龍神弥勒

伊勢の国で 龍作りをしている「龍作りの龍さん」ブログです。精麻で龍の制作をしています。…

龍神弥勒

伊勢の国で 龍作りをしている「龍作りの龍さん」ブログです。精麻で龍の制作をしています。 天と地 天と人を繋ぐ植物から採った精麻は 注連縄や鈴緒(神社の賽銭箱の上に付いている紐)など 御神事に また縄文時代から自生していた植物なので 日本人の生活の隅々にまで使用されてきました。

最近の記事

御奉仕中⑥〔冬至祭〕 日本最古の八幡宮「川上山若宮八幡宮」にて

 本日は 冬至です。 山深いここ「川上山若宮八幡宮」では 昨夜から降り始めた雪が積りました。 今年2回目の積雪です。 シンシンと冷え込んだ中〔冬至祭〕が 斎行されました。 〔冬至祭〕とは かぐや姫が 月読み さんの元へ 月に帰る日で🌙  翌日が☀️太陽が強くなる『一陽来福日』であり『一粒万倍日』となります。 夏至と対になっている御祭りとなるそ うです。 冬至といえば 柚子ですが 柑橘類は太陽☀️を表し 冬至の柚子は 葉っぱが2枚に分かれており 冬至

    • 御奉仕中⑤〔新嘗祭〕 日本最古の八幡宮「川上山若宮八幡宮」にて

       令和5年11月23日  前日の石上神宮での御神事〔鎮魂祭〕 に続いて 川上山若宮八幡宮では 〔新嘗祭〕が斎行されました。 新嘗祭とは 宮中で 天皇陛下自ら 天照大御神を始め八百万神に新穀を 奉納し 陛下自らも新穀を召し上が られる御神事です。 この日 川上山若宮八幡宮では  新嘗祭の御供えものとして 新穀のほかに🌾 穀物は👍あわ・きび・やじろ・よも ぎ・白餅 米は👍大豆・あずき・むかご・金時 豆・うずら豆・黒豆・そら豆・押麦・ 花豆 野菜は👍

      • 御奉仕中④ 日本最古の八幡宮「川上山若宮八幡宮」にて 石上神宮〔鎮魂祭〕に参列する

         日本最古の神社の一つである奈良 県天理市にある「石上神宮」にて 令和5年11月22日〔鎮魂祭〕が斎行 されました。 御奉仕させて頂いている「川上山若 宮八幡宮」の崇敬者さんたちと共に 古式ゆかしい御神事に 参列致しま した。 「石上神宮」は 武門の棟梁たる物 部氏の総氏神として 古代信仰の中 でも特に異彩を放つ神社です。 この日は 19時から斎行された鎮魂 祭に 御縁のある方々も参列されま した。 夜の帳の中 宮中でも同日同時刻に 祈られている

        • 4体の龍神さん 波動測定へ

           今年も残すところ あと一ヶ月。 「龍作りの龍さん」は いつにも増し て活発な動きをさせて貰っております。 それについては👍 『御奉仕中シリーズ 日本最古の八幡 宮「川上山若宮八幡宮」にて』に書か せて頂いておりますが 今日は波動測 定のことを載せたいと思います🙋 8月にお納めした〔舞の冠〕の時には 波動測定のことを載せていなかったの でしたね😆 同じく8月には 腕に巻いてお仕事で 使って頂く〔高龗・闇龗・雷龍〕と名 付けた龍神さんもお納めしました。

        御奉仕中⑥〔冬至祭〕 日本最古の八幡宮「川上山若宮八幡宮」にて

          御奉仕中③〔明治祭〕 日本最古の八幡宮「川上山若宮八幡宮」にて

          令和5年11月3日 🎌文化の日🎌 川上山若宮八幡宮にて〔明治祭〕が 斎行され 御奉仕させて頂きました。 明治祭(めいじさい)とは👍 我が国を近代国家として発展させた 明治天皇の聖徳大業を景仰し 益々 文化を進め産業を興すことを祈念す る祭祀。 先人の方達に感謝する祭典でもあり ます。 明治天皇の誕生日である11月3日に 際して 我が国を近代国家としての 発展に導かれた明治天皇の大業を称 え 皇室の弥栄と 国の益々の発展 そして 文化の振興と 産業の増進 永遠の平

