マガジンのカバー画像

労働組合@社会保険労務士

13
運営しているクリエイター

記事一覧

ブルーなオリンピック

ブルーなオリンピック

 ほぼ60年ぶりのオリンピックにもかかわらず、コロナの影響で、全く盛り上がらない状況の東京オリンピックとなっています。多分、開催地の国民は、やめて欲しいと思っている人の方が多いのではないでしょうか。一方、出場する選手の方の気持ちはどうでしょうか。政治がもう少しまともであれば、もう少し楽しい気分でオリンピックを迎えられた気がするのは、私だけでしょうか。

 国民が恐れている大会関係者のコロナの感染は

もっとみる
職業選択の不自由

職業選択の不自由

 憲法22条では、職業選択の自由を認めています。職場で嫌なことがあったら、直ぐにその仕事を辞めて、新しい仕事に就くことで、嫌な思いをせずに済むことになります。このため、雇用者側も、本来であれば、自社で経験を積んだ労働者に辞められないように、職場環境や労働条件の改善に努めます。

 しかしながら、モノプソニー、買い手独占の状況では、本来の需給メカニズムが働かず、労働力の買い手である雇用者側が強力な支

もっとみる
ワクチンは効いているのか?

ワクチンは効いているのか?

 最近は、コロナの影響で、外で飲む機会が皆無となりました。昨夜は、久しぶりにちょっとビールを飲んできました。現在、お酒を提供する飲食店は、非常な窮地に追い込まれています。東京都は、非常事態宣言が発令されているので、東京都以外で飲んできました。昨年Go to eatを実施していた頃に比べると、感染予防も徹底していたし、人出も少なかったです。

 東京都の非常事態宣言で、理解できない点があります。ワク

もっとみる
最低賃金全国平均930円に

最低賃金全国平均930円に

 最低賃金が28円アップとなり、全国平均で930円となりました。これで、最高額の東京は、1041円、最低額の沖縄等は820円になりました。地域によって、200円以上の差があります。1日8時間で20日働いた場合の賃金は、東京で、166,560円、沖縄等で、131,200円となります。社会保障の観点では、憲法で保障する生存権、つまり、人が人らしく生きる権利を満たす賃金レベルにはまだまだ遠い気がします。

もっとみる
ワクチン迷走

ワクチン迷走

 コロナのワクチンは、医療関係者及び65歳以上の方への接種が進んでいます。6月10日頃から6月30日までは、土日を除き政府が目標としていた1日100万回の接種も達成されていました。この結果、約18百万人の方が2回接種を終え、約14百万人の方が1回接種を終えました。

 しかし、7月1日以降は、1日に80万回接種に減少し、目標の100万回に対して、20%程度の未達の状況が続いています。また、自治体に

もっとみる
ワクチン迷走

ワクチン迷走

 ワクチンに不足が出て、迷走しているようです。約3000万人に接種が終わり、そのうち、約1500万人が2回の接種を済ませているアナウンスがされています。ただ、ここに来て、ワクチンが足らず、この先の目途が立てられない自治体が出たり、職域での接種を取りやめたりというニュースが出て、混迷している様子です。

 厚生労働省のホームページを見ると、医療従事者480万人分の2回接種は終えたようです。それに必要

もっとみる
コロナワクチン注射のクーポン券

コロナワクチン注射のクーポン券

 昨日、会議がありました。今までは、コロナの感染を気にして、オンラインで出席していた方が、久しぶりに顔を出されました。話を聞いてみると、既に、2回注射を打ったとのことで、感染のリスクが下がったと判断されているとのことでした。

 4月下旬ごろから、65歳以上の方を対象に、政府がかなりのはっぱをかけて、市町村に注射の促進を後押ししていました。街中に行っても、注射が促進されているかはわかりませんが、6

もっとみる

デフレ対策

 日本は、バブル崩壊以降失われた30年が続き、デフレの状態が続いています。デフレの原因は、人口減少で、需要が減少しているにも関わらず、生産能力が過剰で、供給が需要を上回っているため、過当競争が起こり、物価が上がらない状況になっていると思います。

 過去に成長戦略等の需要創造政策を数多くやってきましたが、うまく行っていない状況が続いています。このため、需要刺激策ではなく、供給抑制策を実施してみるの

もっとみる
既得権益者狩り?

既得権益者狩り?

 東京スポーツのweb記事によると、竹中平蔵氏がワクチン接種の遅れは、族議員、厚生労働省医療技官、日本医師会(既得権益者)によって構成される「鉄の三角形」の非常に強固な改革を阻む主体が元凶と、竹中氏のyoutubeでコロナ騒動の真実として解説したと報じられています。

 ノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カールマンによると、人は損失を目の前にすると、損失そのものを回避しよとする損失回避性があり、

もっとみる
東京五輪は開催するの?

東京五輪は開催するの?

 1964年の東京オリンピックは、東海道新幹線の開業や1970年の大阪万博につながるスポーツの祭典でした。2020年の東京オリンピックは、既に、1年延長となり、2021年7月の開催に向けて、50日を切った現在も、開催に賛成しない方が約50%いる状況です。国際オリンピック委員会(IOC)は、開催を宣言するものの、開催都市の小池知事も、開催国の菅首相も前面に立って、開催に関するメッセージを出している形

もっとみる
アジる?

アジる?

 鯵るだったら、鯵を釣ったり、食べたりすることと思います。しかし、カタカナのアジは、アジテーション(agitation)の略で、日本語では、扇動、運動、議論だそうです。これに接尾語の「る」をつけたものが、「アジる」です。意味は、主に不信や不満等の人の気持ちを煽り、行動に引き込もうとすることです。昭和の初めの頃から使われ、全共闘時代(1960年代)では、演説や檄を飛ばすことを指し、頻繁に使われたよう

もっとみる
最低賃金1500円は大賛成です!

最低賃金1500円は大賛成です!

 最低賃金1500円には大賛成です。賃金が上昇することで、物価が上がって、デフレを脱却したり、格差の縮小にも少しは貢献するのではないかと期待をしています。

 しかし、最低賃金を1500円にするのは非常に難しいとも感じています。例えば、コンビニの店員さんの時給が、1000円⇒1500円になったとしても、売上が増える訳ではありません。そのため、1人1時間当たり500円のコストを誰が負担するのかという

もっとみる
社会保険労務士になろうと思った理由

社会保険労務士になろうと思った理由

 社会保険労務士の資格を取ろうと思ったのは、労働組合の専従役員をしていて、労働法制の知識不足を痛感したからです。「労働基準法」、「労働安全衛生法」、「労働者災害補償保険法」、「雇用保険法」、「労務管理その他労働に関する一般常識」に関する勉強をして、労働法制の知識をつけることが目的でした。

 取ろうと思ったときは、40歳ぐらいで、50歳までには必ず取ると決めました。結局、取れたのは、49歳の時でし

もっとみる