マガジンのカバー画像

教師シマリス

106
学校の授業、教育系のアレコレ、楽しく学ぶ工夫、そんなことを書いた記事をまとめました。 現在アメリカの私立高校で歴史と科学などを教えていますが、それ以前は日米を含め6カ国で英語・コ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

君が留学決める前に言っておきたい:関白宣言

君が留学 決める前に 言っておきたいことがある かなりきびしい話もするが シマリスの本音を聴いておけ 英語ばかりを 学んではいけない 英語だけ出来ても 何にもならない 読書の時間作れ 歴史・数学・美術史 どれも全部やれ 日本語でいいから 忘れてくれるな 国語の読解も出来ない生徒は 英語で読解、分析、論文、何にも出来ないってことを 発音よくても、教養不足で 落第ってこともあるから 英語以外も今のうちから 黙ってたくさん勉強してこい 今時の若い人、さだまさしさんの ”関白宣言”

5ドルで買う夢

帰宅途中、ハイウェイをひとつ手前で降りると小さな中華料理の店を通る道に出る。(アメリカ東で教師をしています) ゴミを極力出さない生活を徹底し始めてからは、もう外食もテイクアウトもしていないが、この学校で働き始めた当時は何ヶ月かに一度、学校の帰りに中華をテイクアウトすることがあった。 包丁も握りたくない、電子レンジでチンするのもめんどい、パンをトーストするのもだるい、それほどに遅く疲れて帰宅することが多かった頃だ。 その小さな中華は、アメリカではどんなに辺鄙な街にでも必ずあ

1番の罪は何だろう

私が幼い頃、小学校の時間割には必ず道徳があった。 今はどうなのだろう。普通の公立学校でモラルや人間性を教えたり語ったりする場はあるのだろうか。 私が教える私立校では低学年も高学年も道徳の授業は組み込まれていない。(アメリカ東で歴史を教えています) その代わり、かどうかはわからないが、色んな授業のなかで時には意図して時には偶然に人間の在り方や欲望や煩悩や親切心などについて話し合う機会がある。 先日、放課後9年生の留学生たちが私の教室で行われている補習に、一緒に文学の課題を読

選ばれなかった、ごめんね

今週はハロウィーンで沸き立つ我が校だがもう一つ大きなニュースにみんなそわそわしている(*アメリカの私立校で教師をしています)。 毎年春先に特別授業が3週間ほどあり、その選択科目の発表がこの時期に行われるのだ。 私立校だけあって特別授業の内容も豪華である。 キャンパスに残る生徒たちはプロを招いた映画作りのコースやこれまたプロによるテニスやバスケットのクラス、ミュージカルやエンジニアリングのコースも他所からプロを呼び集中講座が行われる。 そして同時にキャンパスの外で行われるコー

自信ってどうやってつけるの?

”先生、授業に関係ないんだけど質問があります” 周りの生徒が作文のアウトラインを書くのに忙しくしている時に、そっと手を挙げた女の子が訊いた。(*アメリカの私立校で教師をしています) ”どうやったら自分に自信がつくんですか?” まだ8年生、韓国からアメリカに来たばかりのの彼女は小さい体に大きなバックパックを背負い、私が放課後に教室を開放しているエクストラヘルプにやってくる。 英会話は上手に出来ているし意思の疎通ももちろん出来るが、授業で使うスライドや映像や小説となると難し

SHE IS MY NIKE

私はアメリカの私立校で教師をしている。 日本で教員をやったことはないのであまりはっきりと断言は出来ないが、時々 ”日本ではやらないだろうな” と思われる行動を取ることになることがある。 まぁ正しく言えばアメリカ国内でも ”やらないだろうな” と思われることが多い。 その筆頭が生徒と手を繋ぐ、ということで、以前もこんなことがあった。 昨日、我が校の弱小サッカー部の最後の試合を見に行った。 チームの半分は国外からの留学生で、9月に来たばかりの子もいるし、8年生で入学して来年卒

ファンクラブ(会員2名)

私はアイドルでも女優でもないがなぜだか熱烈なファンがいる。(*アメリカ東で教師をしています) "Miss Shimaaaa, I love you!" 毎日顔を合わせるたびに何度も彼らは叫ぶ。 時にはハグしにくるし、キャンディをくれたり、キャンディをおねだりしたりもする。 一日一度は私がどんなに美人か、笑顔が素敵か、握った手の肌がソフトか(笑)を情熱たっぷりに訴える。 遠くに見えた時には両手でハートを作り頭上に掲げる。 もし動けるのならその場でぴょんぴょんして見てもらお

