見出し画像

【読書メモ】内田和成『仮説思考』24

読んだ本

読書マインドマップ

内田和成『仮説思考』目次マインドマップ

読書メモ

終章 本書のまとめ

  • 仮説の効用

    • 仕事をこなすスピードが速くなる
      →経営上の課題で何が本質か見つけだしたり、整理したりするのが早くなる

    • 仕事の質が高くなる
      意思決定の質を高めるという意味で、仮説思考はきわめて重要な役割を果たす

      • あらかじめ仮説を立てて、それを検証するというプロセスを繰り返すことで、仮説の精度が上がり、間違いが少なくなる

      • 限られた時間のなかで答えを出すことで、情報が不足している段階で問題の真因を探り、解決策を模索する力がつく

      • 仮説思考の特徴は、全体像から入っていって、必要な部分のみ細部にこだわる、または、証明を行う
        →繰り返すことで、物事の全体をつかむ力が確実に向上する

      • これらを併せもつことで、リーダーに欠かせない先を読む力(先見性)少ない情報で判断する力(決断力)が身につく

    • 組織にとっても、仮説思考は重要な役割を果たす

      • 企業の組織能力を飛躍的に高めることができる

      • 重要なのは、仮説思考の重要性を、組織の共通認識とすること


最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。