和佐田 遼 @Potentialight

学生時代、dely社、ByteDance社でインターンを経験し、新卒でポテンシャライト…

和佐田 遼 @Potentialight

学生時代、dely社、ByteDance社でインターンを経験し、新卒でポテンシャライトへ入社。 現在はスタートアップ・ベンチャー企業様の採用を伴走するHRパートナーとして業務をしております。

マガジン

  • 採用の教科書

    • 257本

    ポテンシャライトで生まれたノウハウを公開しています!採用戦略立案、採用ブランディングからオンボーディング、組織課題まで、幅広いノウハウを掲載しています!

最近の記事

【資金調達PRの最適解】資金調達を採用活動に活かす方法/手段とは

こんにちは。ベンチャー/スタートアップ企業さまの採用支援をしているポテンシャライトの和佐田です。 ベンチャー/スタートアップ企業さまの大きなイベントの一つとして「資金調達」が挙げられるのではないでしょうか。 資金調達を採用活動にうまく活かせている企業さまもあれば、もう少し活かせそうな企業さまもいらっしゃると感じています。この資金調達PRをうまく行うことで、採用活動、ひいては事業成長、ミッション・ビジョン達成に近づくことができると感じており、何よりベンチャー/スタートアップ

    • 0→1、1→10、10→100。フェーズが変化する際に打ち出すべき魅力の考え方の一案

      こんにちは。ベンチャー/スタートアップ企業の採用支援をしているポテンシャライトの和佐田です。 12月は「Potentialight Advent Calendar 2023」と題して、25日まで毎日(営業日)ブログを公開する企画を実施中です! 今年度、当社のブログ公開数は「累計500本」を突破しました! このままアウトプットのスピードを緩めることなく、今年を締めくくることができるよう本企画を進めています! スケジュールはこちら👆 当社メンバーからの発信をぜひお楽しみく

      • 【ニーズ上昇中】一筋縄ではいかない?情報システム部門採用の教科書

        「和佐田さん、情報システム部門の採用はどのように行うのでしょうか?」 と、ある企業の人事からご質問をいただきました。 採用市場では「情シス」や「コーポレートIT」と呼ばれることが多いですが、ひとえに「情シス」といっても、社内インフラ・ネットワーク・セキュリティ・ITガバナンスなど、該当する職務内容は多岐に渡ります。 また、リモートワークをはじめとする多様な働き方に対応した情報セキュリティ・ネットワーク構築を行う必要があることや、昨今の SaaS やクラウドの普及にともな

        • 1からCFO採用を始める方へ|スタートアップ・ベンチャーのCFO採用とは

          スタートアップ/ベンチャーが成長する上で、欠かすことができないのは「ファイナンスの戦略」ではないでしょうか。創業初期はCEOやCOOが兼任して、ファイナンスを行うことが多いと思いますが、一定フェーズになるとファナンスにおける専門家が必要になるかと思います。 その時に、いざ採用しよう!となっても、CFOを採用するためには何から始めたら良いのだろう?そもそもCFOはどこにいるのか?CFOはどのようなことを考えて転職しているのだろう?というさまざまな疑問が生まれてきます。 その

        【資金調達PRの最適解】資金調達を採用活動に活かす方法/手段とは

        マガジン

        • 採用の教科書
          257本

        記事

          人事の業務経験は必須?ベンチャー企業で人事を採用するための「虎の巻」

          「売り手市場でエンジニア採用力を上げていきたいので、まずは採用担当を採用したい。」「組織の急拡大に耐えられるよう、制度に秀でた人事を採用したい。」 上記のようなニーズをお持ちの企業様は多いのではないでしょうか。 ですが、売り手市場であるがゆえ、「優秀な方を採用するための人事を採用」することが非常に難しくなっていると感じています。※ややこしくてすみません。 そこで今回は、ベンチャー企業の人事の採用に必要な前提情報や施策、手法について本noteで説明します。ゼロから採用を始

          人事の業務経験は必須?ベンチャー企業で人事を採用するための「虎の巻」

          【求人票の最適解】CTOの職務内容/必須要件/魅力とは?

