マガジンのカバー画像

【古備前焼の逸話を紹介】戦国時代の備前焼の正体に迫る!

12
古備前焼は、当時どのように使われていたのでしょうか?戦国時代から江戸時代にかけての茶会記や歴史書を読み解き、豊臣秀吉や千利休や明智光秀などの大名や茶人たちが、備前焼をどのように使… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【古備前】1573年に織田信長に滅ぼされた安土・桃山時代(一乗谷朝倉氏遺跡)の地層から出土した「備前焼」から、桃山茶陶の真実を垣間見る【桃山時代】

【古備前】1573年に織田信長に滅ぼされた安土・桃山時代(一乗谷朝倉氏遺跡)の地層から出土した「備前焼」から、桃山茶陶の真実を垣間見る【桃山時代】

こんにちは、古陶磁鑑定美術館です。

織田信長や豊臣秀吉が活躍した安土・桃山時代(1572-1600)は、わび茶が大流行した時代です。

当時の茶の湯(茶会)で使われた道具は、一国の価値にも相当する程高価なものでした。武将や大名によっては、戦の褒美に、領土よりも茶道具を所望した逸話が残されているほどです。

そんな当時の茶道具の筆頭格と言えば、茶碗等の「陶磁器」です。

現在でも、安土・桃山時代の

もっとみる
【古備前】1585年に豊臣秀吉に滅ぼされた安土・桃山時代の土層から出土した「備前焼徳利」から、桃山茶陶の真実を垣間見る【桃山時代】古陶磁鑑定コラム

【古備前】1585年に豊臣秀吉に滅ぼされた安土・桃山時代の土層から出土した「備前焼徳利」から、桃山茶陶の真実を垣間見る【桃山時代】古陶磁鑑定コラム

こんにちは、古陶磁鑑定美術館です。

織田信長や豊臣秀吉が活躍した安土・桃山時代(1572-1600)は、戦国の乱世にありながら、わび茶が大流行した時代です。

当時の茶の湯(茶会)で使われた道具は、一国の価値にも相当する程高価なものでした。武将や大名によっては、戦の褒美に、領土よりも茶道具を所望した逸話が残されているほどです。

そんな当時の茶道具の筆頭格と言えば、茶碗等の「陶磁器」です。

もっとみる
【茶会記に残る「備前焼」の表記】備前・伊部・古備前・新備前の呼称の違いと特徴は?安土桃山時代から江戸時代の茶会記から古備前焼を研究しよう!

【茶会記に残る「備前焼」の表記】備前・伊部・古備前・新備前の呼称の違いと特徴は?安土桃山時代から江戸時代の茶会記から古備前焼を研究しよう!

安土桃山時代から江戸時代にかけて「茶の湯」が大流行しました。

当時の茶の湯の様子は、茶人が残した「茶会記」から窺い知れます。

茶会記には、参加者や日時だけでなく、その茶会で使われた茶碗や花入や水指などの茶道具についても記載されているからです。

つまり、それらを調べれば、当時どのような道具が使われたかが判明するだけでなく、流行や様式の変遷まで分かってしまうのです。

例えば備前焼では、「備前」

もっとみる
【古陶磁の逸話⑨:山上宗二と備前焼】山上宗二が、茶会で使った備前焼を徹底検証!千利休の高弟、山上宗二記の著者、山上宗二と備前焼の関係とは?

【古陶磁の逸話⑨:山上宗二と備前焼】山上宗二が、茶会で使った備前焼を徹底検証!千利休の高弟、山上宗二記の著者、山上宗二と備前焼の関係とは?

古備前研究・鑑定の古陶磁鑑定美術館です。

みなさんは、『古美術品』という言葉を聞いた時に、どんなことをイメージしますか?

