見出し画像

風鈴の音による癒しや、風鈴の由来を徹底解説!

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。

この記事を読んで、少しでも健康意識が高まったという方はスキ、フォローをお願いします。

今日の健康法・美容法

「風鈴」

夏を涼しくする風鈴。

風鈴といえば、昔からある夏の風物詩。

お家で心地よくゆったりとした時間を過ごすためにも、人生で初めて風鈴を購入しました。

数年前、街中で風鈴のアートが飾られていて、とても癒されたのを覚えています。

最近は、住環境の変化とともにあまり耳にすることが無くなりましたが、あの「チリンチリン」という音は何とも風情があり、涼しげですよね。

暑い日が続いていますが、クーラーの利いた部屋でずっと過ごしているのも身体には良くありませんし、窓を開けて換気もしています。

そこでおすすめしたいのが『風鈴』です。

この涼やかな音色は猛暑続きの毎日に、どんな効果をもたらしてくれるでしょうか?

今回は、風鈴の歴史や効果、種類についてご紹介します!

風鈴とは?

風鈴(ふうりん)とは、日本の夏に家の軒下などに吊り下げて用いられる小型の鐘鈴

風によって音が鳴るような仕組みになっている。

金属・ガラスなどで手のひらに収まるくらいの大きさのお椀型をした外身を作り、それを逆さにして開口部を下向きに吊り下げられるように外側に紐をつける。

内側には「舌」(ぜつ)と呼ばれる小さな部品を紐で吊り下げ、その紐の先には短冊を付けて風をよく受けるようにしてある。

短冊が風を受けて舌(ぜつ)を揺らし、舌が外身に当たって音を鳴らす。

一般的な風鈴とは構造が異なるが、ぶら下げた火箸(鋼の棒)を利用した火箸風鈴や、ぶら下げた備長炭を利用した風鈴もある。

音は外身と舌の材質になどに左右されるが、日本では一般に涼しげな音と表現されてきた音である。

秋を知らせるスズムシなどの虫の声とも似ている。

冷房のなかった時代に日本のむしむしとした湿気の多い暑い夏をやり過ごすため、日本人は風鈴の音を聞くことに涼しの風情を感じてきた。

ガラス製の風鈴には絵付けされているものが多く、花火、トンボ、朝顔、金魚などを図案が定番になっているが、元々は魔除けのためのものであったため赤色に塗られていた。

日本では夏の風物詩の一つとなっている。(wiki:参照)

「風鈴」の歴史

中国では占いの道具として。
日本ではお守りとして。

下記では、昔から大切にされてきた日本の「風鈴」の歴史を解説します!

・中国では占いの道具として使用され、日本へ伝来。

画像1

今の日本では、暑い夏に涼しげな音を楽しむ道具として定着している風鈴ですが、起源は古く中国の唐の時代まで遡ると言われています。

当時の占いであった「占風鐸(せんふうたく)」では、竹林の東西南北に、「風鐸(ふうたく)」という青銅でできた鐘のようなものを吊るし、風の向きや音の鳴り方で物事の吉凶を占ったのだそう。

この風鐸が風鈴の起源であり、仏教とともに日本に伝わったという説があります。

・災厄を運ぶ風から守る音として「魔除け」に

風鐸が伝来した頃の日本では、強い風は流行り病や邪気などの災いを運んでくると考えられていました。
風鐸は、その音が聞こえる範囲は聖域とされ、災いから守ってくれるものとして、当初はお寺の軒の四隅に吊るされていたのだそう。

平安時代には、貴族が魔除けとして軒先に吊るすようになり、「風鈴」という呼び名はこの頃から使われるようになったと言われています。

・風流なガラス風鈴のはじまりは江戸時代から

現在よく見られるガラスの風鈴は、江戸時代中期にはじまったといわれています。
オランダ経由で製法が伝わり、ガラス工芸が盛んになったことで、ガラス製の風鈴が主流になりました。

魔除けや疫病払いのために飾られてきた風鈴ですが、この頃から、暑い夏に涼しげな音を楽しむ道具として定着してきたようです。

風鈴がもたらす効果

1.癒し効果
風鈴は、音が鳴ることで、風のリズムを感じることができます。

この自然風のリズムは実際に、脳波をアルファ波に導いてリラックス効果をもたらすそうで、小川のせせらぎや小鳥のさえずりなどと同じ周波音を出し、多くの日本人が「癒やし」の音と感じるようです。
2.清涼効果
NHKの「チコちゃんに叱られる」でも紹介していましたが、多くの日本人は、風鈴の音を聞くと、風が吹いているとイメージをするため、「涼しい」と認識し脳が錯覚を起こし、条件反射で実際に体感温度が下がるという実験結果もあるそうです。
3.開運効果
その昔、厄除けとして用いられていた風鈴。

音には浄化作用があり邪気を払う力があるそうです。

音が鳴る物は風の入り口にレイアウトするのが風水では良いらしく窓辺や家の東側に飾ると開運効果があるそうです。

癒し効果

「風鈴広告」と言うものがあります。

風鈴は自然の風を受けた短冊が「ゆらぎ」と呼ばれる不規則なリズムの音として、小川のせせらぎ小鳥のさえずりなどと同じ高周波音を出し、多くの日本人が「癒やし」の音と感じるようです。

