見出し画像

【本の学び】読書チャレンジ#274「新・箇条書き思考」@一年365冊

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪


【本日の書籍】


菅原 大介著「新・箇条書き思考」(2020・明日香出版社)

【ポイント(私が得たこと)】

◆箇条書きの真価

箇条書きを使う真価は、「速く、的確に、本質を伝える」ことにあります。

箇条書きが「書く仕事」の成果を変えます。

それは、「ファクト」と「ロジック」です。

ファクトとは、実態を表す情報が入っていることです。
ロジックとは、共感を呼ぶ論拠です。

この2つを含めて、箇条書きをするための方法を考察したのが本書になります。

◆キャッチフレーズ

本書では、ファクトとロジックを実践する方法を詳細に説明されています。

今回は、その中の一つだけを共有します。

キャッチフレーズです。

キャッチフレーズ、、

大切ですが、なかなか難しいです。

キャッチフレーズは、

商品・人物・会社・記事などの特徴を、
3~5点程度の箇条書きにまとめ、
そこか読み取る傾向を元に、
ひとことキャッチフレーズをつける

初見でテーマに接する人や、
テーマへの関心が薄い人も、
キャッチに惹かれて資料を見てくれるようになる。

このよな利点があります。

キャッチフレーズの方法は2つ

①名を体で表す
その名のとおり、名前でそのことを表すことです。
お客様のタイプを象徴的なキャッチに落とし込むことです。

②攻略法を示す
こちらは、「行動変化を促す研修」シーンに適した「キャッチフレーズ」の使い方です。
研修での資料の使い方を業務のゴールへの道筋で示した「キャッチフレーズ」にする方法です。

◆箇条書きの練習法

箇条書きの練習法には、SNSを活用するのが適しているとのことです。

一番適しているのは、X(旧Twitter)とのことです。

タイムラインで、箇条書きの文章を定期的に流すのが一番訓練になるとのことです。

いかがでしょうか。

箇条書き、、、

頭が整理できてないとなかなか難しいと思います。

読んだ日付:2023年11月4日
かかった時間:15分(231頁)

おわりに


最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:https://www.plus-partners.biz/

この記事が参加している募集

読書感想文

ビジネス書が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?