古い壺や掛け軸や茶道具などを大金で取引しているような風景を想像される方もいるでしょうし、美術館や博物館に陳列されている優雅な屏風や襖などをイメージされる方もいるでしょう。

それらの古美術品に共通することが、作品の『時代背景』です。

もちろん、作品によって、作られた時代や

もっとみる
【古陶磁の逸話⑧:戦国武将と備前焼】戦国武将が、茶会で使った備前焼を徹底検証!佐久間信盛・黒田勘兵衛(如水)・黒田長政・筒井順慶・母里太兵衛・織田有楽斎・伊達綱村

【古陶磁の逸話⑧:戦国武将と備前焼】戦国武将が、茶会で使った備前焼を徹底検証!佐久間信盛・黒田勘兵衛(如水)・黒田長政・筒井順慶・母里太兵衛・織田有楽斎・伊達綱村

こんにちは、古備前研究・鑑定の古陶磁鑑定美術館です。

古陶磁鑑定美術館では、古備前焼を中心とした日本の古陶磁器の研究・調査・鑑定・評価・蒐集・保存・継承の事業を行っています。

みなさんは、『古美術品』という言葉を聞いた時に、どんなことをイメージしますか?

古い壺や掛け軸や茶道具などを大金で取引しているような風景を想像される方もいるでしょうし、美術館や博物館に陳列されている優雅な屏風や襖などを

もっとみる
【古陶磁の逸話⑦:金森宗和と備前焼】金森宗和が茶会で使った備前焼を検証!江戸時代前期の古備前焼と姫宗和・金森宗和の逸話を古陶磁鑑定美術館が解説!

【古陶磁の逸話⑦:金森宗和と備前焼】金森宗和が茶会で使った備前焼を検証!江戸時代前期の古備前焼と姫宗和・金森宗和の逸話を古陶磁鑑定美術館が解説!

古備前研究・鑑定の古陶磁鑑定美術館です。

古陶磁鑑定美術館では、古備前焼を中心とした日本の古陶磁器の研究・調査・鑑定・評価・蒐集・保存・継承の事業を行っています。

みなさんは、『古美術品』という言葉を聞いた時に、どんなことをイメージしますか?

古い壺や掛け軸や茶道具などを大金で取引しているような風景を想像される方もいるでしょうし、美術館や博物館に陳列されている優雅な屏風や襖などをイメージされ

もっとみる
【古陶磁の逸話⑥:荒木村重と備前焼】荒木村重(摂州)が、茶会で使った備前焼を徹底検証!安土・桃山時代の古備前焼の逸話を古陶磁鑑定美術館が解説!

【古陶磁の逸話⑥:荒木村重と備前焼】荒木村重(摂州)が、茶会で使った備前焼を徹底検証!安土・桃山時代の古備前焼の逸話を古陶磁鑑定美術館が解説!

古備前研究・鑑定の古陶磁鑑定美術館です。

古陶磁鑑定美術館では、古備前焼を中心とした日本の古陶磁器の研究・調査・鑑定・評価・蒐集・保存・継承の事業を行っています。

みなさんは、『古美術品』という言葉を聞いた時に、どんなことをイメージしますか?

古い壺や掛け軸や茶道具などを大金で取引しているような風景を想像される方もいるでしょうし、美術館や博物館に陳列されている優雅な屏風や襖などをイメージされ

もっとみる
【古陶磁の逸話⑤:小堀遠州と備前焼】小堀遠州が、茶会で使った備前焼を徹底検証!寛永期の古備前焼と「きれいさび」の創始者小堀遠州にまつわる逸話を古陶磁鑑定美術館が解説!

【古陶磁の逸話⑤:小堀遠州と備前焼】小堀遠州が、茶会で使った備前焼を徹底検証!寛永期の古備前焼と「きれいさび」の創始者小堀遠州にまつわる逸話を古陶磁鑑定美術館が解説!

こんにちは、古備前研究・鑑定の古陶磁鑑定美術館です。

古陶磁鑑定美術館では、古備前焼を中心とした日本の古陶磁器の研究・調査・鑑定・評価・蒐集・保存・継承の事業を行っています。

みなさんは、『古美術品』という言葉を聞いた時に、どんなことをイメージしますか?

