酒小町 | 日本酒コミュニティ

20〜30代の「お酒の場と交流が好き」な人が集まる日本酒コミュニティ『酒小町』|年齢も…

酒小町 | 日本酒コミュニティ

20〜30代の「お酒の場と交流が好き」な人が集まる日本酒コミュニティ『酒小町』|年齢も職業もバラバラな個性豊かなメンバーが乾杯だけでなく、あそびを企画したり、お酒を学んだり、誰もがホッと一息ついて自分らしく楽しめるサードプレイスです|毎月1〜10日に10名限定でメンバー募集中🥂!

マガジン

  • コミュニティ月報

    酒小町でおこなったイベントなどと、毎月末にふり返ります。 今後のイベント予告も記載しているので「酒小町って、どんなことやってるの?」と気になる方は、まず月報を読んでみてください!

  • 日本酒について学べるコラム『ゆるゆる日本酒教室』

    酒小町メンバーの日本酒学講師、西嶋大悟さんから「お酒をもっと楽しく飲むため」の日本酒豆知識コラムをnoteでもおすそ分け。 日本酒がはじめてな方、好きで飲んでいるけど専門用語まではちょっと…という方、もちろん日本酒が大好きという方も、ぜひお酒を片手に読んでいただけると嬉しいです。

  • 季節にまつわる日本酒コラム

    季節ごとのお酒情報や、日本酒にまつわる豆知識コラムをまとめています。 ぜひお酒を飲みながら読んでみてくださいね。

  • 日本酒コミュニティ「酒小町」の裏側を語るnote

    代表・卯月りんと、コミュニティマネージャー・関谷サイコにコミュニティの裏側を聞く連載コラムです。 日本酒クリエイティブチームとして立ち上がってから、約5年の月日を経て最大級の日本酒コミュニティへと成長してきた過程、これからの酒小町が目指すビジョンを知ってもらえると嬉しいです。

  • 日本酒を楽しむおつまみレシピ集

    日本酒と相性ピッタリな、簡単おつまみレシピをまとめました。 「今日のおつまみは、なににしよう?」と迷ったときに、ぜひ読んでみてくださいね。

最近の記事

【月報】2024年4月 『岩の井』で知られる岩瀬酒造さんとBBQを開催!イベントが盛りだくさんのひと月でした。

こんにちは。酒小町メンバーのみきてぃです。 あっという間に桜も終わり、来週はついにゴールデンウィーク。 皆さん、連休のご予定はもうお決まりですか? 暑さを感じる日も増えてきたので、熱中症に気をつけつつ、5月も楽しみましょう! それでは、酒小町の4月の活動を振り返ります。 4月楽しんだこと4月5日(金)関西で乾杯しようの会 毎月恒例の関西での飲み会を、4月も開催しました! これまでは関東在住メンバーが多かった酒小町。 最近は関西やそのほかのエリアのメンバーも増え、ここ数

    • 仮説:日本酒の話題、受験科目+αでくくれる説

      「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は「日本酒の話題、受験科目+αでくくれる説」を唱えていきたいと思います。  このマガジンでは、日本酒の豆知識をわかりやすく、ちょっと飲んでみたくなるようなコラムを書いています。 日本酒が好きという人はもちろん、日本酒がはじめてな方、好きで飲んでいるけど専門用語まではちょっと…という方、これから日本酒を勉強してみたい!という方、ぜひお酒を片手に読んでいただけると嬉しいで

      • ボトルのボディについてのお話

        「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は「ボトルのボディ」についてご紹介していきます。  このマガジンでは、日本酒の豆知識をわかりやすく、ちょっと飲んでみたくなるようなコラムを書いています。 日本酒が好きという人はもちろん、日本酒がはじめてな方、好きで飲んでいるけど専門用語まではちょっと…という方、これから日本酒を勉強してみたい!という方、ぜひお酒を片手に読んでいただけると嬉しいです。 ただ飲むだけでもお

        • お酒にまつわる神様や寺社の話

          「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は【お酒にまつわる神様や寺社】についてお届けします。  このマガジンでは、日本酒の豆知識をわかりやすく、ちょっと飲んでみたくなるようなコラムを書いています。 日本酒が好きという人はもちろん、日本酒がはじめてな方、好きで飲んでいるけど専門用語まではちょっと…という方、これから日本酒を勉強してみたい!という方、ぜひお酒を片手に読んでいただけると嬉しいです。 ただ飲むだけでもお

