panda_family

「子育てには正解はない」とよく耳にしますが、それはなぜだと思いますか?  私なりの答え…

panda_family

「子育てには正解はない」とよく耳にしますが、それはなぜだと思いますか?  私なりの答えとしては、「答えは、子供が持っている。」「その答えの判断は、その回答時点で変わり続ける。」からだと思います。  このnoteを通して皆さんと一緒に子育ての正解を探求し続けていきたいです!!

最近の記事

  • 固定された記事

noteデビュー!! 2024年1月1日

皆さんはじめまして(^^)  私(ぱんふぁみ)は、地元サッカークラブに通う小学生の2児の母です。 平日は、ファーストフード店でパート勤務。土日は、夫とともに子どもたちのサッカーの試合の送迎、観戦をしています。 二人とも高学年になり、自分の時間を少しずつ取れるようになりました。 ふと、「私の今までしてきた子育ては正しいのか?」という疑問が…。 そんな時にテレビでnoteが取り上げられており、活用したらヒントが見つかるかもしれないと思い、始めました。  これから書く内

    • 【サッカー】成功と思われる事例6〜モチベーションを知り、コントロールする〜

      こんにちは(*^^*) ぱんふぁみです。 今回はモチベーションについて書きたいと思います。  月曜日の朝雨が降っていたら、「あ〜、仕事(学校)行きたくないな〜」とつぶやいてしまいませんか?  ぱんふぁみも、つぶやきます。  なんなら、前日の天気予報を見たときからつぶやいています。  このつぶやきでは、モチベーションが下がっていることがわかるかと思います。このモチベーションとどのように付き合っていけばよいのかを詳しく書いて行きます。 モチベーションとは? モチベーショ

      有料
      300
      • 【子育て】成功とわれる事例2〜塾or通信教育〜

        こんにちは(*^^*) ぱんふぁみです。  今回は、習い事の中でもよく利用されている塾、通信教育の選択について書いていきます。  少し古い記事ですが、ベネッセ教育総合研究所の記事によると、小学生6年生の約50%が、塾または通信教育を利用しているor通っているとのことです。  塾または通信教育のどちらが自分の子どもに合うのかを悩んでいる方に向けて、私なりにまとめたので参考にしてみて下さい。 塾のメリット、デメリットメリット 1 勉強場所が自宅と違うため気持ちの切替がしや

        • 【サッカー】成功と思われる事例5〜サッカーゲームについて〜

          こんにちは(*^^*) ぱんふぁみです。 サッカーを上達させるためには、実際にパスやトラップを練習することが必要ですね。 ただ、実際にやる以外にもサッカーの上達につながるものはあるということを伝えたくて、今回はサッカーゲームについてご紹介します。 サッカーとサッカーゲームの違い 1 サッカーゲームは、ボールに関わる時間が多い  実際の試合は、1日に多くても5試合くらいしかできません。また、その試合の中で一人あたりのボールに関わっている時間は、かなり雑な計算になりますが、

        • 固定された記事

        noteデビュー!! 2024年1月1日

          【サッカー】成功と思われる事例4〜サッカースパイクの選び方〜

          こんにちは(*^^*) ぱんふぁみです。 今回のテーマは、サッカースパイクについて書いていきます。  最近のサッカースパイクは、カラフルなものがたくさんあり、海外の有名選手の使用しているモデルなど、かなりバリエーションが豊富となっています。  どれ選んだらいいの?とお悩みの方は、参考にしていただければと思います。 よくスポーツ店でみるメーカーについて1 ナイキ 2 アディダス 3  プーマ 4 アシックス 5 ミズノ 6  ニューバランス 順不同    ナイキ、アディ

          【サッカー】成功と思われる事例4〜サッカースパイクの選び方〜

          サッカー全国大会の結果報告

          こんにちは(*^^*) ぱんふぁみです。 娘の全国大会が終わりました〜。ε-(´∀`*)ホッ 結果は、、、 準優勝👏👏👏  サッカーを始めて2年で全国大会に出場し、それだけでもすごいと思っていたのに、更に想像を超えていってくれました。 本当に感動しまくりの2日間でした。 【1日目の予選リーグ】  2勝1分けの得失点差での1位通過でした。  誰一人諦めることなく、3試合目で3ー0で勝ったのが、次の日の快進撃に繋がった思います。 【2日目の決勝リーグ】  1試合目は