古い壺や掛け軸や茶道具などを大金で取引しているような風景を想像される方もいるでしょうし、美術館や博物館に陳列されている優雅な屏風や襖などを

もっとみる
【古陶磁の逸話④:古田織部と備前焼】へうげもの・古田織部が、茶会で使った備前焼を徹底検証!桃山時代後期から慶長期の古備前焼と古田織部にまつわる逸話を古陶磁鑑定美術館が解説!

【古陶磁の逸話④:古田織部と備前焼】へうげもの・古田織部が、茶会で使った備前焼を徹底検証!桃山時代後期から慶長期の古備前焼と古田織部にまつわる逸話を古陶磁鑑定美術館が解説!

こんにちは、古備前研究・鑑定の古陶磁鑑定美術館です。

古陶磁鑑定美術館では、古備前焼を中心とした日本の古陶磁器の研究・調査・鑑定・評価・蒐集・保存・継承の事業を行っています。

みなさんは、『古美術品』という言葉を聞いた時に、どんなことをイメージしますか?

古い壺や掛け軸や茶道具などを大金で取引しているような風景を想像される方もいるでしょうし、美術館や博物館に陳列されている優雅な屏風や襖などを

もっとみる
【古陶磁の逸話③:明智光秀と備前焼】明智光秀が、茶会で使った備前焼を徹底検証!安土桃山時代の古備前焼と明智光秀の逸話を古陶磁鑑定美術館が解説!

【古陶磁の逸話③:明智光秀と備前焼】明智光秀が、茶会で使った備前焼を徹底検証!安土桃山時代の古備前焼と明智光秀の逸話を古陶磁鑑定美術館が解説!

こんにちは、古備前研究・鑑定の古陶磁鑑定美術館です。

古陶磁鑑定美術館では、古備前焼を中心とした日本の古陶磁器の研究・調査・鑑定・評価・蒐集・保存・継承の事業を行っています。

みなさんは、『古美術品』という言葉を聞いた時に、どんなことをイメージしますか?

古い壺や掛け軸や茶道具などを大金で取引しているような風景を想像される方もいるでしょうし、美術館や博物館に陳列されている優雅な屏風や襖などを

もっとみる
【古陶磁の逸話②:千利休と備前焼】千利休が、茶会で使った備前焼を徹底検証!安土・桃山時代から江戸時代の古備前焼の逸話を古陶磁鑑定美術館が解説します!

【古陶磁の逸話②:千利休と備前焼】千利休が、茶会で使った備前焼を徹底検証!安土・桃山時代から江戸時代の古備前焼の逸話を古陶磁鑑定美術館が解説します!

古備前研究・鑑定の古陶磁鑑定美術館です。

古陶磁鑑定美術館では、古備前焼を中心とした日本の古陶磁器の研究・調査・鑑定・評価・蒐集・保存・継承の事業を行っています。

みなさんは、『古美術品』という言葉を聞いた時に、どんなことをイメージしますか?

古い壺や掛け軸や茶道具などを大金で取引しているような風景を想像される方もいるでしょうし、美術館や博物館に陳列されている優雅な屏風や襖などをイメージされ

もっとみる
【古陶磁の逸話①:豊臣秀吉と備前焼】戦国時代の景色を当時の逸話で振り返る!安土・桃山時代から江戸時代の古美術品の逸話を古陶磁鑑定美術館が解説!

【古陶磁の逸話①:豊臣秀吉と備前焼】戦国時代の景色を当時の逸話で振り返る!安土・桃山時代から江戸時代の古美術品の逸話を古陶磁鑑定美術館が解説!

こんにちは、古備前研究・鑑定の古陶磁鑑定美術館です。

古陶磁鑑定美術館では、古備前焼を中心とした日本の古陶磁器の研究・調査・鑑定・評価・蒐集・保存・継承の事業を行っています。

みなさんは、『古美術品』という言葉を聞いた時に、どんなことをイメージしますか?

ビルの一室で、古い壺や掛け軸や茶道具などを、札束で取引しているような風景を想像される方もいるでしょうし、美術館や博物館に陳列されている優雅

もっとみる