見出し画像

雑記




最近見たもの、得たもの、感じた事など。




・森山大道


最近、いつだったか忘れたけれど、夜中に2009年頃に放送された森山大道氏のドキュメンタリー番組が再放送されていて見た。

有名な三沢の犬の写真について語るシーンがあったのだけれど、ずっとコンパクトカメラで撮った写真をクロップしたものだと思っていたけれど、たまたま持っていた望遠レンズを付けたカメラで撮ったものと仰っていたのが印象的だった。暗室での現像の様子やストリートスナップの撮影の様子も映されていて、思わず見入ってしまった。



・三宅一生とルーシー・リー



別の日の違う時間帯に、三宅一生氏による解説を交えたルーシー・リーの特集番組の再放送もやっていて、思わず録画してしまった。おそらく三宅一生氏の追悼の意味が込められていての再放送だとは思うけれど、ルーシー・リーは僕も大好きな陶芸家なので、三宅氏と接点があったことは知らなかったけれど、この再放送が見れた事には感謝の気持ちでいっぱいになった。ルーシー・リーの陶器のボタンを付けた三宅氏がデザインした服も本当に素敵だったなぁ。



・CD


最近CDとか、レコードですらもあまり買っていないけれど、ブックオフオンラインで「ヒロネちゃん」というアーティストのアルバム(CD)は入荷したら買うようにしていて、2年か3年くらい掛けて買い集めていたのでもう大分集まった。現在mekakusheの名義で活動している方で、mekakusheの音源をApple Musicでたまたま見つけて2019年頃にリリースされていた最初の方のEPがすごく良かったし、後にリリースされたアルバムも良かったので、過去作も気になり、サブスクでは見当たらない音源がCDでリリースされていたので集めたいと思った。過去作の音源も勿論良くて、結構ハマっている。



・レコード


そう言えば、レコードも最近一枚だけ買った。The Ratelという東京のバンドのScanというアルバム。(今年リリースされた盤)メンバーにフルートを吹く方がいるのか、フルートが入ってくるとグッと引き寄せられる魅力を感じる。一曲目から傑作で、例えるならポストロックを演奏している水晶の舟(日本のバンド)の様なサウンドで、ジャケットのアートワークなどからも想像できる様に、ややアンダーグラウンドな音楽性が垣間見える。



・X-T4


X-T4の調子が悪い、EVFの画面がカクついていてAFのスピードにも影響している為まともに写真が撮れない状態…。設定を色々変えたり、ファームウェアをアップデートしたりしてみたものの直る気配なし…。保証期間内だとは思うので修理に出すしかないかも知れない。



・X-T30II


いつの間にか販売終了していた。密かに入荷したら買おうと思っていただけに残念。写真を始めたいという女友達に最初のカメラにとすすめて、注文までしていたけれど無事に届くだろうか…。もし手に入らなかったら僕の持っているX-T20を譲る予定ではいる。



・レンズ


XF27MMF2.8 R WRとXF33MMF1.4 R LM WRのどちらか一つを買えるチャンスが最近あった。すごく迷った結果、XF27mmの方にした。XF33mmの方は現段階では在庫があり、またすぐに買えると思ったので。なかなか入荷しないXF27mmにした。






この記事が参加している募集

眠れない夜に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?