マガジンのカバー画像

UX資格参考

5
運営しているクリエイター

記事一覧

Google UXデザインプロフェッショナル検定を受講してみた

Google UXデザインプロフェッショナル検定を受講してみた

デザイナーのYunoshinです。今回は、Google UXデザインプロフェッショナル検定を受講してみたことをお話しさせていただきます。

Google UXデザイン プロフェッショナル認定とは?Googleのエキスパートが授業をしてくれる、UXデザイナー養成オンラインコースです。UXについてのグーグル認定のトレーニングを受講することができ、1日1時間ぐらい受講して、だいたい6ヶ月で満了できると言

もっとみる
UX未経験者が第1回UX検定を受けたらマップが手に入った感覚だった話

UX未経験者が第1回UX検定を受けたらマップが手に入った感覚だった話

初めまして、戸山知子と申します。
ウンログというアプリを運営する会社でプロジェクトマネジャーをやっています。

この記事では、2022年8月に実施された第1回UX検定™基礎を受験した時の話をお伝えします。

受験前の勉強方法、受験中に気をつけるポイント、受験後に感じたメリットなどご紹介してます。
文章は不得意ですが、誰かの役に立てば嬉しいです。

自己紹介さて、私が勤めている会社ではウンログという

もっとみる

【UX検定™基礎】 単語帳無料配布 & 勉強法解説

こんにちは
UXデザイナーのRenです
今回はUX検定基礎に関する記事です

単語帳はこちらから(各自のspreadsheetにコピーしてください)

UX検定基礎は、UXデザインに興味がある方や、UXデザイナーを目指す方にとって、基礎的な知識を身に付けるための入門的な資格試験で、

UXに関する基礎的な用語や理論、UX設計のプロセス、ユーザー調査の方法など、UXデザインに必要な知識が問われます。

もっとみる
「UX検定基礎」を受験してきました

「UX検定基礎」を受験してきました

こんにちは、UXデザインチームの石原です。

今回は、2022年8月に新設された資格試験である「UX検定基礎」を受けてみたというお話です。
受けてみて良かった!と日々感じておりまして、皆さんにもご紹介したいと思い
試験概要、受験背景、学習方法、実際の試験の感想をまとめました。

どんな試験なのか

そもそも「UX検定基礎」とはどんな資格なのでしょうか。 主催者のUXインテリジェンス協会のメッセージ

もっとみる
第1回 HCD基礎検定受験記

第1回 HCD基礎検定受験記

みなさん、こんにちは。赤坂(マインドマップ好きなプログラマー)です。
2023年3月11日(土)に行われた「HCD基礎検定」を受験しました。
この記事は「HCD基礎検定」を受験をお考えの方向けに参考情報をお伝えします。また、どちらを受験するか迷いそうな「UX検定基礎」に関する情報もお伝えします。

読んだ感想(記事中の誤記や間違いの指摘を含む)をフィードバックいただけると幸いです。

受験のきっか

もっとみる