          御奉仕中③〔明治祭〕 日本最古の八幡宮「川上山若宮八幡宮」にて

          御奉仕中②〔十三夜の水鏡〕 日本最古の八幡宮「川上山若宮八幡宮」にて

           一般の崇敬者には なかなか声が 掛からない深夜の神事〔亥子祭〕の お誘いが 直前にあり😳💦 御縁のあった方々が集まられました。 〔亥子祭〕は その年の「亥の月」 最初の「亥の日」の「亥の時間」に 斎行される神事で 亥の刻から  子の刻への 午後9時以降の深夜の 神事となります。 令和5年(2023)は11月1日でした。 〔十三夜の水鏡〕の時に現れたオオ マガツヒ ヤソマガツヒが カンナ オビの御霊に変わる瞬間の写真があ りましたが 〔亥子祭〕において  それは 亥の刻

          御奉仕中②〔十三夜の水鏡〕 日本最古の八幡宮「川上山若宮八幡宮」にて

          日本最古の八幡宮「川上山若宮八幡宮」からのお知らせ

           これは 川上山若宮八幡宮からの リアルタイムのお知らせになります‼️ ● 2023年11月1日 ㈬  子の刻(午後11時〜午前1時)  ※午後11時までに 社務所へ   お越し下さい。 川上山若宮八幡宮にて〔亥子祭…いの こまつり〕が行われます。 先着👍176名様に亥子餅が振る舞われ ます。 神ごとは真夜中に行われるとはお聞き していましたが🙏 こうして 一般の崇敬者に声が掛かる ことは まずありません😳 このブログをお読みになった御縁のあ るあなたに 川上山若

          日本最古の八幡宮「川上山若宮八幡宮」からのお知らせ

          御奉仕中① 日本最古の八幡宮「川上山若宮八幡宮」にて

           10月27日は十三夜で 中秋の名月の 後の〔十三夜の水鏡〕という神事の準 備をさせて頂きました。 今年 マルシェなどの催しに参加して いないのは 日本で一番古い八幡宮👍 「川上山若宮八幡宮」にて神事の御奉 仕をさせて頂いているからなのです。   「川上山若宮八幡宮」は伊勢神宮より 古く 2600年前には創建されていたと 云われています。 主祭神は 仁徳天皇 磐之媛皇后 境内社には 大山津見大神ほか  丹生都比売神ほかが祭られています。 月明かりの下で

          御奉仕中① 日本最古の八幡宮「川上山若宮八幡宮」にて

          〔龍祈祭〕へ 今年も

          去年に引き続き 今年も岐阜県恵那市の 「日天月天」で開催された『龍祈祭』へ 参加させて頂きました。 龍祈祭で 龍神の創作舞を発表される 主催のtomomi suzukiさんの為に 「龍作りの龍さん」は朝まで舞の冠を 作っていました。 そして今年は 冠の他にも多数 龍神 さんを連れて行きました🐉🐲🐉🐲 会場へ入るなり 襖絵の大きい龍神さ んに出会いました。凄い迫力です‼️😳 エアーブラシで描かれているというこ とでした。 『龍祈祭』の始めに まず 冠を合せ る儀式となり

          〔龍祈祭〕へ 今年も

          今年も奈良・薬師寺「龍王社」での龍王祭へ

          7月26日 今年も「龍王社」での龍王 祭に参加させて頂きました。 ブログを読み返してみて…発見!😳 去年の龍王祭のこと書いて無かった のでした💧 よろしければ…😅 もう一つのブログ こちらです↓ 「龍王社」の龍神像は 普段は奈良 国立博物館に所蔵されていますが 『龍王祭』の日は薬師寺へ戻ってい らっしゃいます🐉 今年お聞きした副僧正さんご挨拶の 中に こんなお話しがありました。 「ここの龍神である大津皇子が  ロンドンの大英博物館で展示されま した」 それは 去年

