見出し画像

【本の学び】読書チャレンジ#152「目標達成できる「1日ルーティン」の作り方」@一年365冊

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪

【本日の書籍】

東坊 城芫著「目標達成できる「1日ルーティン」の作り方」(2020年・キンドル出版)

【ポイント(私が得たこと)】

◆1日ルーティンの作り方

1日ルーティンのつくり方について、まずは、中長期の目標を作ることが重要ということです。

中長期の目標を作った後に、中長期の目標を分解します。

中長期の目標を分解して、

その目標のために毎日やることを決める

毎日その目標に向けてやるためのトリガーを決める

この二つが有効と言うことです。

トリガーを決めるとは、例えば、毎朝6時に起きると決めたら、

6時に起きるためのトリガーを考えるということです。

朝6時に起きるために、

カーテンを開ける

ふとんをとる

とかそういうことをするとルーティンができるようになるとのことです。


読んだ日付:2023年5月10日
かかった時間:7分(98頁)

おわりに


最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:https://www.plus-partners.biz/


この記事が参加している募集

読書感想文

ビジネス書が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?