見出し画像

子供を見てザワザワするときの心理


こんにちは、ささきみです^^


前回から
子どもにウザイ・うるさいと言われなくなるには?
というテーマを全4回に分けてまとめています。


● そもそも子供はなぜ、ウザイ・うるさいと言うのか?

①言われてるときの子供の脳内パターン
  今までの否定っぽい対応が蓄積している

②言われてるときの子供の脳内パターン
  人は、他人から聞いたことより自分の体験がすべて


前回はここまで書きました。



。。。。。


③言いたくなちゃう親の心理

自分の過去の体験をこどもに重ねているから



どういうことか?
いくつか例を出します。



例1)子供が、友達と待ち合わせしてるのに時間になっても平気でゲームやってるとき→「約束は守らなきゃダメだよ。嫌われちゃうよ。」とザワザワする件。


ここで親の方がなぜザワザワするのかというと、過去に自分がそいう経験をしたことがあったからです。

待ち合わせに遅れちゃって怒られたとか、相手の機嫌を損ねてしまった、など「待ち合わせを守らなかった=良くないことが起きた」という実際の経験があるんですね。それを思い出してザワザワするのです。

逆に、自分が待たされたという経験もあるでしょう。
そのときの悲しい気持ちや、私だって間に合うように急いで来たのに!という怒りや、大事にされてないと感じた、など
そういう経験を知ってるからこそ「待たされる人=かわいそう」という基準をすでに持っています。


このように、親がすでに持っている基準や価値観は
過去に体験したことがあるからこそ。

その失敗した体験から導き出したやり方が「待ち合わせは守った方がいい」なのです。


ところが子供は、体験の回数としては親ほど多くはありません。さらに言うと、どういう立場の人と待ち合わせしたか?というレパートリーも少ないです。たいがいは仲の良い友達が多いはず。

ほんの数回、待ち合わせに遅れたくらいで「失敗」と感じたかどうかはわからないわけです。

遅れても、「別にいいよ~^^」と言ってくれるパターンや、
遅れて行ったら友達も同じ時間に来た、とか
遅れても「先に行ってるね~」と、別に問題にならなければ脳は改善しようと動きません。


それなのに、親の過去の体験からの「待ち合わせは守ろう」という行動を押し付けられても拒否反応が出るという仕組みは、前回の記事②で書いたとおりです。



例2)宿題をやらない子供を見てるとザワザワとして怒りがわく件。


なぜ「宿題はやらなければいけないもの」なのでしょうか?
こう思うとき、親の中でなにが思い出されているでしょう?

たとえば

・宿題を忘れて行って怒られた過去の記憶、恥ずかしい思いをした自分。

・「宿題やりなさいやりなさい」と親にさんざん言われて育ち、やらない選択肢は許されなかったという経験

・先生からの評価が下がってしまうのではないかという恐れ

・宿題をやらないで行かせたら、親の私がちゃんとしてないみたいで恥ずかしいというすり替え

・宿題をやらないと学力が上がらない→進路、就職などの未来が不安になる

などなど。

こうして挙げてみると子供がどうというより、自分のことばかり考えているのがわかると思います。

しかしこう言うと、最後に挙げた例の
宿題をやらないと学力が上がらない
    ↓
進路、就職などの未来が不安になる

は、子供のためじゃないか!
と思った方もいるかもしれませんが、
いやいや、子供のためと言いながら勝手に不安になってるのは自分なんです。

自分が不安な気持ちになりたくないから子どもに宿題をやって欲しいのです。
子どもが宿題をコツコツやっていればとりあえずは不安な気持ちが湧かないというだけです。


子どもが毎日宿題をやることと、進路・就職などの未来が安泰なのとは、よくよく考えるとまったく関係ないですよね?

昨今の、大卒者の就職難や就職しても合わずにすぐ辞めてしまったり、ということを見ても明らかだと思います。

学力と未来がどうかは全く関係ない時代にすでに突入しています。

宿題と未来をつなげて考えているのは親。それは自分の過去の経験や、見聞きした知識があるから。
子ども本人は宿題=未来とは考えていません。

ただし、
宿題=未来だと、「自分にはそれが必要だ」とハッキリ自覚している子どもは自発的に取り組んでいますよね^^



ほかにも、

・忘れ物ばかりする子供に怒っちゃう
だとか
・兄弟ゲンカを見てると止めたくなっちゃう
だとか
・学校に行かなくてザワザワする
だとか
・野菜嫌いで残しているのを見ると怒りがわく
だとか
・太ってる我が子に不安を感じ、何か食べてるのを見るとザワザワする
だとか


まあ、挙げればキリがないですが、
「なんでそう思うの?」
と掘り下げると、自分のことばかりですよ実は(笑)


ちなみに今回挙げた例は、
ぜんぶ私の場合です(爆)


子供にしてみれば、改善に必要な失敗体験をしてないので「ほっといてくれ!」ってことなんですね~。



ということで、
子供に言いたくなってしまう時というのは

それを見て
・自分のネガティブな過去を思い出すから
・自分の中にある罪悪感や不安や怒りを刺激されるから

でした^^



次回はこれらを踏まえて実際にどうしたらいいか?をまとめてみたいと思います!



【 子供がウザイ・うるさいと言わなくなるためには? 】

①言われてるときの脳内パターン 
  今までの否定っぽい対応が蓄積している

②言われてるときの脳内パターン
  人から聞いたことより、自分の体験がすべて


③言いたくなっちゃう親の心理 (この記事)
  自分の過去の体験を子供に重ねている


④具体的にやるといいこと 2つ

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?