春休み、ハグをしてあげる

明日から春休み、という4月。 10日間の長い休み前日、私は留学生たちと教室で小さなパーティーをした。(*アメリカ東の私立高校で教師をしています) 長期休暇があると留学生たちは母国に帰国することが多い。 まだ15歳や16歳の彼らは帰国が決まると何日も前からソワソワし、帰ったら何を食べようか、誰に会おうか、楽しい計画を立てる。 私がその最後の日に臨時で教えたのは留学生の英語教科クラスの一番下の”1”というレベルの子たちで、10人余りのかわいい子たちがそれぞれにお菓子や飲み物を

楽しい楽しいで毎日が終わる

そんな自分はなんと幸せ者だろうか、と毎日ありがたく思っている。 パンデミックはまだ終了とは言えないが(実際居住地の郡は陽性者数も上がっている)教室内でのマスクは既に必須ではなく、学校行事もいつも通りに行われつつある(*アメリカ東の私立高で教師をしています)。 留学生の数も昨年と比べると多くなり、新入生歓迎オリエンテーションには父兄付き添いの留学生も多く、各国とアメリカの行き来が通常に戻りつつあるのだなぁと実感した。 今年はチームに大学院出立てのホヤホヤ新任の先生も加わり、

やっぱり教室内だけでの学習では足りないんだ

昨日の記事でお伝えした通り、今日は遠足(field trip)だった。(*アメリカ東の私立校で教師をしています) 外に出られるだけで嬉しいのだが、今日は最高の天気で水族館はあまり混み合っておらず4−5人の班に分かれてゆっくりと見て回ることが出来た。 学校の外で行動する生徒たちを見るのは本当に久しぶりで、いろんなものに興味を示し、質問をして写真を撮って、また違うものを観察してキャアキャアとはしゃぐ様子を眺めていると、やっぱり教室の外での学びは必要なのだなぁと実感した。 み

宿題手伝い隊:勉強以上に大切な学び

3時に授業が終わり、その後1時間から1時間半ほどのクラブ活動やスポーツの時間があるが、そのどちらもやっていない生徒は家に帰るか残って勉強するか、を選択する(*アメリカの私立校で教師をしています) 私はクラブの顧問はしていないので教室に残り、補習や質問に来る生徒たちを待っていることが多い。 誰も来ない日もたまにあるが、そんな日はザックザックと論文の添削をしている。 今学期は最終学期ということもあり、生徒たちはなんとか成績を上げようと必死だ。遅れてしまった課題やプロジェクト、

メトロポリタン美術館で血の気が引いたって話(again)

今日はルネサンスの宗教画についての授業をした。 色んな絵画を見せながらのレッスンだが、その時に必ず生徒に見せる絵と話す話がある。 一年半ほど前に記事にしたので加筆・編集して再度ここに! 15世紀フラアンジェリコの描いた"キリストの磔"・・・・これは課題に出した絵画だ。私の教室にあるフラアンジェリコの"悲劇受胎"のレプリカとこの磔の絵を比べる課題だ。 生徒たちは食い入るように見ただろう。 近くに寄って見ただろう。 その磔の絵に穴があいている。ちょうどペン先ほどの大きさの穴が

手を繋ごう

”先生、カフェテリアまで手を繋いでくれない?” 何年か前のことーーーそう真顔でお願いしてきたのはかつて私のクラスにいた12年生の男子生徒だった。(*アメリカの私立校で教師をしています) 私はちょっとだけ戸惑った、というのも我が校は生徒にハグをしたりすることは禁止されていないけれど(一般的には教師は生徒を触らない、という決まりがあります)、手を繋いで歩くことはまずない。 私の困惑が表情に出ていたのだろう、彼は”今日だけ、お願い”とにっこりする。 普段はそんなこと言わない

ダメダメな面接

来年度に向けての面接とデモレッスンが毎週のようにある季節が来た。 私の学部でも正規のフルタイムをひとりとインターン生をひとり雇うことになり、今日はフルタイムに応募してきた女性を面接+レッスン見学をした。(*アメリカの私立校で教師をしています) 彼女はかの有名なC大学Teachers College大学院をもうすぐ卒業する。嫌味なことは言いたくないけれど、超有名校であり優秀な学生で溢れていると思われる大学の大学院だが、ここからの候補者でこれまでに素晴らしいデモレッスンが出来