備前鑑定の古陶磁鑑定美術館

古陶磁鑑定美術館は、古備前焼を中心とした日本の古陶磁の研究、年代分析、鑑定、蒐集、管理…

備前鑑定の古陶磁鑑定美術館

古陶磁鑑定美術館は、古備前焼を中心とした日本の古陶磁の研究、年代分析、鑑定、蒐集、管理、保存、継承を行うオンライン美術館です。書籍「古備前焼の年代鑑定」を出版。本物の桃山時代の古備前焼建水を史上初めて特定に成功した美術館です。https://www.oldbizen.com/

マガジン

  • 【古高取焼とは?】大名黒田家の茶陶古高取焼の謎に迫る!

    福岡藩黒田家の藩窯として、茶陶と呼ばれる茶の湯で使われる焼き物を焼いた古高取焼について紹介します。未だに謎多き伝説の焼き物、古高取焼を知り、あなたも名品を掘り当ててしまいましょう!

  • 【古備前焼の逸話を紹介】戦国時代の備前焼の正体に迫る!

    古備前焼は、当時どのように使われていたのでしょうか?戦国時代から江戸時代にかけての茶会記や歴史書を読み解き、豊臣秀吉や千利休や明智光秀などの大名や茶人たちが、備前焼をどのように使っていたかを、逸話(エピソード)形式で紹介します。備前焼を通じて、歴史的人物の新たな一面が垣間見えるでしょう。

  • ルイスフロイス日本史を読む【戦国時代の文化や暮らしを紹介】

    戦国時代の日本は、どのような暮らしを営んでいたのでしょうか?宣教師ルイス・フロイスが残した記録【日本史】の表記から、当時の文化や風習を紹介します。

  • 古備前鑑定の極意【古陶磁鑑定美術館】

    古備前鑑定の専門機関【古陶磁鑑定美術館】が、古備前焼や古陶磁器を鑑定・評価する際のポイントを紹介します。骨董品や古美術品に興味のある方や、プロの鑑定士の方まで、満足できる古陶磁情報を公開します!

  • 古備前焼の研究論文【古備前焼の年代鑑定とは】古陶磁鑑定美術館

    古陶磁鑑定美術館が出版した研究論文【古備前焼の年代鑑定】について、紹介するマガジンです。「古備前焼の年代鑑定」は、古備前鑑定の専門機関である美術館が研究・調査・分析し、蓄積した鑑定技術や知識を余すことなく詰め込んだ、まさに「古備前鑑定のマニュアル」と言える書籍です。このマガジンにて、冒頭の「あらすじ」を特別公開していますので、ぜひご覧ください。

最近の記事

  • 固定された記事

古陶磁鑑定美術館は【古備前焼の年代鑑定】を出版しました!桃山時代の古備前焼の謎を解明!歴史的発見の全貌を書籍化!あらすじを無料公開中です。

古陶磁鑑定美術館は、書籍『古備前焼の年代鑑定』を出版しました。 「古備前焼の年代鑑定」は、安土桃山時代から江戸時代にかけての古備前焼の年代鑑定や真贋判定などの鑑定のコツをまとめた研究書です。 豊臣秀吉や千利休や明智光秀が愛した、備前焼の茶道具の真実に、古陶磁研究専門の美術館が迫りました。 古備前焼の年代鑑定のあらすじを無料で公開しています。これまでの古備前焼の歴史の謎を暴き、真実を明らかにした面白い一冊です。ぜひ、お読みください。 ------------------

    • 【備前焼大甕】発掘品出土品の古備前大甕から鑑定する「室町時代から安土桃山時代」と「江戸時代」の古備前焼の違いと特徴とは?【二石入】

      みなさん、こんにちわ。 古陶磁鑑定美術館です。 Youtube公式チャンネル【焼き物・古備前鑑定番組】に、「室町時代から安土桃山時代と、江戸時代の古備前焼きの見分け方」が分かる動画を配信しました! 今回は、「備前焼大甕」をテーマに、全国各地から出土する古備前焼の大甕を発掘調査報告書から紹介します! 実際に戦国時代に使われてきた大甕の景色から鑑定の参考にできる知識をたくさん学べます!ぜひ動画をお楽しみにご覧ください!

