モデル」を読んだら学びが多すぎた…

こんにちは~!営業の成長を応援したい人、おーくぼです。

みなさんは『ザ・モデル』という本を読んだことありますか??

2018年に出た本で、かなりヒットした本なんですが、
実はおーくぼ、まだ読んでなかったんです…。

先週ようやく読んでみたらあまりにもいい本だったので、
今日はそこで学んだことを共有したく書評というか講評というかブログを書いています!

ザ・モデルってそもそもどんな本?著者は福田

もっとみる

note使いこなすの難しいな…

【新人売りor隠し通す】新人営業が「新人なんです!」というのは悪なのか問題

【新人売りor隠し通す】新人営業が「新人なんです!」というのは悪なのか問題

こんにちは!営業だいすきおーくぼです。
日課のTwitterパトロールをしていたら

という趣旨のツイートを見ました。
これって、新人営業がよく迷うところなんですよね。
人によってはこのツイートのように

と言ってくるし、他の人は

と言ってくるし…。

おーくぼもこういった質問をこういった質問をされることがよくあります。
それに対する回答としては

顧客に選ばれる理由を『賢さ=顧客のお困りごと解

もっとみる
【絶望配属】営業だけはなりたくなかったのに、営業に配属されてしまったあなたへ

【絶望配属】営業だけはなりたくなかったのに、営業に配属されてしまったあなたへ

営業だけは嫌だったのに営業に配属されたあなたへノルマとクレームと"激詰め”のあふれる営業の世界へようこそ!
営業一筋10年目のおーくぼと申します。

この記事を読んでいるということは、きっとあなたは今、最悪の配属に絶望していることでしょう。
あれほど、「営業職だけは嫌だ」と配属で伝えたにもかかわらず、
配属されたのは営業職…。しかも仲の良かった同期は希望通りの配属。

社会人生活が早くもお先真っ暗

もっとみる
”お願い営業”はするべきなのかどうか問題

”お願い営業”はするべきなのかどうか問題

みなさんこんにちは!
営業大好きおーくぼです!

今日はTwitterでみかけた、あるツイートをきっかけにブログを書いています。
それは

というツイートです。

顧客に対して

「月末で、売り上げが足りなくって…。受注させてください!」
「あと少しで達成なんです…!受注させてください!」

こういう営業スタイルは、世間では”お願い営業”と呼ばれていたりします。
これについては賛否両論です。この話

もっとみる
ノルマのキツさを知りたいなら「評価制度」について聞いてみるべき、という話

ノルマのキツさを知りたいなら「評価制度」について聞いてみるべき、という話

こんばんは!おーくぼです!
リクルートとかいう会社で働きながら、副業で営業の講師みたいなことをしてたりします。

今日は営業を語るときには必ず語られるといっても過言ではない“ノルマ”について話していきたいと思いますー!

ノルマって実際あるの?
結論から話してしまうと…

営業である以上、呼び方の違いはあるけど数字の目標はある。

ノルマ(数字)へのプレッシャーが強いかどうかはその会社の”評価制度

もっとみる