          サッカー全国大会の結果報告

          【子育て】成功と思われる事例1〜読書習慣を身に付ける〜

           こんにちは(^^)  ぱんふぁみです。  子どもに読書を習慣にしてほしいと考える親は、多いと思います。 —なぜそう思うのでしょうか?  今回は、“読書習慣”について、私が思うメリット、デメリットについて、そして、子どもたちが読書習慣を身に付けるために実践した方法を紹介します。 読書習慣のメリット1 色々な人達の経験や考えを短時間で知り、体感でき  る   本は、作者の人生や英知の結晶だと思います。  本の作製には、莫大な労力と時間がかかります。  読書では、短時間で

          【子育て】成功と思われる事例1〜読書習慣を身に付ける〜

          【サッカー】失敗と思われる事例2〜サッカーボールの選び方〜

          こんにちは ぱんふぁみ(*^^*)です。  今回は、サッカーに必須である【サッカーボール】について書きます。  サッカーボールって、何でも一緒じゃないの? 子どもが自分で選んだものでいいんじゃないの?って、思いますよね(⁠ ⁠∵⁠ ⁠)⁠私も今までそう思っていました。  実際に、色んなボールを使ってみて、ボールの違いがあることに気づいたのでお話したいと思います! サッカーボール選びのきっかけ   サッカーボールについて考えるようになったきっかけは、娘の一言でした。

          【サッカー】失敗と思われる事例2〜サッカーボールの選び方〜

          【サッカー】成功と思われる事例3〜フットサルをやる理由〜

          こんちには(^^) ぱんふぁみです。 今回は、うちの子どもたちがフットサルをしている理由について書きます。 サッカーをやっている子が、なぜフットサルをやるの?と思う方がいるでしょう。これについて、私なりに調べた内容をご紹介します。 フットサルを始めたきっかけきっかけは、サッカー日本代表の森保監督のコメントでした。 フットサルがなぜいいのか?と疑問に思い、少し自分なりに調べてみました。 フットサルが良いと言われる理由 根拠は、これかなと思います。 フットサル日本代

          【サッカー】成功と思われる事例3〜フットサルをやる理由〜

          【サッカー】成功と思われる事例2〜朝練〜

          こんばんは(^^) ぱんふぁみです。  今回は、娘が全国大会出場を果たすまでの一番の要因である『朝練』について深堀りしてお話したいと思います! 全国大会の詳細は、前回の記事をご参照下さい。  毎日、朝練を続けていると、成長が目に見えてわかります。毎週末の試合が楽しみで仕方ありません(*^^*) 朝練のメリット1 決まった時間の確保ができる  朝に突然予定が入ることは滅多にないので、毎日継続しやすい。 2  学校から帰ってからの練習よりも疲労が少ない  学校では、体育

          有料
          150〜
          割引あり

          【サッカー】成功と思われる事例2〜朝練〜

          【サッカー】失敗と思われる事例1〜所属チーム〜

          こんにちは(^^) ぱんふぁみです。 サッカーを始めるうえで、どのクラブチームに入るか。これはとても重要な選択ですよね!  まずは、クラブチームのHPを検索して情報収集をし、体験会に参加。子ども本人の気持ち、通いやすさなどを考慮して、クラブチームを決定してきました。  今回は、『所属するクラブチームの選択』にフォーカスして私の失敗談を書いていきます。 少しでも、サッカーチーム選びに悩んでいる方たちの参考になればと思います。 過去の所属チーム▼娘 4年生4月 地域のフットサ

          【サッカー】失敗と思われる事例1〜所属チーム〜

          【サッカー】成功と思われる事例1〜全国大会出場〜

          こんにちは、ぱんふぁみです。  今回は、サッカーについての成功と思われる事例として、娘の“全国大会出場が決まるまで”を書いていきたいと思います。  昨年、地方の大会を勝ち進め、遂に! 来月に行われる『第13回びわ湖カップなでしこサッカー大会(U-12)』に出場が決まりました!!  小4秋にサッカーを始めて約2年…。 これまで積み重ねてきた練習の過程において、現時点で一番影響が大きかったと思うことを、私(ぱんふぁみ)視点と娘の視点でお話したいと思います。   練習内容、

          【サッカー】成功と思われる事例1〜全国大会出場〜

          【子育て】失敗と思われる事例1〜習い事〜

            みなさん、こんばんは! ぱんふぁみです。  “スキ”をして頂いた皆さん、ありがとうございます。 思ったことを素直に書いていきたいと思いますのでお付き合いください。  今回のタイトルにある失敗だと思われる事例。 子育ての答えは、子どもが決めることであり、その時(現在、10年後、20年後)によって答えが変わってしまうということを念頭において話を進めます。 習い事をするということ 親になってから、子どもには何の習い事をさせよう? 運動ができる子がいいな、英語ができる子に

          【子育て】失敗と思われる事例1〜習い事〜