「心地よい高周波音は脳内にβエンドルフィンやセレトニンなどの脳内ホルモンを分泌させ、自律神経系をリラックスさせる」という説もあります。

涼しさだけでなく癒しの効果もあるのです♪

風鈴の種類

形・素材・作り方・作っている場所により、風鈴には高岡風鈴や小田原風鈴などさまざまな種類が存在します。

その中で代表的なのが江戸風鈴と南部風鈴。

ここではそれらについてご紹介していきますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

・ガラス製の風鈴とカラフルな絵付けが特徴!江戸風鈴

数多くあるガラス製の風鈴の中でも有名なのが江戸風鈴。

透明なガラスの風鈴の内側に絵付けをすることで、艶やかなガラスの質感を活かしながらもカラフルなデザインの風鈴が完成しています。

風鈴の中にあるガラスでできた棒(舌)が風鈴に当たることで音が鳴り、チリンチリンという短めの音色が特徴です。

また切り口がギザギザになっているのもポイント。
ギザギザにすることで舌が滑らず、少しの風でも音がしっかりと鳴りますよ。

大小さまざまなサイズがあるのはもちろん、一般的な小丸からひょうたん・しんすい・すずらんと形も豊富。

デザインは金魚や花柄が多くなっていますが、手作りのため一つ一つ少しずつ絵も異なり、バリエーションも多彩です。

・重厚な見た目とは裏腹の澄んだ音色!南部風鈴

岩手の代表的な伝統工芸、南部鉄器と同じ技術で作られた風鈴が南部風鈴です。

その重厚感のある見た目とは裏腹に、リーンとした高く澄んだ音が長く鳴るのが特徴です。
鐘のような形からやかた、三重奏など種類も豊富にありますよ。

鉄でできていますので、錆びやすいのが難点。水に濡らさないよう雨の日は取り込み、しっかりと乾燥させてから保管しましょう。

しかし錆びることで風合いや重厚感が増すため、錆びたほうがよいという方もいるようです。

・厄除けの贈り物としても人気!明珍火箸風鈴

兵庫県姫路市の伝統工芸品、明珍火箸を使って作られたのが明珍火箸風鈴。

金属製の火箸が透き通るような音色を作り出し、スタイリッシュな見た目も相まって人気のある風鈴です。
箸の形によって音も若干違いますので、ぜひ実際に音色を聴き比べてもらいたい一品です。

厄除けとして明珍火箸を贈る風習もあるため、厄年の方への贈り物や玄関チャイムとして選ぶのもおすすめですよ。

最後に

いかがでしたでしょうか?

風鈴は、最初は魔除けとして取り入れられ、その後夏の風物詩として広く親しまれるようになったのは驚きました。

現在でも風鈴の音は、夏の暑苦しさを和らげるとともに、夏という季節のよろこびも思い出させてくれるような気がします。

しかし、朝や夕暮れ時の涼しい時間帯などに風にあたりながら風鈴を楽しむことをオススメします。

周囲の人の迷惑にならないように気をつけながら、「夏だけの期間限定」「風が強い日は引っ込める」など、配慮しながら楽しみたいものですね。

風鈴を上手に取り入れて、夏の暮らしを味わってみてはいかがでしょうか?

(oscarhome,plazarakuten,じゃらん,mybest:参照)

私はブログも運営していて、ヨガウェアのまとめ記事など書いています。

noteの他にYouTubeも始めました。是非見に来てくださいね☺︎

りかるdiary

7/25(日)

今日は渋谷からスタート。
H&Mで水着買って、東急ハンズで風鈴買って、お買い物^^

行きたかったカレー屋さんでランチして、サイクリングして、撮影。

カフェで作業!捗ったしいつもと違う場所で新鮮だった!
モチベもUP!!!!

夜は自炊して充実。

4連休終わって仕事も遊びも楽しんだので明日からまたジムとエステで自己投資の日々!!

人生は一度きり。いまという時間が一番若いとき。
やりたいことをやろう。
なりたい自分になろう!!

問い なぜモチベが上がったのか。
意識高い系の同年代がカフェで頑張ってるから刺激される。

嬉しかった事
・良いお買い物ができたこと
・スパイスカレーが美味しかったこと
・カフェ時間が捗ったこと
・今日からまた動画始まったこと

今日の学び
・与えることで与えられる

食事
朝ご飯:オートミール(ブルーベリー&ナッツ)、スムージー、ヤクルト
昼ご飯:スパイシーカレー
間食:チョコ、カフェラテ
夜ご飯:レタススプラウトサラダ、サーモンアボカド、オクラ、鳥もも肉、わかめ、めかぶ、かぼちゃサラダ、ジントニック

食事内容の感想
・連休中外食も多く少し食べすぎてるので明日からまたヘルシー生活しよう!

今日やったこと(DIET)
汗をかく
水1.5リットル以上
ウォーキング60min
ストレッチほぐし
・フェイシャル体操(カッサ)

・反り腰&巻き肩改善ストレッチ

・自炊/料理
体重を測る
入浴
今日やったこと(LIFE STYLE) 
・自然に触れる
読書 
・執筆/ジャーナリング
デジタルデトックス
・動画&画像編集
・SNS更新,インスタ運用,タスク
・撮影
・外食
・画像の整理

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからもたくさんのことに興味を持って、たくさんの人に感謝する気持ちを忘れず頑張って人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎


この記事が参加している募集

スキしてみて

習慣にしていること

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。