見出し画像

第8回口頭弁論期日報告会 2023.5.17 16:18-弁護団から期日報告、原告からのコメント、質疑応答

会場:札幌弁護士会館5階会議室A・B
原告:佐々木カヲル(社会福祉士)
弁護団(弁護士):加藤丈晴、須田布美子(司会)、犬塚賢護、髙橋友佑、本橋優子


元道職員SOGIハラ訴訟原告。2021.6.9 ロックの日に、北海道及び地方職員共済組合を被告として札幌地方裁判所に損害賠償請求事件を提訴(憲法第14条1項違憲訴訟)。2023.5.17 16時18分から行われた期日報告会の模様。次回は判決期日、2023.9.11 13:10- 札幌地方裁判所(8階805号法廷予定)。

<原告及び弁護団>
原告 佐々木カヲル(社会福祉士)
弁護団(弁護士) 加藤丈晴・須田布美子・犬塚賢護・髙橋友佑・本橋優子

<動画説明>
元道職員SOGIハラ訴訟第8回口頭弁論期日(本人尋問期日)報告会
会場:札幌弁護士会館5階会議室A・B
原告:佐々木カヲル(社会福祉士)
弁護団(弁護士): 加藤丈晴、須田布美子(司会)、犬塚賢護、髙橋友佑、本橋優子
1 弁護団からの期日報告(1:02-)
(弁護団)髙橋友佑弁護士
2 原告からのコメント(8:13-)
(原 告)佐々木カヲル(社会福祉士)
3 質疑応答(11:38-)
(原 告) 佐々木カヲル(社会福祉士)
(弁護団)加藤丈晴弁護士、須田布美子弁護士、高橋友佑弁護士



1回目の認定不可の結果を受けて原告が作成した要望書は公文書として保存されていた
原告が作成した要望書(添付資料を除く)



しかし、要望書を受けて北海道が検討した文書は存在しなかった



1回目の認定不可の結果を受けて原告が作成した要望書について、地方職員共済組合北海道支部は文書を開示しなかった
要望書を受けて地方職員共済組合北海道支部が検討した文書は存在しなかった


<北海道の施策>

北海道人権施策推進基本方針

北海道人権配慮企業登録・紹介制度

北海道発行の「にじいろガイドブック」はこちらからダウンロード可

このほか、北海道は「にじいろ講座」を開催している





この先には文章はありません。

元道職員SOGIハラ訴訟ではカンパ(寄付)を集めております。いただいたカンパは、憲法第14条1項「法の下の平等」を求める裁判を支える費用として使わせていただきます。あたたかいご支援お待ちしております。








ここから先は

0字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?