見出し画像

運動を始める前に

こんにちは
最近習慣化できたランニングに出ると
ウォーキングやランニングをされている方を
十中八九、お見かけします

健康やダイエット目的で
運動を始めようと思っておられる方も多いのではないでしょうか?

職業柄のせいか😅
人の動き方が気になってしまいます

大きなお世話なんですが💦

様々な原因から
故障につながる動きとなっていることが
比較的多く感じます

そこで
今回は基本となる姿勢についてのお話



重心

厳密にいうと違いますが

解りやすくいうと
物の重さの中心のこと

球体でいうと
常に中心=重心

では
私たち人間の重心は?


重心線

上の図青い点線が重心線

重心の位置は大人と子供、女性と男性で違いますが
へその下から指3~4本ぐらいの位置の重心線上にあります
(下丹田ともいわれます)


基本構造

私たちの身体は骨格がベースとなっています

骨格は200を超える骨によって成り立ち

その骨を支え動かすのが筋肉💪

姿勢を正すをイメージすると
真直ぐ
シャキーンっていう感じだと思うんですが

図を見て解るように
骨格は真直ぐではありませんね

今度は
下図の赤線に注目してください


赤線は背骨

首から腰に掛けて緩やかなS字カーブになってますね

この姿勢(重心の位置と重心線が重なる)が
足をそろえた状態の理想的な形です
(手を横に開いているのは無視してください💦)


バランスの調整

この姿勢を維持するために

私たちの身体では
感覚という外的情報から分析し
前後左右のバランスを
筋肉を調整することで保っています

しかも
ほぼこれを無意識下で行っています

この状態がバランスが良く
肉体への負荷が最小限となります
(あくまでも立っている状態のお話)
いずれにしても長時間の同じ姿勢は
ストレスになります


運動するということは

例えば
スマホを見る

この動作をするだけで
重心が前方へ移動します

したがって
直立姿勢と比べると
前後方向に注目すると
バランスをとるために
背面の筋肉に負荷がかかります

つまり筋肉にストレスがかかっている状態

長時間であれば
肉体的ストレスがたまり披露します

これが肩こりや腰痛などの原因です


習慣化

悪い姿勢を継続することで
脳が学習し習慣化されます

脳にとっては習慣化することで
意識を向ける必要がなくなるので
脳のストレスは軽減することになります

結果
痛みなどの不調が発症するまで
気づかない

猫背やストレートネックの習慣化が進むと
筋膜などが癒着し本来の動きを妨げることになるのです

身体に限らず
悪習慣程
良い習慣化することが難しく

再教育するために
時間と労力が必要😵‍💫


姿勢の見直し

そこで見直しをしてみましょう!

イメージと実際の動きには
ずれが生じやすいので
客観的にみる必要があります

以前の記事で紹介したことがありますが

壁に踵、お尻、肩甲骨、後頭部をつけ
少し顎を引きましょう
骨盤の上部の壁との隙間は掌が入るくらい

どうでしょうか?

きついようなら
問題がありそうです

さらに
より客観的に確認するには
正面と側面の撮影を行いましょう

つぎに
壁がないバージョン
普段の意識してない状態も撮影し
比較してみてください

改善点が見つかるはずです


まとめ&補足

  • 重心線と重心が一致するとストレスが少ない(肉体的ストレスの軽減)

  • 動作によって重心の位置が変わる🏃‍♂️(運動には重心の移動が伴う)

  • 同じ姿勢はストレスをためる😔(姿勢変化を心がける)

  • 筋トレでも止める姿勢は長くて10秒くらい(血圧も上がります😖)

  • 悪習慣になると改善が大変😓(故障の原因にもなる)

  • 加齢により筋力は衰える(気づかないレベルで起こっている😱)

  • 姿勢を見直すことで予防につながる😊

  • 筋力維持するために運動や栄養は不可欠✨

痛みがある方は医師やセラピストなどの専門家に相談しましょう✨


別の機会に運動の見直しについて記事にしようと考えています

そんなんしっとるわ~💢だったらすんませんが😓
少しでもお役に立ったのならうれしいです

最後までよんでいただき、ありがとうございました😊










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?