マガジンのカバー画像

ナカノヒトリのゆるっとラジオ

32
創作する人ナカノヒトリの音声配信まとめ。stand.fmだったり音声データアップしてたり。10分程度の雑談してます。
運営しているクリエイター

#創作

小説を書く手が止まった。起承転結の承ってめちゃ大事ですね・・・

小説を書く手が止まった。起承転結の承ってめちゃ大事ですね・・・

よくあることっちゃよくあることなんですが。

自分の書く話の圧に耐えられなくなったり、
転と結は決まっていてそこに向かうための承の圧に耐えられなくなったり。
圧か。やっぱり圧なのか。

勢いに乗りたかったな~~。
プロットをもうちょい書いてるとなんとか行けたりするのだけど、プロットを書くのもよく「く、くるしい・・・」ってなる。
私が書いている時によく陥る状態なんですが、話の空気にあてられるんですよ

もっとみる
まいにち書けるとうれしいもの

まいにち書けるとうれしいもの

今朝も自己肯定感がさがりまくりである。
特に何があったわけでもないけれど、昨日一日、仕事で外に出ていたことに起因しているのは間違いない。

そのへんは、書くのも面倒なのでしゃべっておく。
たいしたこと話してないので、気が向いたひとだけどうぞ。

それはそれとして、最近毎日小説を書けているのが、地味にとてもうれしい。
新人賞に応募するぞーとかって目的も持っていない、単純に書きたいから書いているだけの

もっとみる
短編小説を書きまくって不安になったこと

短編小説を書きまくって不安になったこと

読むのも書くのも、観るのも短編作品がすきです。

小説で一時期、2000字~3000字って自分で制限をかけて書いていたのは修行の意味もあったけど、単純にすきだし楽しかったからだと思う。

書きまくってる時は「うひょー超楽しい!」だったけど、だんだん「新人文学賞に応募できるくらいのボリュームで書かないとダメなんじゃないだろうか・・・」とか色々考え始めて、手が止まった。

今にして思うと、そう思ったの

もっとみる
お手紙を書く、たのしい活動です。フリーペーパーはじめました。

お手紙を書く、たのしい活動です。フリーペーパーはじめました。

がんばりすぎると続かないのは、過去になんども立証済みなので。

とにかく個人的に、偏りながらやっていこうと思っている。

お手紙を書くのがすき。というところが大きいこのペーパー。
放置していたインスタ(投稿0)のアカウント名を「私と文通。」に合わせて、ここにポンポン置いていこうと思っている。

役に立つことをしないのは不安だけど
役に立つことだけをしていると嫌になる。

小説もながらくそうだったよ

もっとみる
創作の話をするのは難しい

創作の話をするのは難しい

スタエフはじめて2ヶ月半。
創作の話もしたいなー、そして何より人様の創作話が聞きたい!

と、思いながらなかなかできていない、創作の話。
なんだろ。
難しいね。

書く仕事をしていて、端っこの方とはいえ脚本とか映像の世界にもお邪魔してたこともあるし、小説書いたりもしているわけなんだけど・・・

語りたい!って思うほどの創作論とかないからでしょうか。

でも、私が聞きたい人の話って創作論よりも日記み

もっとみる
創作は仕事にならないと思っていた

創作は仕事にならないと思っていた

創作、ここでは物語をつくる力とか物語をつくることって意味で出しますが。

小説を学生の頃から書いていて、そういうことして生きていきたいな~仕事にできたら最高だよな~と思っていました。
でも、小説家になるには新人賞受賞してデビューして、それでコンスタントに書いて売れなければ仕事にならない。

物語をつくるって、役に立たない・・・

と。思っていました。
そんなことないのにね。

学校を卒業して就職し

もっとみる
小説を書いている人の音声配信が聞きたい

小説を書いている人の音声配信が聞きたい

Twitterやnoteや個人ブログではよく読んでいたけど、音声配信チャンネルでほしい。

お話を聞く感じで、話してる感じがするじゃないですか。
ひとに会えなくなった今、ただでさえリアルで話しにくい創作の話って音声配信ありだと思うんですよ。というか単純に私が聞きたい!

stand.fmでも創作小説について語るチャンネルがほぼなくて、どこかにいないもんかなと・・・。チャンネルだけつくって配信ゼロの

もっとみる