          今年も奈良・薬師寺「龍王社」での龍王祭へ

          ヒカルランド新刊 胡桃のお著『金星人ミルトンの〔女神革命〕本番!』に載りました🐉

          「精麻 伊勢の龍®︎」は ご依頼主 様のご希望があった時に出来上がっ た龍神さんの波動を測定しています。 その日も 波動測定研究所へ測定に 行きました。 目の前に派手な黄色い装丁の本が一 冊置いてあり 昨日 波動測定にい らっしゃったという方の書かれた本 でした。 それが2年前の 胡桃のおさんとの 出会いのスタートで 金星人ミルト ンさんとの出会いでもあったと思い ます😆 波動測定が結んでくれた御縁ですね💫 その後 2年の間には新刊本p151〜 のような色んなことが加

          ヒカルランド新刊 胡桃のお著『金星人ミルトンの〔女神革命〕本番!』に載りました🐉

          『天津菅麻プロジェクト』斎宮と麻

          三重県では 産学官連携で麻栽培が 始まりました。 ここは 伊勢の入り口 斎王の都  三重県明和町 伊勢神宮の天照大神に仕える斎王が 住まれていた場所です。 令和五年四月十五日に種蒔神事と記 念講演が行われました。 その様子を 地元の三重テレビでも ご覧いただけます。 当日はあいにくの雨で 種蒔きはあ りませんでしたが その後 4/19に 無事に執り行われました。 110日間(約3ヶ月)で2〜4mに成長 すると云われる麻は 蒔かれてから 10日目で もう双葉が出始めていま

          『天津菅麻プロジェクト』斎宮と麻

          龍神を連れて初参宮「外宮・内宮」へ🐉

          1月2月は全国からの参詣客で賑わう 「伊勢神宮」✨⛩️🙏 地元の私たちはご遠慮して いつも 参詣客の少なくなった春先に初詣を していたのですが 今年は1月中に 龍神を連れて初参宮しました🐉 正式参拝だったので 龍神と一緒に 〔御垣内〕に入れるのかどうか…🐉 これまでの決まりでは コートやバ ッグは持って入れません。 正殿は 写真撮影も禁止の場所です。 その日… 龍神はこんな出立ちでバッ グに収まりました🐉 バッグさえ持ち込めないのに こんな出立ちで

          龍神を連れて初参宮「外宮・内宮」へ🐉

          伊勢の国で栽培されている〔伊勢麻〕の加工場へ 

          麻の伝統的価値 また素材・作物と しての可能性を 広く日本人に訴え  麻栽培/精麻加工業を伊勢の国に創出 し 神事また日本の伝統産業で使用 する精麻 その全てを国内で持続的 かつ安定的に供給できる仕組みを構 築することを目指し活動する団体と して👍伊勢麻振興協会は 2014年 12月22日に設立され 一般社団法人 「伊勢麻振興協会」としての法人登 記は2015年3月31日に行われました。  龍神弥勒「精麻 伊勢の龍®︎」は この12月に初めて〔伊勢麻〕の加工 場へおじゃまし

          伊勢の国で栽培されている〔伊勢麻〕の加工場へ 

          奈良 天河大辨財天社へ注連縄龍 奉納

          令和4年12月5日に 正式参拝にて 奈良の天河大辨財天社へ注連縄龍を 奉納させて頂きました。 この日の奉納までの運びには 辨財 天様のお働きがあったと思われまし たので掻い摘んで書かせて頂きます。 実は 奈良の天河大辨財天社への奉 納が決まる前のことになるのですが… 今年の秋分の日9/23の『秋分点10時 03分に全国で平和の為に祈りましょう』 という呼び掛けがあり それは 沖縄の辨財天堂で行われるというこ とでした。 辨財天には龍が付きもの!との思い から 注連縄龍を

          奈良 天河大辨財天社へ注連縄龍 奉納

          桑名でのマルシェに参加しました

          10月1日に開催された桑名のサロン でのマルシェに参加しました。 正藍染の青龍は 伊勢和紙で作った 紙垂を付けて 初めての参加となり ました🐉 「龍作りの龍さん」は今回のマルシ ェでも龍の制作に励みます。 いつもは一人 工房で龍作りをして いますが マルシェの日はお客様と 精麻の話しや龍の話しで盛り上がり 別の体験をさせていただけます。 また 制作した龍神は それぞれ 〔波動測定〕をしておりますので波 動測定のことをお伝えする

          桑名でのマルシェに参加しました