        【月報】2024年4月 『岩の井』で知られる岩瀬酒造さんとBBQを開催!イベントが盛りだくさんのひと月でした。

        マガジン

        • コミュニティ月報
          25本
        • 日本酒について学べるコラム『ゆるゆる日本酒教室』
          74本
        • 季節にまつわる日本酒コラム
          23本
        • 日本酒コミュニティ「酒小町」の裏側を語るnote
          9本
        • 日本酒を楽しむおつまみレシピ集
          9本
        • お酒を造る・届ける人へのインタビューコラム
          9本

        記事

          コミュニティを通して、仕事の話もできる同世代の新しい仲間ができた。日本酒だけでなく、たくさんのきっかけがある酒小町って?

          酒小町は、年齢も職業も性別もバラバラな、個性豊かなメンバーが集まるコミュニティ。 「日本酒が好き!」「交流の場が好き!」という共通点をもとに20〜30代の仲間が集合し、毎月さまざまなイベントを企画・開催しています。 この記事は「酒小町に入ってみて、どんなふうに感じてる?」「どんなところが好き?」など、加入メンバーのリアルな声を聞いてみる連載コラムです。 実際に参加しているメンバーが感じている酒小町の魅力を、より多くの人に知ってもらえると嬉しいです。 Q1.お酒との出会い

          コミュニティを通して、仕事の話もできる同世代の新しい仲間ができた。日本酒だけでなく、たくさんのきっかけがある酒小町って?

          調味料としての日本酒とは?

          「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は「調味料としての日本酒とは?」についてご紹介していきます。  このマガジンでは、日本酒の豆知識をわかりやすく、ちょっと飲んでみたくなるようなコラムを書いています。 日本酒が好きという人はもちろん、日本酒がはじめてな方、好きで飲んでいるけど専門用語まではちょっと…という方、これから日本酒を勉強してみたい!という方、ぜひお酒を片手に読んでいただけると嬉しいです。 ただ飲むだ

          調味料としての日本酒とは?

          【酒小町の裏側】大人になっても、ずっとワクワクできる場所に。酒小町でできる「あそび」とは?

          酒小町は、日本酒をはじめとするお酒が好きな20〜30代が集まるコミュニティ。 年齢も職業もバラバラな個性豊かなメンバーが、100人以上集まっています。 そんな酒小町が掲げるテーマは「人のつながりと日本酒を楽しむ、大人のあそび場」。 子どもの頃と違い、大人にとっての「あそび」とは、いったいどんなことを指すのか。 そして酒小町では、どんな「あそび」ができるのか。 今回は「あそび」をキーワードに、酒小町の代表・卯月りんと、コミュニティマネージャー・関谷サイコにインタビューしまし

          【酒小町の裏側】大人になっても、ずっとワクワクできる場所に。酒小町でできる「あそび」とは?

          【月報】2024年3月 鳥取の4酒蔵を巡るツアーを開催!能登・東北のお酒を楽しむイベントも開催しました。

          こんにちは。酒小町メンバーのみきてぃです。 少しずつ春の陽気が流れ、桜もそろそろ咲きはじめそうですね。 3月は複数の酒蔵に見学に行ったり、日本酒を気軽に楽しめる『スナック酒小町』を開催したり、イベントが盛りだくさんのひと月でした。 それでは、酒小町の3月の活動を振り返ります。 3月楽しんだこと・3月1日(金)〜3月3日(日)『旅する酒小町』鳥取酒蔵見学ツアー 2月からはじまった新企画『旅する酒小町』。 その第2弾として、鳥取県内の4つの酒蔵を巡るツアーを開催しました!

          【月報】2024年3月 鳥取の4酒蔵を巡るツアーを開催!能登・東北のお酒を楽しむイベントも開催しました。

          なぜ酒瓶を新聞紙に包むのか。

          「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は「なぜ酒瓶を新聞紙に包むのか」その理由についてご紹介していきます。  このマガジンでは、日本酒の豆知識をわかりやすく、ちょっと飲んでみたくなるようなコラムを書いています。 日本酒が好きという人はもちろん、日本酒がはじめてな方、好きで飲んでいるけど専門用語まではちょっと…という方、これから日本酒を勉強してみたい!という方、ぜひお酒を片手に読んでいただけると嬉しいです。

