見出し画像

家族と食育『自家製手作りすき焼き弁当と丁寧な暮らしを楽しむ』【公式】料理研究家 指宿さゆり

Family environment influences someone's behaviour.

『美味自家製手作りすき焼き弁当』



我が家の定番で、色々な小さな小鉢おかずとの盛り付けを
完全無添加で完全手作りの美味しい定番お弁当です。

世界でも冷めても美味しいお弁当は日本独自文化。
インドや台湾などでは温かなお弁当文化がありますが
冷めても美味しいお弁当は日本の味覚や食文化の歴史を感じさせてくれます。

外食では手軽にお弁当も購入できますし、Uberなどもあり外食インフラが現代人の楽さや手軽さを担っています。手軽さとの相反する現代的な問題だなと失われていく知恵や工夫においてお話したいと思います。
(各SNSでご紹介したところ大反響あった内容です。)

『失われていく心の豊かさは家庭料理に現れる』

食生活の変容に外食需要の中食シフト、さらに強まる手軽さ志向。

こんなインフラ発達の裏側に、精神性の豊かさが失われつつもあります。

驚いたことですが、料理をご家庭で行わないいわゆる欧米化しているご家庭では
めんつゆなどを使って『時短、短縮、お気軽、お気楽優先』なお料理しか作れないレベルになっています。

その割に食べたいという欲求はあるのです。
ですが、手料理などこだわりある料理とは違う
美味しく無いファーストフードやファミレスやコストコなどの
『味より量』の大型パックの惣菜や寿司や軽食類。

そんな料理を食べるしか無い現状は、インフラが整っているからこそ
移動には時間はかけるが、『手料理して美味しいものを作り上げるチカラがない』のですね。 それには経済発展においての食文化のインフラが関係が深いのです。

何でもかんでも「金儲け商売」にすることで世界中が経済発展させるために
健康を蝕む現状も作り上げては、それらのリスクをお金で補う健康食やサプリメントを相反する形で商売にしているのですから。

これは実に面白く、二極化ではなく
ほんの一握りのパーセンテージの割合の方しか、自らの手でより良い生活を
『豊かな日々』を本当の意味合いで作り上げることができないということです。

マクドナルドに行けば買ってすぐに食べることができますし、牛丼だってうどんだって、レトルトパウチの調理済みの食品をすぐに出してくれるファミリーレストランだって、コストコで惣菜を選んでフードコートで、『美味しさはイマイチやうーんだったりでも胃を満たせれば良い、時間短縮になるから、その分スマホゲームや、時間をかけて移動して惣菜や家で作れる人は作れるような食事を外食で補っていく人が増えた事実。』

それらを『無駄』だな『美味しくも無いものを選んでお金を払うのは・・・自分でもっとおいしいものを作れるのに。豪華にも出来るのに』って人は
とても豊かな暮らしをされています。

経済における外食インフラは、お金儲けあってこそ、私たち現代人が
今まで出来てきたことすら『お金』に変えて、愚鈍化させていくのです。

なので致し方ないと『価格に見合わない味より料理』の欧米化した食文化をすっかり取り入れて『大切な生きる知恵と工夫のスキル』を自らが手放して行っている。

それらをご家庭レベルで考察すると、とても精神性が貧しいご家庭が増え、子どもたちの成長に大きな問題を抱えさせる結果となっています。
すでに子どもが冷めた大人のようで、嫉妬や悪意や、支配欲や、嘘は虚栄心などなど、大人の嫌な部分を持ち合わせているのには、深く考察してみると手に取るようにわかります。

ご家庭での『子どもへの愛情スキル』さえも失っているという感触です。

豊かな暮らしとして愛情を時間をかけてもらっている子供は、表情豊かで、ちゃんと年相応の愛くるしさを持っているのです。

これって本当に【家庭の愛情の貧困格差】

美味しい時間は芸術です。
美味しい時間をともに感じられるのは、家族との共有財産です。
愛情ある美味しい手料理と健康を惜しまない家庭は、とても精神性も豊かで、子どもの精神にも濁りを感じさせず、とても表現力、言葉も豊かに。

そんな事実を目の当たりにし、こここそ
『真の貧困格差』が一番、出るのだと食において研究結果は、重要過ぎるほど重要に。

美味しい健康を、日々の暮らしに惜しまない
そんな豊かな暮らしをぜひ、今一度、考えていってもらえたらなと
子育てしている大切な時期のご家庭により強くそんな思いがございます。

『同じ千円の材料費でも、料理の知恵と工夫がある人は一万円の価値ある美味しい手料理を作れる事実』これに尽きないと思います。

美味しいお料理で外食以上の満足をぜひ。

料理研究家 指宿さゆり

ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#お子様ランチ
#豊かな食卓
#スキル
#和牛
#子ども食堂
#豊かな暮らし
#こどもごはん
#幸福度
#すき焼き
#sukiyaki
#すき焼き弁当
#小鉢
#食べスタグラム
#お昼ごはん
#手作り弁当
#フードスタグラム
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#幸せホルモン
#食文化
#教育
#お弁当
#おうちごはん
#小鉢定食

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?