          以前、CTO採用の進め方をまとめたnoteを執筆し、ありがたいことに大きな反響がありました。 上記のブログは最適な採用手法や採用の進め方にフォーカスしたものになっているため、採用活動を進める上で鍵になる求人票の作成方法については多く触れていませんでした。 「いざ、CTOの求人票を作成しよう!」となっても、CTOは他の職種と比較して求めたい業務範囲が広いがゆえに、どんな業務内容・必須要件を求人票に記載するかが悩みやすいです。 そこで今回、求人票の作成にフォーカスしたブログ

          【求人票の最適解】CTOの職務内容/必須要件/魅力とは?

          1からフロントエンドエンジニア採用を始めるあなたへ【フロントエンドエンジニア採用の教科書】

          「和佐田さん、フロントエンドエンジニアの採用ってどのように行うのですか?」 と、あるエンジニア採用に関わる方からご質問をいただきました。 ここ数年でエンジニア採用を行う企業様はとても増えてきましたが、言わずもがな企業側の需要に対して、エンジニアが圧倒的に少ない状況です。これはフロントエンドエンジニアにも同じことが言えます。 エンジニアが市場に少ない中で、いきなりエンジニアにアプローチしても良いですが、それでは限界がありアプローチする前にどのようなことを行い、採用活動を進

          1からフロントエンドエンジニア採用を始めるあなたへ【フロントエンドエンジニア採用の教科書】

          1からQAエンジニア採用を始めるあなたへ【QAエンジニア採用の教科書】

          直近2〜3年で、「QAエンジニア」の採用を行なっている企業が多くなっているように思います。「QAエンジニア」という職種自体は以前から存在していましたが、優れたユーザー体験や品質の高さが求められる昨今において重要性が増している職種の一つです。ゆえに、スタートアップ/ベンチャー企業様の採用支援を行う中で、「QAの採用をしたい」というニーズは日々増していると感じています。 また、QAエンジニアは一般的なWebエンジニアと比較して馴染みのない方もいらっしゃると思いますので、どのよう

          1からQAエンジニア採用を始めるあなたへ【QAエンジニア採用の教科書】

          1からBizDev採用を始めるあなたへ【BizDev採用の教科書】

          直近2〜3年で、「BizDev(事業開発)」の採用を行なっている企業が多くなっているように思います。スタートアップ/ベンチャー企業の採用支援を行う中で、「BizDevの採用をしたい」というニーズは日々増していると感じています。 「BizDev」という職種自体が直近数年で出てきている言葉ですので、どのように採用するのか、そもそもBizDevは転職市場にいるのか?という疑問が多くの企業で生まれているのでは思います。 そこで今回は、BizDev採用に必要な前提情報や施策、手法に

          1からBizDev採用を始めるあなたへ【BizDev採用の教科書】

          1からEM採用を始めるあなたへ【エンジニアリングマネージャー採用の教科書】

          以前から「エンジニアリングマネージャー(以下、EM)」の採用を行なっている企業は一定数存在していましたが、昨今、「EM」と言っても定義が広く、企業によって求めている人物像が変わるケースがよくあります。 「EM」という定義が幅広い言葉の中で、実際にどのような方であれば、EMとして採用できそうなのか?Web系エンジニアの採用が難しいということはEMの採用はもっと難しいの?など、さまざまな疑問が多くの企業で生まれているのでは思います。 そこで今回は、EM採用に必要な前提情報や施

          1からEM採用を始めるあなたへ【エンジニアリングマネージャー採用の教科書】

          企業経営で欠かせないカルチャーを組織に浸透させるために行った8つの施策

          昨今、多くの企業様が社外向けに、Culture Book(Deck)を作成するなど、カルチャーを言語化することが増えてきました。会社のカルチャーを言語化することの重要性や必要性を感じている方も増えているのではないでしょうか。 そして、カルチャーを言語化した後、課題になるのはどのように組織に浸透させるかです。ポテンシャライトでも、この課題にぶつかり、現在進行形で課題に向き合っています。カルチャーの浸透にあたり、どんな課題が起きて、どのように解決しようとしているのかを本ブログで

