Sayo

デザインの大学に通っている大学生です。学びを投稿をしていきます💡フォロー、いいねしてい…

Sayo

デザインの大学に通っている大学生です。学びを投稿をしていきます💡フォロー、いいねしていただけると投稿の力になります💪

記事一覧

Procreateの手書きイラストのベクターデータ化(画質固定、カラー変更)

・procreateで書いた絵をどんな大きさにしても画質を壊したくない ・あとから絵の一部分の色を簡単にAiで色変更したい こういう悩みが出てきて調べたらこのサイトがわかり…

Sayo
7か月前
17

YUBUNEの世界に一つの「ペイントアート」、全く新しいギフトラッピングがおもしろい

製品パッケージにペイントアートを施すラッピングサービス"Gift of Art"を新たにリリース。購入したその場でパッケージにペインティング(所要時間15分程)、お渡しする。包…

Sayo
8か月前
2

DailyUIの課題をFigmaで作ってみた

入力部分はただ線ではなく ボックスでBGカラーを変えることで わかりやすく且つ デザイン的にもきれいになった。 figmaって便利だなぁ 使いやすい

Sayo
10か月前

XDで動きや変化をつける方法。

ポイント:コーポネントを変えたあとは必ず’’初期設定のステート’’に戻しておく


https://www.twinzlabo.com/adobe-xd-hover/

Sayo
11か月前

このホテル個人的に泊まって見たいな。ただこういうところは数が少ない分値段が高いのが問題点だな

https://www.fnn.jp/articles/-/525442

Sayo
1年前

地域で地産地消を完結できるようになると最強だな。デザインも最高


https://mag.tecture.jp/culture/20230119-81571/

Sayo
1年前

2021,2023 design trend 比較

Sayo
1年前

T3DESIGN会社の実績一覧が優秀すぎる

食品デザインの実績一覧がわかりやすいし パッケージデザインって沢山あるけど、こんなにも新しいデザインをまだまだ作っているのが感動。 あと実績一つ一つにどういう意…

Sayo
1年前
1

https://play.tvcf.co.kr/851547

このHäagen-Dazs の広告を作った韓国の大学生のセンス、、
Sweetというキーワードを面白く、でもちゃんと伝わるように出来ている。


Sayo
1年前
3

広告 例

Sayo
1年前

LINEスタンプ

—関連サイト—

Sayo
2年前
1
Procreateの手書きイラストのベクターデータ化(画質固定、カラー変更)

Procreateの手書きイラストのベクターデータ化(画質固定、カラー変更)

・procreateで書いた絵をどんな大きさにしても画質を壊したくない
・あとから絵の一部分の色を簡単にAiで色変更したい

こういう悩みが出てきて調べたらこのサイトがわかりやすかった
無事解決☑️

Procreateから
Aiにデータ形式はなんでもいいからドラック
画像トレース ボタン
カレンダーマークみたいなボタン
カラーモードや、カラー、ノイズなど詳細を好きなように変更
拡張

おわり👏

YUBUNEの世界に一つの「ペイントアート」、全く新しいギフトラッピングがおもしろい

YUBUNEの世界に一つの「ペイントアート」、全く新しいギフトラッピングがおもしろい

製品パッケージにペイントアートを施すラッピングサービス"Gift of Art"を新たにリリース。購入したその場でパッケージにペインティング(所要時間15分程)、お渡しする。包装紙やリボンを用いた従来のラッピングとは異なる、全く新しいラッピングサービスとなる。デザイン、カラーは季節の彩りや、日々受ける様々なインスピレーションをもとにスタッフが自由にペインティングしている。世界で一つだけのアートを添

もっとみる
DailyUIの課題をFigmaで作ってみた

DailyUIの課題をFigmaで作ってみた

入力部分はただ線ではなく
ボックスでBGカラーを変えることで
わかりやすく且つ
デザイン的にもきれいになった。

figmaって便利だなぁ
使いやすい

XDで動きや変化をつける方法。

ポイント:コーポネントを変えたあとは必ず’’初期設定のステート’’に戻しておく


https://www.twinzlabo.com/adobe-xd-hover/

このホテル個人的に泊まって見たいな。ただこういうところは数が少ない分値段が高いのが問題点だな

https://www.fnn.jp/articles/-/525442

地域で地産地消を完結できるようになると最強だな。デザインも最高


https://mag.tecture.jp/culture/20230119-81571/

T3DESIGN会社の実績一覧が優秀すぎる

食品デザインの実績一覧がわかりやすいし
パッケージデザインって沢山あるけど、こんなにも新しいデザインをまだまだ作っているのが感動。

あと実績一つ一つにどういう意図で作ったのかが書かれてて大学生の私でも分かりやすく、為になるサイトだなと感じた。

私の課題でもある
大衆に理解されやすい、かつデザインとしても良い
というデザインが出来るように
まずは言語化出来るようにしたいと思った

https://play.tvcf.co.kr/851547

このHäagen-Dazs の広告を作った韓国の大学生のセンス、、
Sweetというキーワードを面白く、でもちゃんと伝わるように出来ている。