姿勢の悪さ・体温調節の苦手さについて ~発達障害の体性感覚過敏&感覚鈍麻に対応する ~

noteを見ていただいて、ありがとうございます。注意欠如多動性障害(ADHD)・精神障害者手帳2級で博士(生命科学)のred_dash です。

 コロナの自宅待機でストレスが溜まっていらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか。私は、少し苦しくなってきています。
 生物を人工環境下で社会的文脈から切り離して飼育することを社会的隔離といいます。コロナ禍の単身自宅待機も一種の社会的隔離です。
社会的隔離によってサルでは攻撃性の上昇や性行動の異常、マウスでは憂うつ症状が報告されています。したがって、私たちにもなんらかの肉体的・精神的不調が生じることは自然なことでしょう。もちろん、ヒトでサルやマウスと同様の事象が当てはまるとは限りませんが、心身にお気を付けください。

 これまで何回か連続して、感覚過敏について取り上げています。感覚過敏とは簡単に言えば「特定の感覚に対して過剰に反応してダメージを受けやすい性質」です。感覚過敏は健常者にも見られますが、特に発達障害(ASD, ADHD等)のある人が症状を訴える傾向にあります。

 前回は感覚過敏の中でも視覚過敏を取り上げました。今回は、体性感覚過敏と感覚鈍麻について取り上げます。
 視覚・聴覚と比べて体性感覚というのは聞き馴染みの薄い言葉かと思います。体性感覚は触覚・温度感覚・痛覚・固有感覚などに分けられます。固有感覚というのは身体の位置関係に関する感覚で、姿勢の制御に関わります。 

 体性感覚過敏があると、例えばこんな症状があります。心当たりはあるでしょうか。
・肌触りの悪い服が気に入らないので、引っ張って伸ばしたり、そもそも着ない。例えば、セーターが着られない。(触覚過敏)
・少し足を打っただけなのに、ずっと痛い。周囲からは大げさだと言われる。(痛覚過敏)
 当てはまる項目がある人は、体性感覚過敏かもしれません。

 感覚は過敏な時に困難をもたらすだけではなく、感覚が鈍い場合も困難となります。これを感覚鈍麻といいます。体性感覚鈍麻のある場合、例えばこんな症状があります。心当たりはあるでしょうか。

・体が冷えているのに気づかない。気づいたときには寒くて震えている。(温度感覚鈍麻)
・汗をかいているのに気づかず、周囲に指摘されるまで上着を脱げない。(温度感覚鈍麻)
・姿勢が悪いが、本人は気にしていない。(固有感覚鈍麻)


 体性感覚過敏や感覚鈍麻を持っている当事者が対策としてできるのは、やはり道具の活用です。今回は例として、温度感覚と固有感覚を取り上げます。

 温度感覚が過敏な人、鈍麻な人は
1. すぐにつけたり外したりできる 
2. 身体の温度管理に重要な部分に道具を使う ことが重要です。

 例えば、腹巻。下着と同じなので、外からは見えません。シャツの下につけましょう。

やわらかい素材なので、触覚過敏がある人でも気にならないはずです。私にとっては、秋~初春までの必須アイテムの一つです。


 ふくらはぎもポイントです。ふくらはぎの筋肉は心臓以外で身体の血液循環を促進する筋肉の一つです。ふくらはぎの筋肉が冷えて固くなると、血のめぐりが悪くなると考えられます。

 レッグウォーマーをつけると、ふくらはぎが暖かい状態を保つことができます。ふくらはぎを温めて血の巡りが良い状態を保つと、血液と一緒に体温が身体を循環するので、うっかり身体の一部が冷やすことも防止できます。


 体性感覚の過敏・鈍麻では姿勢の悪さが見られます。姿勢の悪さは身体の動きを不自然にするので、疲れやすさの原因になります。対策としては、身体の重さを分散して受け止めるクッションが挙げられます。

 特に座ってデスクワークをする時間が多い人は、これを導入してみてください。姿勢が良くなって、作業可能な時間がぐっと増えます(注1)。


それでは、よい一日をお過ごしください。

※前回の記事はこちら

※本記事は、red_dash が2020年4月29日現在までに収集した情報に基づき作成されていますが、情報の正確さを保証するものではありません。

※発達障害には個人差があります。必ずしも紹介した全ての事項が当てはまるとは限りません。いくつか当てはまる症状があった場合、心療内科や精神科に相談して医師の診断を受けてみましょう。

※リンク切れ、事実と異なる記載など、お気づきの点を発見された際はどうぞコメントからご連絡ください。

(注1)私が実際に試したのは、本製品の一世代前、第5世代のクッションになります。本品でも同様の効果が期待できます。

参考

【論文】感覚障害に対する運動療法の捉え方 嘉戸直樹 関西理学 14: 33-36, 2014

体性感覚 - 脳科学辞典
https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E4%BD%93%E6%80%A7%E6%84%9F%E8%A6%9A

感覚過敏[かびん]と鈍麻[どんま]─発達障害にともないやすい感覚の特性 - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
https://kidsinfost.net/disorder/illust-study/neurodevelopmental_disorders/hyperreactivity/

発達障害(ADHD、ASD、広汎性発達障害など) に関わる情報発信を継続するために、支援を頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。