須澤 亮太

22歳大学生です。

須澤 亮太

22歳大学生です。

最近の記事

ちょっと工夫するだけで疲れが取れた話

疲労回復は、日々の活動の生産性向上においてとても重要です。 睡眠時間を伸ばすことだけが疲労回復に繋がるわけではなく、正しい方法で就寝することで翌日活き活きとした生活を送れます。 今日は1週間継続した現在実際に行なっている私の寝るまでのナイトルーティーンを書きます。 まだ実践して1週間ですが、かなり大きな変化があったので後半ではそちらについてもシェアします。 入浴とストレッチ後述しますが、就寝前は自律神経を整えることがとても重要なので、考え事をしないために23時からは携帯や

    • 現在の自分とこれから

      意識的に自分と向き合う時間を作るようにしてから気づきが増えました。 その気づきを忘れないように、言語化してnoteにまとめることはこれからも良き習慣として継続していきたいです。 このnoteでは現在自分がやっていることとこれからの方向性について、自分なりに出した答えについて書いています。 現在やっていること私は現在別々の起業家の友達2人が創った事業にそれぞれ携わっています。 一人はサークル、もう一人は大学時代に所属していた大学外のコミュニティで出会いました。 私は大学時

      • 理論の重要性を知る

        こんばんは 久しぶりの投稿です。 最近は小説ばかりを読んでいたので、なかなかアウトプットする機会もなく投稿が滞ってしまっていました。 昨日顧客起点マーケティングという本を読んですごく大事なことに気付かされたのでnoteにまとめます。 私はマーケティング理論の本が少し苦手でした。 理由はどの本も書いてあることが酷似しているようにしか見えず、なかなか実践に落とし込めなかったからです。 そんな私がマーケティングに関する本を読もうと思ったのは、現在運営しているサービスの集客で苦しん

        • 苦手だなと感じる人の共通点

          読んだ本をnoteにまとめることがやや習慣付いてきましたが、小説をアウトプットするって想像以上に難しくて今回はちょっと妥協しちゃいました。 その代わりにこのnoteを書きました。 自分の感情を言語化することの大切さを就活を通して学んで以来、自分の些細な感情になんでだろう?と問いかける機会が増えたような気がします。 自己分析とは就活をやっていて一番学びになったスキルであり、これからも継続しなければと感じている習慣の1つです。 私は嫌いな人は基本的にいないのですが、時々この人

        ちょっと工夫するだけで疲れが取れた話

          歴史は面白い

          こんにちは! 日曜までにnoteを1本書くという目標が達成できて自己肯定感上がってます🤙 日本経済に関心があるのですが、大局を見るためには歴史から学ぶ必要があると思っていたので、こないだ日本経済史に関する本を読みました! このnoteではこちらの本を読んで学んだことをアウトプットをします。 歴史全体をまとめるのは難しかったので、特に関心のあった部分を中心にやっていきます! 日本経済の始まりはいつ?日本経済史について勉強する上で始まりを知ることは重要です。 日本史は旧石器時

          歴史は面白い

          少子高齢化社会って何がダメなの?

          こんにちは。 先日GDPマイナス27.8%というニュースが話題になりましたね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/be763c2ec2a715313f5d6e98d457c8463ba0aa37 やばいいいいいい(・・;) 不景気は1,2年後に実感すると言われてるのでヒヤヒヤしながらここ2年間くらいは生活しなきゃですね。 話は大きく変わりますが、近年、少子高齢化だ!少子高齢化だ!って言われてるけどあれって実際何が問題なんでしょう? 経

          少子高齢化社会って何がダメなの?

          教養を学ぼう

          こんにちは!段々と文章書くことに慣れてきました。結構楽しいです! 社会人になって時間がない中でも書けるように、今はコツコツ土台を身につけたいと思います。 さて、今回のnoteはどんな内容でしょうか?? こないだ仲のいい後輩と話した時にこんなことを言われました。 「教養ない人って生きててつまんなそう」 「教養くらい最低限身につけないとみっともない」 悪気はないと思いますが、とても刺さりました😇 その日から教養について少し意識するようになり、図書館に行った時に今回紹介する「

          教養を学ぼう

          ちょっとだけ得意を伸ばそうという話

          こんにちは。 今まで小学生の夏休みの宿題のように読書感想文を書いてきましたが、今回は最近感じたことを書いてみます。 結論これからも文章書くの頑張りますという意思表明なのですが、この考えに至った背景について書きます。 大部分は長所や特技について書いてあるので、長所って難しいな〜特技なんてないよ〜と感じる方に参考にしてもらえると嬉しいです。 上手だから好きになる好きこそものの上手なれって有名なことわざがありますね。 私はこのことわざに関して、鶏が先か卵が先かって話だと思って

          ちょっとだけ得意を伸ばそうという話

          新聞ってどう読むの?

          はじめにこんにちは! 先週までの梅雨空は嘘のように、毎日快晴が続く日々です。 とはいえ自粛生活に慣れてしまい、私はほとんど家にいます笑 先月から毎日気になったニュースに自分の意見を添えてツイートするというルーティーンを決めてなんとか続いています。 やってみると漠然とニュースを眺めるだけでなく、経済や政治などの背景を理解する力が必要だなと改めて感じます。 ということで今回は日経新聞についてです。 山本博幸さんの「とりあえず日経新聞が読める本」を読んでこのnoteにまと

          新聞ってどう読むの?

          今より便利な世の中へ 5Gの可能性

          はじめに須澤です。暑いですね。天気予報でも今日から梅雨明けとの報道があったので、皆さんも熱中症には気をつけてください。(導入雑ですね) 今回は本のアウトプット第二弾!!ということで、亀井卓也さんの「5Gビジネス」について書いていきたいと思います。 約1週間前、5Gってなんだっけ?5Gで結局何が変わるんだっけ?そんな疑問を抱いた時にこちらの本に辿り着きました。 このnoteを読んでくださった方々は上記のような疑問が解消されると思うので、是非ご一読ください! それでは早速紹介

          今より便利な世の中へ 5Gの可能性

          AIは天使か悪魔か?

          はじめに浜口倫太郎さんの「AI崩壊」読みました!昨晩に読書したらnoteにまとめる宣言をしたので初チャレンジします! 動機は以下の通りです。 あらすじ天才科学者桐生浩介は、癌にかかった妻の希を救うために希の弟の西村悟と医療AI「のぞみ」の開発をします。しかし、法的整備が整っておらず、国からは「のぞみ」の許可は降りませんでした。「いつか、たくさんの苦しんでいる人を救う日が来る」そう言い残して、希は命を引き取ることになり、桐生は「のぞみ」と悟を残し娘の心と一緒に日本を離れます

          AIは天使か悪魔か?