          企業経営で欠かせないカルチャーを組織に浸透させるために行った8つの施策

          【実用的】媒体のデータベース枯渇時に行いたい6つのアクションを具体的に解説

          「媒体のデータベースが枯渇してきたのですが、次に何をしたらいいでしょうか?」 これは、ある企業様がいただいたご質問です。 ダイレクトリクルーティングが一般的になり数年が経ち、採用ターゲットにスカウトを送りきり、媒体のデータベースが枯渇してしまう状況が最近、よく見られます。 特に母数がそこまで多くないエンジニア採用だと、その傾向が顕著に見られます。当社ポテンシャライトでも、合計200社を超えるエンジニア採用のご支援をさせていただく中で、このような場面には多く出会いました。

          【実用的】媒体のデータベース枯渇時に行いたい6つのアクションを具体的に解説

          社会人になって感じた|学生時代に身に付けてよかった目に見えない2つのこと

          本日は12/31ということで、いつも通り1年間の振り返りをアウトプットしようかと思いましたが、別の観点から振り返りをしようと思います。 社会人生活をしてから約2年が経とうとしており、自分が組織の中で一定の成果を残すことができるようになったり、組織全体を巻き込むような重要度の高い取り組みを任せていただけることが多くなった1年間でした。(1年を一言で振り返ると、現状に満足することなく、組織の成長に個人の成長をアラインし、さまざまなことに挑戦できた良い1年でした。) ふと、「こ

          社会人になって感じた|学生時代に身に付けてよかった目に見えない2つのこと

          6期目のベンチャー企業で実施したミッション・ビジョンの理解/浸透ワークの全容を公開

          皆さんこんにちは。ポテンシャライトの和佐田です。 「創業からHRトレンドブログ公開数400本間近!2022年カウントダウンブログリレー」という企画を12/1からスタートしております! そして、今回はその第11弾となります。 当社ブログ公開数が2022年11月末時点で380本! 12月は毎日(営業日)ブログを公開するとちょうど400本に到達する! ということで多くのメンバーが参加するブログリレーを実施することにいたしました。 スケジュールはこちら👇 当社ポテンシャライ

          6期目のベンチャー企業で実施したミッション・ビジョンの理解/浸透ワークの全容を公開

          【テクニックでも手法でもない】ゼロから採用活動を始める前に知っておくべき「採用活動のキホン」

          ある企業様からこのような言葉を頂戴しました。 「和佐田さん、現場メンバーをもっと採用活動に巻き込んでいきたいと考えているが、うまく巻き込めません…働きかけはしているが、なかなか動いてくれないんです…」 これらの課題感は、一度は感じたことがある方が多いのではないでしょうか。 現場をうまく巻き込みながら、採用活動をできる企業もあれば、巻き込むことができず、採用活動が前に進まない企業もあります。この違いはどこからくるのでしょうか。 今回はこのような疑問に応えるべく、現場が採

          【テクニックでも手法でもない】ゼロから採用活動を始める前に知っておくべき「採用活動のキホン」

          【採用マーケに関わる方へ】"手間なく・効果的"にできる採用広報の手法と題材の優先順位とは

          昨今、求職者様が働く企業を選べる時代になり、採用活動において欠かせないのは、採用マーケティング活動ではないでしょうか。 ただ、採用マーケティングの重要性は理解しているけれど、「工数的にできない」・「継続的に行うのが難しい」・「採用活動に直結しないから現状できない」等、様々な理由で、採用マーケティングを運用しきれていない企業様が多いと感じています。 そこで、今回は、採用マーケティングの中でも、最も主流である採用広報に限定して、"手間なく・効果的"にできる採用広報の手法と題材

          【採用マーケに関わる方へ】"手間なく・効果的"にできる採用広報の手法と題材の優先順位とは