見出し画像

インターネットによるテレビ離れと本離れ。

私は家ではほぼテレビを観ません。

最近はU-NEXTかYouTubeばかりです。
(テレビに映して観ます)

そんな私ですが、

1ヶ月に一回、じっくりテレビを観ることがあります。

毎月1週間親が家を留守にする関係で

実家に行って生協を受け取って冷蔵庫にしまったり

畑の野菜を収穫したりします。(持って帰る)

ある程度の時間を実家で過ごすのでお昼ご飯を食べつつ

親が録画してるテレビ番組を観るのです。

今日もお昼ご飯とお中元のビールを飲みつつ(´∀`)

『100分de名著』を観てきました。

最近は中田のあっちゃんとか

その他YouTuberの方々が

意識高いような自己啓発本を紹介している動画をよく観ていて

なんとなく読んだ気になって、

あの本にはこーゆー感じのことが書いてある。

と知ったような気になっていました。

だけど、

『100分de名著』を4回分ちゃんと観て思ったのです。

ひとつの本に対して掘り下げる深さが全然違うと…!

もうテレビ要らないなー

なんて思ってましたが、

テレビだからこそできる専門性とか深掘りとかインタビューがあると思いました。

もちろん番組にもよるとは思いますけど。

『100分de名著』のいいところは

だいたい作者の研究をしている教授が出てきて

まあ楽しそうに解説するんですよね。

この人この本が好きなんだなー(^.^)

と思いながら観るのです。

その本の、その作者の専門家が愛着を持って、しかも100分かけて解説してくれる。

テレビの価値はここにあると思いました。

そもそもYouTubeで本の解説を観たり聞いたりしても

たいして記憶に残って無いことも分かりました^^;

そう思ったらYouTubeで本の解説を観る意味ってなんだろうか(もしかして無駄な時間では)

と考えてしまいました。

本屋でその時の自分が表紙を見て本を手に取って

サッと目次や出だしを読んでみて買うかどうか決めて

そして実際に読む。という行為から

いつのまにか遠のいていました。

他人のフィルターなどかけず自分だけの目でその本を捉える。

ということを手放しちゃいかん。

それではまたね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?