2018年11月の記録NO4

楽天「第4の通信キャリア」参入をKDDIが支援した理由 —— デメリット一切なし、KDDIの「身内化」戦略
https://www.businessinsider.jp/post-178693

双方にメリットがあるという判断なのだろうね。ただ、これにより3社によるカルテルが4社によるカルテルに変わるだけになる可能性が非常に高まったともいえるがね。楽天も一気に通信網整備が難しい事は理解しているだけに都市部以外の電波網の確保が出来たのは大きいだろうね。

外国人受け入れ拡大案、閣議決定
人手不足解消に新資格
https://this.kiji.is/430881823373968481?c=113147194022725109

外国人受け入れに関しては賛成であるが、労働環境や条件を劣悪にさせない事をしっかり管理取り締まりが出来るのかが課題。日本人の労働環境すらまともに管理できてないわけだからね。罰金や罰則を倒産に追い込むくらい厳しくしない限りバレなければよいという考えは消えないだろう。

「Yahoo!知恵袋」の不快な投稿、見えないところへ わずか1日で6億件を処理 ヤフー社内で何が起きたのか
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/02/news026.html

Yahoo!知恵袋をどこまで信用しているのかね?リテラシー力どうこうではなく、様々な情報が溢れてる社会であるからYahoo!側が対応をおこなってくれるのは非常にありがたいかもね。

本やCD特化の「メルカリ カウル」終了へ、メルカリ本体へ一本化
https://jp.techcrunch.com/2018/11/02/mercari-kauru-close/

本やCDに特化したサイトであったが、そこまで利用が伸びず、バーコード読み取りでの出品機能もメルカリ本体に搭載されたから存在意義が希薄になってたのは事実だろう。メルカリのユーザーがそこまで特化型に流れなかったのは必然では?と素人考えでは思うが、メルカリ経営陣は競合他社がやってるから自社もいけると踏んだのかもね。まあ早い段階での損切りは悪くないよ。

グーグル従業員がセクハラ抗議しスト、世界各地で
https://newspicks.com/news/3429456

日本だと残念ながらストをおこなって見て見ぬ振り。最悪の場合クビとなる場合もある。労働者は奴隷のように扱われてる現状が実際ある。感情面に関しては無視だからこそしっかりと法的な対策が必要である。しかし、法を遵守させるには取り締まりがおこなわれてるわけでないので、個人が行動を起こすしかない事が残念過ぎる。

「その提案に愛はあるか」カルビー、ネスレ、吉野家に見る、広告主とエージェンシーが良いチームになる方法
https://markezine.jp/article/detail/29535

愛があるか否か。この視点に関しては面白い。チームプレイという考え方があまり好きではなく、レクリエーション含め個人的には偽善的な印象がある。ただ、愛を持って接する、思考する、提案することは結果的にサービス全体、お客様への愛に繋がると思うし、愛って不思議と広告からも伝わるものだと思う。

男性公務員の育休10%
過去最高も目標下回る
https://this.kiji.is/430885727287411809?c=113147194022725109

公務員でも10%しか取得できない育休。民間ならばもっと酷いのが現状でしょ。もし、取得できても将来の出世などに影響があったり、周囲からの風当たりが強い場合もある。極論であるが、育休取得を必須化する事を検討すべき。もしくは取得できない場合は一定の育休補てんを手当てとして支給を必須化するとか抜本的な改革しない限り取得率が高まる事は難しいだろうね。

子どもの知的好奇心を伸ばすには「教師でなく司書であれ」
https://www.lifehacker.jp/2018/11/177995why-you-should-parent-like-a-librarian.html

小学生になるまでは保護者がどこまで本に触れる機会を提供できるかどうか。小学生以降は学校の図書館などが提供できる機会をどれくらい生み出せるか否か。最近は小学校段階から図書館と連携して司書が常駐している場合もあるからね。本との出会いが知的好奇心を伸ばす事ができると自分も思うが、自分は高校生頃に読書に目覚めた若干遅咲きなので本当にもっと早く読書の素晴らしさと出会いたかったと思う。

元ユニクロ店長補佐が生み出した「やる気見える化システム」——忙しくて部下理解できない状況を改善
https://www.businessinsider.jp/post-178403

ユニクロを経験したからこそ、モチベーションの見える化が重要だと発送できたのかもしれないね(笑)類似システムって結構あるし、導入している企業も多いと思うが、アンケートを習得してそれをどう生かすのかが明確でないと意味のないデータになってしまう。また、このシステムは辞める事に対する部分にフォーカスしているのが大きいのかもね。

入社3年で転職、7割が満足=賃金減少も環境重視-求人情報協会
https://newspicks.com/news/3432112

転職する理由は人それぞれな気がするがね。データを見る限りでも結局賃金が目的だったり、労働環境であったり、仕事の内容であったりある意味仕事を求めるのは人それぞれの価値観なのだろうね。個人的には賃金減少でも環境を求めるというのはそれだけ労働環境が劣悪であるから仕方がなく、賃金減少を飲んでいるだけである気がするがね。

ここから先は

0字

¥ 100

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。