見出し画像

<無料公開>2019年6月のニュースまとめNO2

6月に気になったニュースとコメントを一覧にまとめております。

コンビニ「見切り販売」、まだ残る本部の圧力 公取注視の実態、録音を入手

フランチャイズという契約がある以上、本部は強気に出てくるのは当然な部分があるのも現実。本部がこれだけ儲かってるという事はどうゆう事なのか?って事を契約時に考えられない無知さが生んだ大きな悲劇ともいえる。ただ、本部側もドミナント戦略など含めて明らかにオーナーを搾取対象としか見てない、扱ってない部分はもっと問題としなければならない。


1日70円の傘シェア「アイカサ」がJR東日本系などから資金調達、駅周辺への設置加速へ

コンビニで傘を買うよりはこうゆう安価なシェアができるのはいいよね。LINEでの管理システムなどがあるので、返却率も現状では想定内だろうから1年後どうなるか否かだろう。


「恥ずかしいから話さない」ほうが恥ずかしい。英語は“小学生レベル”でもいい

学校で学ぶ英語だと完璧を目指すような傾向があるからダメなんだよね。日本語だって全て正しい文法を活用できてるわけではないわけだし、もっとフランクに英語が使える空気が出てくるべき。だが、残念ながら今の日本は逆だよなぁ。


老後報告書で金融庁謝罪 衆院財金委、2千万円試算

配慮を欠いた事を謝罪というが、一体誰に対して謝罪してるのか?って話。現実を事実を記載した報告書を受け取らないって時点で忖度しろ、改ざんをしろって圧力をかけてるだけにしか思えないのは自分だけだろうか?


謹慎処分の宮迫博之が謝罪「間接的に金銭を受領」 田村亮、福島善成ら11人【コメント全文】

完全にアウトでしょ。違法性を認識していたからこそ、最初は金銭の授受は無かったと嘘の発言を皆で示し合わせたようにメディアなどでも発信をしていたわけだからね。この嘘をついたからこそ完全にクロである証明。金額によっては法的な処罰が必要になるのでは?


食べた皿、カメラで自動計算 スシローが人手不足対策

スシローなど含めた規模の大きい場合はどんどん人手に頼らないシステム構築をしていくべきだよね。規模が大きければ開発導入コストをかけても元を取れるわけだからね。逆に規模が大きくない場合は、最低時給で人をつかった方が安上がりなのが現状。特に主婦や学生のアルバイトを安く買い叩いた結果がこうゆうお店を支えてるわけだよなぁ。


NHK、見逃しサービスも提供へ ネット同時配信に合わせ

見逃し配信を行うのは勝手だが、国民が求めてる事を受信料支払い義務というやり方の改善なんだよね。値下げ幅は数十円で値下げをしたと言い張る経営姿勢には疑問しかないわけで、早くスクランブル放送をおこなって欲しいというのが国民の求めてる事なんだよね。


教える内容多くて…夏休み短縮広がる 公立の小中学校

夏休みが減るという事は教員の負担が更に増えるというのも現実だよね。まあ元々夏休み長すぎるのでは?って部分もあるから教員の負担が増えないような仕組みを作った上で短縮すべきだけど、そこの対策は皆無だろうね。


話題の「UberEats」6ヵ月で200万円稼いでわかったこと

札幌にはまだ参入されてきてないから働く側の環境や利用者側の利便性が実感できてないからなんともいえないが、事故のリスクと手数料の負担が大きいように感じるよね。


書店大手の文教堂HD、私的整理による再生手続きを申請

工夫がないと今後書店は生き残りは厳しいのは間違いない。人件費を減らす事でしか対応策がないのが現状であるが、人を減らせば工夫の多様性が減るリスクも高まるわけだからね。大手ではあるが、中途半端な規模が1番厳しい時代だろうね。

「夕食は電子レンジに聞け」シャープが新サービス

仕組み的には面白いと思うけど、利用者側にとって価値があると利便性が高いと感じられるか否かが課題なのかな?と思う。食は安さだけでなく、気持ちの部分も大きいわけだからメニューに困ったら使う程度なのかな?


損保ジャパン4000人削減「介護へ転属」の深層と、この社会のバグ

人員削減の動きは想定の範囲内だろう。ただ、問題はリストラでの割増退職金を払いたくない為に、転属などにより自己都合退職へ実質的に追い込もうしている点ではないのか?って話なんだよね。これは実際に働いてる人の感情部分であるので判断が難しいが、リストラになるのか転属でも職がある方がよいのかどうかだよなぁ。


ユーザーからの「クレーム」を激減させた 現場マネジャーの行動とは?

現場のマネージャーという名の現場の声が聞こえていない典型的なパターンだろうね。理想論では確かに事前に対策をしておけばというのはあるが、そもそも一般的なクレーム対応とクレーマー対応は全く異なる話であるからね。クレーマーにはいくら正論をいっても無駄なわけだから切り捨てる勇気が必要だよ。


迷惑客は「神様じゃなくて暴君」、気づいてくれ「そのクレームは、もはや犯罪かも」

お客様は神様っていう価値観が当たり前になっているほど、日本のサービス業は品質とアフターフォローが良すぎるのが問題なのかな?と思う。ルールはルールなわけで、交通違反などと同じように考えるべきなのでは?って話。その為に一応読んでるかわからないけど、同意しますか?って同意文が用意されてるわけだからね。


セブンが内規無断変更、と申告へ 加盟店オーナーが公取委に

コンビニの本部とフランチャイズの関係は奴隷でしかないわけだよね。店を閉める事も休む事も出来ないし、儲かってる地域とみなされれば競合他社だけでなく、同看板店舗出店がされる。これがパートナー関係といえるのか?って話だよなぁ。


全国学習塾協会、中学校の過度な部活動における課題等について提言

学習塾側からすれば部活動の時間が短いほどビジネスチャンスが生まれると残念ながら思ってる場合が多いからね。特に大手はその傾向が強い。もちろん、全ての塾講師や経営者の考え方ではないし、部活動中心になってるあり方にも問題があるのも事実だが。


労災、心の病で申請が最多更新 認識高まる、18年度

心の病の認識が高まるのは理解するが、対策が出来てないのが大きい問題。結局は苦しんでる当事者が申請する事ありきでしかないから何も変わらないわけだよね。少しずつ申請数が増えてるのに比例して、数字に出てこない人の数も大きく増えてるの現実だろう。


日本の教育問題の根本にある「学年学級制」を克服する大胆提言

小中高の6.3.3制度がもう時代錯誤なんだよ。集団教育に関しても30〜40人同時に平均化しておこなうのも無理があるんだよ。いくら内容を改善しても無駄な抵抗でしかない。早く抜本的な改革をおこなわないとゆとり教育のように酷い扱いを受ける世代がまた出てしまうよ。


DMM亀山会長「『嫁ブロック』とか『親ブロック』なんてくだらない。自分の仕事は自分で決めよう」

相談する事は必要なのかもしれないが、それはあくまでも相談であって第三者の視点を思考に含める事の意義があるだけなんだよね。最終的な決断は自分次第であり、会社に雇われてる間は選択肢があるようでないのが現実。まあ進み続けるしか道はないわけだよね。


仕事を効率化しても、仕事は減らないのは「当たり前」だった

働き方改革の中身が無いからこうなるんだよ。効率化したところで、その隙間を埋めるように仕事は出てくるわけだからね。労働者の大多数が時間で縛られた働き方をしてる限りこれは変わらないだろう。

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。