見出し画像

Ep.7 運動バカは社会的地位も高い!?


こんにちは!Maya、Sho、Naomi の3人が東京とロサンゼルスからZOOMで「働き方」「ライフスタイル」「日米文化の違い」について雑談するチャンネル Rice & Saltです。今回の記事は先週末、5万人のデモ抗議者が集まったロサンゼルス市に住むNaomiが書いています。

NIKE Run Club アプリご存知なひと~?わたし、Naomi と Sho君は 5月中に164km完走チャレンジで競い合っています。(ちなみに、MAYAはヨガのインストラクターの資格があり、Naomiもインドアサイクリングインストラクターの資格保持者です^^)

Shoくんは、元サッカーチームのキャプテン、今はパーソナルトレーニング向けのフィットネスジム運営を担当している。

ただ~、自粛期間はジム運営ができないので、

①食生活の乱れ ②運動できない ③閉じこもりからのストレス
逆流性食道炎から全日本国民を開放すべく、新プロジェクト誕生!   (*ショーくんが自粛直後に逆流性食道炎になったネタをまだひっぱる。笑)

パーソナルトーレーニングのオンラインサロン

メリットとは!?

◉ リアルタイムライブ配信

◉ インストラクターが指導しながらクラスを受けれる。

◉ 時間があるときに、興味のある科目を受けれる。

6,980円月額で通い放題。  お得じゃん!

現在、クラウドファンディング中で、安く購入できるみたい!

【 初代会員特別価格 】
月額制×受け放題オンライングループトレーニング会員募集ページ
https://camp-fire.jp/projects/view/280991

アメリカのフィットネスジムに対してのデモ抗議

ジム通いが習慣化しているアメリカ人にとって、コロナ影響によるフィットネスジムのクローズは大打撃!!!
「お願いだからジムを開けてくれ!」とジム目の前で腕立て伏せをしながら訴えるアメリカ人。笑

画像2

エクササイズ = 自己管理ができている

名にはともあれ、運動は脳を活性化させ、仕事のパフォーマンスを上げるという事が科学的証明されている。グーグルは8人乗りの自転車をこぎながらミーティングしたり~。

画像2

アメリカのマンション、ホテルでは9割の確率でエクササイズルームがある

展示会で多くのビジネスマンと出会う機会がありますが、運動好きが多い印象です。私も出張には必ずMYシューズとMyウェアを持参しますw

ジムに行けないとき、ジムに行くまでの時間がない時などなど、

お家で気軽にできるエクササイズ サブスクお家トレーニングお勧めします♪

【 初代会員特別価格 】
月額制×受け放題オンライングループトレーニング会員募集ページ
https://camp-fire.jp/projects/view/280991


次の記事では日米の芸能界とマスコミの違いについて話したいと思います!

Naomi

🔻🔻🔻🔻🔻フォロー&チャンネル登録よろしくお願いします🔻🔻🔻🔻🔻
YouTube
Twitter


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?