          なぜ酒瓶を新聞紙に包むのか。

          (仮説)日本酒の嗜み、知識・経験どちらが先か…

          「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は【仮説:日本酒の嗜みは知識が先か経験が先か…】についてお話していきます。  このマガジンでは、日本酒の豆知識をわかりやすく、ちょっと飲んでみたくなるようなコラムを書いています。 日本酒が好きという人はもちろん、日本酒がはじめてな方、好きで飲んでいるけど専門用語まではちょっと…という方、これから日本酒を勉強してみたい!という方、ぜひお酒を片手に読んでいただけると嬉しい

          (仮説)日本酒の嗜み、知識・経験どちらが先か…

          マンガで触れる日本酒のお話

           「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回はマンガで触れる日本酒のお話についてご紹介していきます。  このマガジンでは、日本酒の豆知識をわかりやすく、ちょっと飲んでみたくなるようなコラムを書いています。 日本酒が好きという人はもちろん、日本酒がはじめてな方、好きで飲んでいるけど専門用語まではちょっと…という方、これから日本酒を勉強してみたい!という方、ぜひお酒を片手に読んでいただけると嬉しいです。 ただ飲むだけ

          マンガで触れる日本酒のお話

          地名に残る日本酒のお話

          「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は地名に残る日本酒のお話についてご紹介していきます。  このマガジンでは、日本酒の豆知識をわかりやすく、ちょっと飲んでみたくなるようなコラムを書いています。 日本酒が好きという人はもちろん、日本酒がはじめてな方、好きで飲んでいるけど専門用語まではちょっと…という方、これから日本酒を勉強してみたい!という方、ぜひお酒を片手に読んでいただけると嬉しいです。 ただ飲むだけでもお

          地名に残る日本酒のお話

          【月報】2024年2月 新企画『旅する酒小町』始動!酒蔵見学に行ったり、メンバー企画のプロジェクトを行いました。

          こんにちは。酒小町メンバーのみきてぃです。 少しずつ寒さが和らぎ、春の訪れを感じる季節になりましたね。 2月はみんなで酒蔵見学に行ったり、メンバーが企画するイベントが開催されたりと、楽しみが盛りだくさんの月でした。 そんな2月の酒小町の活動を振り返ります。 2月楽しんだこと2月3日(土)『旅する酒小町』名古屋で酒蔵見学とはしご酒 今月から新たな企画『旅する酒小町』が始動! 全国各地の酒蔵を巡るイベントであり、その第1弾として『蓬莱泉』で有名な愛知県の関谷醸造さんへお邪

          【月報】2024年2月 新企画『旅する酒小町』始動!酒蔵見学に行ったり、メンバー企画のプロジェクトを行いました。

          日本酒の英語表現について学ぼう!

          さて、みなさん。日本酒を飲んで 「こういう味の日本酒、なんて言うの?」 「この味、どう言えばいいの?」 「私、“おいしい“しか言えないです・・・」 とお悩みの方、いらっしゃいませんか? 安心してください。 味を的確に表現できる人の方が珍しいと思います。 正直、個人で日本酒を楽しむ分には「おいしい」の一言で十分です。 でも、ちょっと背伸びしてみたいですよね。 日本酒の味を表現する時には、日本語で表現するよりも、英語の方がイメージがつかみやすいかも、と思っています。

          日本酒の英語表現について学ぼう!

          超リッチな日本酒の世界

          「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は「月下独酌」を読む詩仙、李白についてご紹介していきます。  突然ですが、みなさんが普段飲んでいる日本酒はどれくらいの価格帯のものでしょうか? お店で提供される一杯あたりの価格だと、大体500−1000円あたりのところが多いですよね。 もちろん、時と場合、その人の価値観によっては「もっと安くないと選ばない」「もっと高くてもOK」と分かれていくでしょう。 自分で瓶で買

          超リッチな日本酒の世界

          月を見ながらお酒を飲む詩「月下独酌」/李白

          「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は月を見ながらお酒を飲む詩「月下独酌」を読む詩仙、李白についてご紹介していきます。  みなさんは「月下独酌」という、月を見ながらお酒を飲む詩があるのをご存知ですか? 作ったのは中国の詩人、李白(りはく)。 李白は、杜甫(とほ)・白楽天(はくらくてん)とならぶ、中国の三大詩人の一人で、詩仙という別名もつくほどの偉人です。 実はこの人、大の酒好きです。 島根県に彼の名前

          月を見ながらお酒を飲む詩「月下独酌」/李白