近畿地方の石造物㉘:土山宝篋印塔

画像1

名称:土山宝篋印塔

伝承など:なし

所在地:兵庫県加古川市平岡町土山


JR土山駅から北西に15分ほど歩いた住宅地の一角に、鎌倉時代末期の宝篋印塔がある。

土山公会堂分室の裏に共同墓地の中にその宝篋印塔は建っており、周囲がほぼ近代以降の墓石の中にあってひときわ目を引く石塔である。

塔身に元亨三年銘があり、また塔身と基礎の間に返り花座を置く珍しい形式であるが、この返り花座は江戸期の補修の際に付け足されたものと見られている。

鎌倉時代末期の在銘塔であるが、全体的に鎌倉期特有の重厚感は薄く、細長い形はどちらかと言えば室町期の石塔を思わせるが、播磨地方の宝篋印塔は古いものでも概して縦長の石塔が多く、このあたり地方色なのかも知れない。

いづれにせよ、播磨地方の鎌倉期の在銘塔として貴重である。


#兵庫県 #加古川市 #土山 #土山公会堂分室 #宝篋印塔 #鎌倉時代 #石塔 #歴史 #日本史

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?