見出し画像

【読書メモ】波頭亮『論理的思考のコアスキル』30

読んだ本

読書マインドマップ

『論理的思考のコアスキル』目次マインドマップ

読書メモ

第II章 論理的思考のコアスキル 4 アセットとしての知識と経験

  • 論理的思考の推進力となるものと言える最も重要なスキル
    →「適切な言語化」スキル、「分ける・繋げる」スキル、「定量的な判断スキル」

  • 上記のスキルに加えて、もう一つ必要なもの
    →(スキルではなく)アセットとしての「知識と経験」
    →三つのコアスキルは、どれも、知識と経験が母胎となってこそ成立し発揮され得るもの

  • 「適切な言語化」のための知識・経験

    • 下記の2点で、思考の対象としている意味内容をどれくらい的確に言語化・命題化・文章化していくことができるのかが決まる

      • ある言葉とその意味内容を正確に知っているかどうか

      • その言葉と微妙に意味内容が違う別の言葉を知っているかどうか

  • 「分ける・繋げる」ための知識・経験

    • 知識・経験があってこそ、考察事象を論理的に正しく分けることができ、様々な別の事象と繋いでいくことができる

  • 「定量的な判断」のための知識・経験

    • 偏差値70の希少性
      正規分布における偏差値の意味を知らなければ理解できない

    • 1世帯当たりの平均貯蓄額は1812万円だが、1812万以上の貯金を保有しているの世帯は、全世帯の3分の1
      べき分布(分布の形状)を知らなければ、その状況を瞬時に思い浮かべるのは難しい

    • フェルミ推定
      キーナンバーになる数値の知識がなければ、推論の組み立てようがない

    • ある一つの定量データは、他のデータと比較および相対化することで意味を持つ
      比べる対象に関する知識や経験があってこそ、思考が成立する


最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。