セアカ

生き物好きな一般市民。Kindle廃課金。多趣味。生物分類技能検定2級動物/2級ビオト…

セアカ

生き物好きな一般市民。Kindle廃課金。多趣味。生物分類技能検定2級動物/2級ビオトープ計画管理士/自然観察指導員/古文書解読検定2級/1級知的財産管理技能士/R5行政書士試験合格。詳細はプロフィールを参照。

マガジン

  • その他

    親知らず抜歯体験記など、その他記事の寄せ集めです。

  • 生物分類技能検定2級動物部門 勉強法・試験対策

    2022年に生物分類技能検定2級動物部門に合格しました。合格体験記や難易度、勉強法、参考書、勉強時間、費用などを記載しましたので、ご参考ください。

  • 家系調査・古文書

    家系調査・古文書(古文書解読検定)関連記事の寄せ集めです。

  • 行政書士・知的財産

    行政書士・知的財産(弁理士・知的財産管理技能士)関連記事の寄せ集めです。

最近の記事

2023年度生物分類技能検定の振り返り(1級/2級/3級/4級)

自然環境研究センターより2023年度生物分類技能検定の試験結果 (合格者数・合格率など) が発表されました。2級動物については問題を解いてみたものの、かなり難しく感じました。試験結果を見ながら2023年度の検定を振り返ってみたいと思います。 参考:2023年度の概要・1級・2/3/4級 生物分類技能検定3級・4級合格者数: ・3級:625名 (前年629名) ・4級:675名 (前年648名) 合格率: ・3級:50.8% (前年51.6%) ・4級:75.4% (前年6

    • 2023年度生物分類技能検定の試験結果が発表されましたが、2級動物の合格率が過去最低の4.2%でした。2級全体としても過去最低の5.4%。3級は平年並みの50.8%、4級は75.4%でした。後日振り返り記事を書きたいと思います。

      • 行政書士×知財×生物=品種登録 ということで種苗法を眺め始めたのですが、2条1項から早速疑問。 例えば海ぶどう(クビレズタ)は緑藻で、水産物として養殖されている認識だけど、単細胞生物の緑藻だから種苗法2条1項の農林水産植物に該当しないということ?

        • 本日業務関連の資格を受験、無事暫定合格できた。 2023年度はいろいろあったが、なんとかやり切れた。

        2023年度生物分類技能検定の振り返り(1級/2級/3級/4級)

        • 2023年度生物分類技能検定の試験結果が発表されましたが、2級動物の合格率が過去最低の4.2%でした。2級全体としても過去最低の5.4%。3級は平年並みの50.8%、4級は75.4%でした。後日振り返り記事を書きたいと思います。

        • 行政書士×知財×生物=品種登録 ということで種苗法を眺め始めたのですが、2条1項から早速疑問。 例えば海ぶどう(クビレズタ)は緑藻で、水産物として養殖されている認識だけど、単細胞生物の緑藻だから種苗法2条1項の農林水産植物に該当しないということ?

        • 本日業務関連の資格を受験、無事暫定合格できた。 2023年度はいろいろあったが、なんとかやり切れた。

        マガジン

        • その他
          4本
        • 生物分類技能検定2級動物部門 勉強法・試験対策
          8本
        • 家系調査・古文書
          4本
        • 行政書士・知的財産
          5本

        記事

          戸籍法改正で家系調査が楽になる

          いよいよ明日、令和6年3月1日、戸籍法改正が施行されます。 法務省:戸籍法の一部を改正する法律について(令和6年3月1日施行) https://www.moj.go.jp/MINJI/minji04_00082.html 改正の概要 https://www.moj.go.jp/content/001405991.pdf 戸籍法が改正されてできるようになること https://www.moj.go.jp/content/001405992.pdf これまで、戸籍謄抄本を

          戸籍法改正で家系調査が楽になる

          (R5)行政書士試験 合格体験記 ──基本独学での挑戦

          セアカ(@seakasan)といいます。2023年度行政書士試験に合格しました。昨年に続き、独学での挑戦でした (予備校の模試は受けました)。昨年の記事の続編ということで、昨年書けなかったことも含めて合格までを記事化してみます。他にも独学での合格体験記は多々ありますので、本記事では私の体験を中心に記載します。 使用した教材以下『○』がついているのは、Kindle電子書籍です。それ以外は紙の書籍です。電子書籍のリーダーとしては、Kindle Paperwhite と Kind

          (R5)行政書士試験 合格体験記 ──基本独学での挑戦

          行政書士試験、受かった😭

          行政書士試験、受かった😭

          行政書士試験の合格発表は1/31、いよいよ今週、明後日になりました。 私は記述待ち (https://note.com/seakasan/n/nf662a99eaa7c)、LECの無料成績診断では184点でした。 受かるか受からないかの瀬戸際、精神的にはしんどいですね。

          行政書士試験の合格発表は1/31、いよいよ今週、明後日になりました。 私は記述待ち (https://note.com/seakasan/n/nf662a99eaa7c)、LECの無料成績診断では184点でした。 受かるか受からないかの瀬戸際、精神的にはしんどいですね。