      • 【発掘・出土品】室町時代から安土桃山時代に埋められた「古備前焼 三耳壺」から古備前鑑定のコツを伝授【骨董古美術・贋作偽物対策】

        古備前鑑定の古陶磁鑑定美術館です。 全国各地から出土する発掘品や出土品は、当時の文化や歴史を知ることができる貴重な時代資料です。 今回は、室町時代から安土桃山時代に埋められたと考えられる「古備前焼の三耳壺」の焼け肌や姿形から、当時の古備前焼の特徴やポイントを解説しました! 古備前焼の壺といえば、世間では余り偽物や贋作が無いと考えられがちですが、実は時代が若いものやニセモノもたくさん紛れています。 実際に出土品を見てみると、全然焼け肌や姿形が違うので驚くでしょう。しかし

        • 豊臣秀吉や千利休が愛した安土桃山時代の古備前建水

          古備前焼の建水は、安土桃山時代の茶会記の中でも多く登場する茶道具でした。 茶会記では、千利休や豊臣秀吉や明智光秀らが実際に使った記録が残っており、本能寺の変の打ち合わせをしていた茶会のシーンに同席していた可能性すら伺える名品中の名品です。 そんな古備前建水のコレクションを公開します!ぜひ当時をしのんでご覧ください! #私のコレクション

        • 固定された記事

        古陶磁鑑定美術館は【古備前焼の年代鑑定】を出版しました!桃山時代の古備前焼の謎を解明!歴史的発見の全貌を書籍化!あらすじを無料公開中です。

        マガジン

        • 【古高取焼とは?】大名黒田家の茶陶古高取焼の謎に迫る!
          5本
        • 【古備前焼の逸話を紹介】戦国時代の備前焼の正体に迫る!
          12本
        • ルイスフロイス日本史を読む【戦国時代の文化や暮らしを紹介】
          3本
        • 古備前鑑定の極意【古陶磁鑑定美術館】
          14本
        • 古備前焼の研究論文【古備前焼の年代鑑定とは】古陶磁鑑定美術館
          3本

        記事

          【偽物の特徴】古備前焼で〇〇があったら贋作を疑え!?→“耳付き”・“花入”・“茶入”には要注意!【贋作の傾向】

          古備前鑑定の古陶磁鑑定美術館です。 骨董品や古美術品には、「にせもの」や「贋作」はつきものになりますが、古備前焼にも、贋作や偽物と呼ばれる品が紛れてしまっているのでしょうか? もし、偽物や贋作が氾濫してしまっていたら、どんな所に気を付けて鑑定や蒐集をすれば良いのでしょうか? そんな気になる疑問に、古陶磁鑑定美術館がお答えしました! 特に気を付けるべきポイントは、「〇〇」です! 気になる内容は、動画でご覧ください!

          【偽物の特徴】古備前焼で〇〇があったら贋作を疑え!?→“耳付き”・“花入”・“茶入”には要注意!【贋作の傾向】

          【古美濃・古唐津・楽焼の正体とは?】本当は江戸時代に作られた焼き物(志野・黄瀬戸・織部・唐津)がなぜ桃山時代の焼き物と間違えられていたのか?その正体に迫りました!

          みなさん、こんにちわ。古陶磁鑑定美術館です。 みなさんは、桃山時代の茶道具と言えば、何をイメージしますでしょうか? 千利休や豊臣秀吉や織田信長が使って茶道具を思い浮かべる人もいるかと思います。また、当時焼かれた奇抜な焼き物を思い浮かべる人もいるでしょう。 そんな桃山茶陶の歴史が、今変わろうとしています。これまで桃山時代に作られた、使われていたと思われていた焼き物が、ことごとく江戸時代の焼き物だったことが判明してしまったのです!これによって、これまでの歴史や文化がすべてひ

          【古美濃・古唐津・楽焼の正体とは?】本当は江戸時代に作られた焼き物(志野・黄瀬戸・織部・唐津)がなぜ桃山時代の焼き物と間違えられていたのか?その正体に迫りました!

          【鑑定の闇】美術館や博物館に収蔵されている古美術品にもニセモノや贋作は含まれているのか?禁断のタブー質問に古陶磁鑑定美術館が直球解答します!

