見出し画像

【自動車をつくる工業: 2023年度ver. 小学校5年生の社会科単元計画 全10時間】


2023年度ver.の前年度との違いは「現地生産」の取り扱いです。東京書籍の教科書には、現地生産は「現地の人たちのために」ということが中心に取り上げられていますが、本当にそれだけなのか?と感じたんです。

この単元では、日本の工業の海外進出のプラス面(産業の効率化)を学習し、「これからの工業生産とわたしたち」の単元でマイナス面(産業の空洞化)を学習します。そして、6年生の「世界の未来と日本の役割」で、貧困国の問題やフェアトレードを取り上げながら、「途上国の人件費が安い」ということのもつ意味について考える学習に繋げたいと考えて作った単元です。
http://shakainomado.blog.jp/archives/40881322.html
#社会ノマド #たのけん #業務改善 #先生の働き方改革 #教材研究 #単元計画 #授業づくり #指導案 #小学校社会科 #社会科の授業 #小学校の先生 #学校の先生 #小学校の社会科 #社会科って面白い #学校の先生 #小学校 #単元デザイン #GIGAスクール構想 #GIGAスクール #ミライシード #オクリンク #ムーブノート #協働的な学習 #担任の先生 #学級担任 #自動車をつくる工業 #トヨタ #世界のトヨタ #現地生


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?