          先日受けた鉱物鑑定検定7級&8級に合格しました。 鉱物鑑定士補(7級)に登録するかどうかは少し考えます。 6級を受けたい気持ちもありますが、少し難しく感じたから修行が必要ですね。

          先日受けた鉱物鑑定検定7級&8級に合格しました。 鉱物鑑定士補(7級)に登録するかどうかは少し考えます。 6級を受けたい気持ちもありますが、少し難しく感じたから修行が必要ですね。

          古文書解読検定2級/準2級/3級 合格体験記 (独学)

          セアカ(@seakasan)といいます。2023年9月に古文書解読検定2級に合格しました。古文書解読検定の合格体験記はネット上に少ないため、勉強されている方、これから勉強される方に向けて、私も3級から2級までの合格体験記を書いていこうと思います。 古文書解読検定とは古文書解読検定は、古文書解読検定協会が実施している民間の検定試験です。江戸〜明治期の古文書の一部が問題となり、その解読文を作成する試験になっています。ここに例題と解答がありますが、解読文をまるっと解答します。事前

          古文書解読検定2級/準2級/3級 合格体験記 (独学)

          生物分類技能検定2級 部門間の関係性

          生物分類技能検定2級は動物部門、植物部門、水圏生物部門の3部門に分かれています。こちらにあるように、自然環境調査を本業とされる方にとってはどの部門の登録を得るのかは、比較的重要なポイントとなろうかと思います。自分の得意分野を鑑みて複数部門を狙うこともあると思います。 本記事では、私が生物分類技能検定学習を進めていく中で確認した各部門の専門問題の出題範囲の共通点や差異について紹介したいと思います。 ※以下各部門の専門分野に限定して記載し、共通問題は対象外とします。 専門問題

          生物分類技能検定2級 部門間の関係性

          [小ネタ] 行政書士試験 正解肢の傾向分析

          2023年度の行政書士試験を受験する前にふと思ったことがありました。それは、 『行政書士の五肢択一では果たして①〜⑤の何番が正解肢であることが多いのか』 ということ。 ※以下選択肢の番号を①〜⑤で記載します。 私は予備校を使っていないので、もしかしたら予備校ご利用者には周知の事実かもしれませんが、勉強の息抜きで調べてみました。くだらない内容とも思いますが調査結果を公表します。 調査範囲調査範囲は行政書士試験研究センターにて公表している平成27年度から令和4年度までの五肢択

          [小ネタ] 行政書士試験 正解肢の傾向分析

          行政書士試験後、燃え尽きて暇を持て余しています。 合格発表までは、行政書士試験の勉強から離れることにしました。 今やろうと思っていることは、 ・鉱物鑑定士補7級・8級取得(申込済) ・業務関連の資格の取得(これから勉強) ・書きたかったnote記事の投稿 ・大人の自由研究 など。

          行政書士試験後、燃え尽きて暇を持て余しています。 合格発表までは、行政書士試験の勉強から離れることにしました。 今やろうと思っていることは、 ・鉱物鑑定士補7級・8級取得(申込済) ・業務関連の資格の取得(これから勉強) ・書きたかったnote記事の投稿 ・大人の自由研究 など。

          昨日の行政書士試験の記述、問44だけは完答したつもりでしたが「Y市に対して」と書くべきところを「Yに対して」と書いていたことが発覚。 https://www.foresight.jp/gyosei/jikosaiten/ で自己採点すると182点。 もうダメな気がする。。。

          昨日の行政書士試験の記述、問44だけは完答したつもりでしたが「Y市に対して」と書くべきところを「Yに対して」と書いていたことが発覚。 https://www.foresight.jp/gyosei/jikosaiten/ で自己採点すると182点。 もうダメな気がする。。。

          本日、行政書士試験を受けて、 基礎 1/2 憲法 2/5 行政法 12/19 民法 6/9 商法 3/5 多肢 8/12 一般 10/14 ⇒ 記述抜き152点 記述で後28点、何とかなるだろうか。 各社解答例を見ていたら不安になってきた。

          本日、行政書士試験を受けて、 基礎 1/2 憲法 2/5 行政法 12/19 民法 6/9 商法 3/5 多肢 8/12 一般 10/14 ⇒ 記述抜き152点 記述で後28点、何とかなるだろうか。 各社解答例を見ていたら不安になってきた。

          生物分類技能検定2級を本日受験された皆様、先週受験された皆様、お疲れ様でした! 余談ですが、ここ1、2ヶ月は関連記事のビュー数が大きく伸びました。 Google検索でもよくヒットするので、オーガニック検索もあろうと思います。 これも皆様のおかげ、本当にありがとうございます。

          生物分類技能検定2級を本日受験された皆様、先週受験された皆様、お疲れ様でした! 余談ですが、ここ1、2ヶ月は関連記事のビュー数が大きく伸びました。 Google検索でもよくヒットするので、オーガニック検索もあろうと思います。 これも皆様のおかげ、本当にありがとうございます。