見出し画像

「毘沙門天さん」は、七福神唯一の武闘派。

七福神の恵比寿さんのお友達シリーズ。
今回紹介するのは、毘沙門天(びしゃもんてん)さん。インド由来の神様です。

七福神の中で、唯一武装した神様です。
他の七福神はだいたい笑ってますが、いかついです。

鬼?退治してる。強い!

七福神の中の役割は、「はっきりと意見を言う」。
はっきりと意見を言うのが苦手な方は、 
毘沙門天さんにあやかるといいかも。

毘沙門天さんは、元々はインドの神話や伝承に登場する神で、ヒンドゥー教ではクベーラとよばれる財宝の神様でした。現代の武装した毘沙門天さんとはイメージが大きく違いますね。

肩車されるクベーラ。

肩車されるクベーラは、権威的でもなく、優しそう。ただ財宝神にも見えないw

毘沙門天さんは、中国に伝わる過程で武神としての信仰が生まれ、仏教の四天王の一尊、武神・守護神とされるようになったようです。四天王は東西南北にそれぞれに配置されていて、毘沙門天さんは「北」担当の守護神です。
それぞれの神様が、修行僧を守り仏教修行を見守った感じでしょうか?
当時の修行僧は、四方を守ってもらえてると信じないと、修行に気持ちが入らなかったのかしら?
めっちゃキツイ修行だったのかなあ?

日本において四天王が有名になったのは、聖徳太子の影響で、聖徳太子が、初めて物部氏との戦いに出兵した時に、四天王に「勝たせてー!」ってお願いをして、勝利した後に「ありがとー!」って、四天王を本尊とする四天王寺を建立したそうです。
聖徳太子は、さすが律儀です。

四天王寺。
行ったこと無いんですが、調べてみると、関西ノリのお寺です。
四天王のお守りを漫画形式でサイト紹介してるんですが、かなりポップです。

まず冒頭。
「じゃじゃ〜ん!」な入口(脱•寺イメージ)

*多聞天は毘沙門天のことです。

そして、お守りの販売価格が安いことをアピール!
(脱•寺イメージ)

そして!
四天王寺が販売している、四天王のお守りはこれ!

これが、1500円!
高い!?w
でも、もともとは、財宝神だからなあー
行ったら、買うかなあ。
お金貯まるかなあ。

七福神をもっと知りたい方は、こちらの記事も!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?