マガジンのカバー画像

東京人は大阪を好きになりたい

5
これは、大阪への偏見が取り払われるまでの記録。
運営しているクリエイター

記事一覧

淀川でたそがれ【東京人は大阪を好きなりたい#4】

淀川でたそがれ【東京人は大阪を好きなりたい#4】

レンタルキックボード「LUUP」を借り淀川に行ってみた。

最高時速15km。車道を走るには心もとない速度だが、初めての乗り物に気持ちは逸った。

向かったのは淀川。前々からずっと行こうと思っていた河川敷だ。

実家が荒川の近くだった。小学生の頃にサッカーをしていて、毎週のように河川敷で試合があった。あの草の匂いを嗅ぐと、当時流されるがままにサッカーをしていたくすんだ思い出が蘇る。ある意味、ノスタ

もっとみる
みんな大きいものが好きなんだ【東京人は大阪を好きになりたい#3】

みんな大きいものが好きなんだ【東京人は大阪を好きになりたい#3】

スカイツリー、富士山。

ジャイアント馬場、ジャイアント白田。

大統領、海賊王。

愛、夢、未来。

みんな大きいものが好き。それは、物理的な大きさはもちろん威厳や権威、主語の大きさも含めて。

ハデ好きな大阪は特にこの傾向が強いように感じる。

今回、向かったの梅田も例に漏れず、巨大な建物が乱立していた。

最初は圧を感じて圧倒されたものの、改めて見ると超カッコ良かった…。

大阪の入口。JR

もっとみる
能動的博物館見学【東京人は大阪を好きになりたい#2】

能動的博物館見学【東京人は大阪を好きになりたい#2】

学校行事での博物館見学。興味のない、縁もゆかりもない京都の歴史についての事前学習。当日の班行動。頭の中は「気になるあの娘と話せるか」どうかだけ。そして後日、模造紙にまとめ発表をする。

誰もが一度は経験したことがあるはず。

きっかけにはなるかもしれないが、人にやらされたことで身になることはほぼないと言っていいだろう。学校教育は学習内容よりも、興味喚起の接点作りに注力すべきだ。(いきなり教育批判)

もっとみる
凱旋門+エッフェル塔=通天閣らしい【東京人は大阪を好きになりたい#1】

凱旋門+エッフェル塔=通天閣らしい【東京人は大阪を好きになりたい#1】

明確な目的を定めず自転車を走らせることをポタリングと言うらしい。

「のんびりする」という意味があるイギリス英語『putter』に-ingをつけた和製英語。

サイクリングやツーリングではダメなのか?と思ってしまうが、より緩い、ヘルメットする、しないみたいな差だと思う。(道路交通法ではヘルメットの着用は努力義務だ)

こういった軽い気持ちで始めたい人に向けた言い訳言葉はありがたい。おかげで心置きな

もっとみる
言語の壁【東京人は大阪を好きになりたい#0】

言語の壁【東京人は大阪を好きになりたい#0】

大阪のイメージといえば、
・時間の使い方が上手(せっかち)
・ハッキリとモノを言う(声が大きい)
・物怖じしない(目立ちたがり)

正直、ニガテ意識がある。申し訳ない。

会社から異動を言い渡され、訳が分からないまま大阪に越してきて1週間。先入観は未だ変わらず。

住まう以上は好きになりたいと思っている。

というか、好きにならないとやっていける自信がない。

これは、東京都出身26歳男性によく異

もっとみる