          古備前鑑定の専門機関「古陶磁鑑定美術館」です。 Youtube公式チャンネル【焼き物・古備前鑑定番組】にて、「Q&A」質問・解答動画を配信しました! 今回のテーマは、「美術館や博物館に収蔵されている名品にも贋作や偽物はあるのか?」といった禁断のテーマについて回答します! ガラスケース越しに見たあの名品や、重要文化財や国宝に指定されているあの名品までもが、偽物の可能性があるのか? その答えの続きは、動画でお楽しみください! これからも古陶磁鑑定美術館をよろしくお願いい

          【鑑定の闇】美術館や博物館に収蔵されている古美術品にもニセモノや贋作は含まれているのか?禁断のタブー質問に古陶磁鑑定美術館が直球解答します!

          【骨董・古美術鑑定】鑑定書・箱書きは、どこまで信頼できるのか?【古陶磁鑑定美術館が解答】

          みなさん、こんにちは。 古陶磁鑑定美術館です。 youtube公式番組に「古美術骨董Q&A」動画を配信しました! 今回の動画のテーマは、「鑑定書・箱書の信頼性」について回答します。 骨董品や古美術品には、専門家や鑑定機関が見極めた“箱書き”や“鑑定書”が付いていることがありますが、それらの信頼性や信用度は一体どうなのでしょうか? そんな、気になる内容にダイレクトに回答しています! NFTやブロックチェーンを活用してオープンソース化するなど、偽造や改変に対しても工夫し

          【骨董・古美術鑑定】鑑定書・箱書きは、どこまで信頼できるのか?【古陶磁鑑定美術館が解答】

          【古備前建水】千利休・豊臣秀吉が使った可能性がある16世紀、安土・桃山時代の古備前焼の正体がついに判明!国宝級の桃山茶陶を古陶磁鑑定美術館が動画で公開!【骨董・古美術】

          みなさん、こんにちは。 古備前鑑定の専門機関「古陶磁鑑定美術館」です。 戦国時代の茶道具といえば、織田信長や豊臣秀吉や千利休らの武将や茶人たちを虜にし、その価値は一つで国が買えてしまうほど高価なモノもあったほど貴重な品とされていました。 そんな中で、国内の焼き物で最も使われていたのが「備前焼の建水」です。 しかし、現在まで当時の古備前焼の建水の姿形が解明されていないのをいいことに、全国の美術館博物館までもが江戸時代の量産品を桃山茶陶と言い張り、日本文化や歴史を改変して冒

          【古備前建水】千利休・豊臣秀吉が使った可能性がある16世紀、安土・桃山時代の古備前焼の正体がついに判明!国宝級の桃山茶陶を古陶磁鑑定美術館が動画で公開!【骨董・古美術】

          【古備前壺】種壺・波状文壺の鑑定で分かる戦国時代(室町から安土桃山時代)の本物の古備前焼の正体

          古陶磁鑑定美術館です。 戦国時代(室町時代から安土桃山時代)の古備前焼きの鑑定の参考になる動画をYoutube公式チャンネルに配信しました。 種壺・波状文壺と呼ばれる壺を調べていくと、なんと戦国時代の茶道具の正体が分かってしまいます! 織田信長が明智光秀に討たれ、豊臣秀吉が天下を統一した安土桃山時代。千利休が大成した茶の湯が流行する中で、高価に取り扱われてきた茶道具たち。 その中でも本物の戦国時代の陶磁器の正体に迫りました! その真実とは?動画でご覧ください!

          【古備前壺】種壺・波状文壺の鑑定で分かる戦国時代(室町から安土桃山時代)の本物の古備前焼の正体

          【古備前壺】室町時代から安土桃山時代の古備前種壺の鑑定と見分け方【利休・秀吉・信長時代の備前焼茶道具の正体】

          古備前鑑定の古陶磁鑑定美術館です。 Youtube公式チャンネル【やきもの・古備前鑑定番組】にて、室町時代から安土桃山時代の古備前壺と水指の鑑定方法と見分け方を解説した動画を配信しました。 戦国時代といえば、茶の湯が流行したことは皆さんご存知のことでしょう。その当時の茶道具は、一つで国が買えてしまうほど高価なモノもあり、現在でも高く評価されています。 一方でそのため贋作や偽物も多く作られてきたのが現状で、それらの鑑定方法や見分け方を知らないと、古美術や骨董の世界では大き

          【古備前壺】室町時代から安土桃山時代の古備前種壺の鑑定と見分け方【利休・秀吉・信長時代の備前焼茶道具の正体】

          【桃山茶陶】古田織部好みの古備前焼茶道具の名品を動画で初公開!これが本物の戦国時代の茶陶の名品【古美術鑑定】

          古備前鑑定の専門機関「古陶磁鑑定美術館」です。 私たちは、古備前焼きの年代鑑定を通じて、本当の戦国時代の歴史や文化の再発見を提唱しています! そんな我々の研究成果である「本物の桃山茶陶の伝来品」を、余すことなくYoutube公式チャンネル【やきもの古備前鑑定番組】にて公開しています。 今回は、「古田織部好みの真の一点物の桃山茶陶」について考察しています。時は慶長時代。天下一茶人古田織部が好んだ古備前焼きとは、どんな作品だったのでしょうか? 鑑定や見分け方の参考になりま

          【桃山茶陶】古田織部好みの古備前焼茶道具の名品を動画で初公開!これが本物の戦国時代の茶陶の名品【古美術鑑定】

          【古備前鑑定】慶長年間、古田織部好みの古備前水指の見分け方と鑑賞【桃山茶陶の名品を古陶磁鑑定美術館が動画で解説】

          みなさん、こんにちは。 古陶磁鑑定美術館です。 古陶磁鑑定美術館のYoutube公式チャンネル【やきもの・古備前鑑定番組】にて、古田織部が天下一茶人として活躍した慶長時代に相当する古備前焼きの水指を解説する動画を配信しました! 古田織部好みと言えば、歪んだり、曲がったりした茶道具を思い浮かべがちですが、発掘資料や伝来品をよく調べてみると、驚きの結果が判明するのです! その内容は、動画でご覧ください!

          【古備前鑑定】慶長年間、古田織部好みの古備前水指の見分け方と鑑賞【桃山茶陶の名品を古陶磁鑑定美術館が動画で解説】

          【桃山古備前】本物の織部好みの古備前徳利とは?桃山茶陶の見分け方や鑑定方法を動画で解説します!

          みなさん、こんにちは。 古陶磁鑑定美術館です。 Youtube公式チャンネル【やきもの・古備前鑑定番組】に古田織部好みの古備前徳利を解説する動画を公開しました! 「桃山茶陶」と呼ばれる古備前焼きの徳利の鑑定方法や見分け方を古陶磁鑑定美術館が動画で分かりやすく紹介しています! ぜひお楽しみにご覧ください!

          【桃山古備前】本物の織部好みの古備前徳利とは?桃山茶陶の見分け方や鑑定方法を動画で解説します!

          【本物の桃山茶陶を公開】古田織部好み、豊臣秀吉好みの備前焼茶道具の正体とは?古備前鑑定の専門機関・古陶磁鑑定美術館が解説します!【骨董・古美術】

          みなさん、こんにちわ! 古備前鑑定の専門機関「古陶磁鑑定美術館」です。 古備前焼の鑑定方法や見分け方が学べるYoutube公式チャンネル【やきもの・古備前鑑定番組】にて、【桃山茶陶】古田織部好み、豊臣秀吉好みと考えられる本物の桃山~慶長時代の古備前の鑑定と見分け方【永久保存版】を配信しました! 古田織部が活躍した慶長時代の古備前焼の正体がいよいよ判明します! これまで世の中で言われてきた「桃山茶陶」とは、大きく異なる本物の姿をどうぞお楽しみにご覧ください! これからも

          【本物の桃山茶陶を公開】古田織部好み、豊臣秀吉好みの備前焼茶道具の正体とは?古備前鑑定の専門機関・古陶磁鑑定美術館が解説します!【骨董・古美術】

          【骨董・古美術】桃山時代?江戸時代?織部好みの桃山茶陶の鑑定をしてみたら、思わぬ結果が?【古備前・桃山陶】

          みなさん、こんにちわ。 古備前鑑定の専門機関、古陶磁鑑定美術館です。 Youtube公式チャンネル【やきもの・古備前鑑定番組】に、【桃山時代?江戸初期?】織部好みの桃山茶陶と言われる古備前焼の本当の年代鑑定方法を公開!元和~寛永年間の出土品から作風解説【骨董・古美術】を配信しました! ちまたでは、「桃山時代」、「桃山茶陶」で通用する古備前焼でも、その流通年代や製作年代を正確に判断しようとしてみると、思わぬ結果が判明するケースがあります。 この中に、真の桃山時代の桃山茶陶

          【骨董・古美術】桃山時代?江戸時代?織部好みの桃山茶陶の鑑定をしてみたら、思わぬ結果が?【古備前・桃山陶】