見出し画像

君が留学決める前に言っておきたい:関白宣言

君が留学 決める前に 言っておきたいことがある
かなりきびしい話もするが シマリスの本音を聴いておけ
英語ばかりを 学んではいけない 英語だけ出来ても 何にもならない
読書の時間作れ 歴史・数学・美術史
どれも全部やれ 日本語でいいから
忘れてくれるな 国語の読解も出来ない生徒は
英語で読解、分析、論文、何にも出来ないってことを
発音よくても、教養不足で 落第ってこともあるから
英語以外も今のうちから 黙ってたくさん勉強してこい

今時の若い人、さだまさしさんの ”関白宣言” 聴いたことないかもしらんね。いい歌よ〜聴いてみて!

さて、私の関白宣言の解説(*アメリカの私立高校で歴史・科学などを教えています。アメリカ留学についてですが、よその国でも当てはまる部分は多いと思います)

君が留学 決める前に 言っておきたいことがある
かなりきびしい話もするが シマリスの本音を聴いておけ

留学が始まると英語での生活・授業などに追われ、母語で何かを改めて学ぶ機会がほぼ0になる。アカデミック英語がままならないなら、英語で学んでいる事は表面的に理解出来ても(例えば単語を知っていても)知識として身につけるのは難しいのが現実だ。
シマリスが、我が校に入学が決まった新留学生に必ずしているアドバイスはこれ!

英語ばかりを 学んではいけない 英語だけできても 何にもならない

生徒も親御さんも一番の心配は英語力。当然だけど、そればかり心配して日本で勉強できる時間を全部英会話に費やしても、生活の足しにはなれど(友達と遊んだり、ホストファミリーと生活したり)授業の理解に役立つことは稀だ。
いくら英会話を練習しても、英会話Social Englishアカデミック英語 Academic English の間の大きな壁にぶち当たり呆然とし、やる気をなくす。
Academic English は“学ぶ場の英語”なので専門用語も出てくるし、論文の書き方や教科書や資料に使われる表現、発表するときの話し方、などどれもが“英会話”でカバーできる範疇ではない。どんなに日本文化を英語で紹介する練習をしても、趣味やスポーツの話をスムーズに出来ても、学ぶ場ではそれだけの英語力では絶対的に足りない。

私の生徒でメキメキ英語力も伸び成績優秀に育つのは“英語だけ”が得意なのではなく、それ以外のスキルも長けている生徒だ。

ではアメリカの中学・高校・大学の授業にどんなスキルが必要なのか、いくつかリストにしていくよ!

1. ノートを取るスキル:板書を写すのではなく、聞いた・読んだ・思い出した情報を組み合わせ、地図のように情報と知識の広がりを表すノート
2. 情報・文章を分析するスキル:自分の知識と照らし合わせて、統計や歴史などのバックグラウンドを加味して、観察や実験のデータを比較して
3. 批判的に考えるスキル:情報・文章を鵜呑みにせず、印象操作がないか、曖昧な表現で真実を濁していないか、歴史背景はどうか、言葉のチョイスは好ましいか、ソースは信用できるか
4. テクノロジースキル:パワーポイント、MS Word、音声ファイル、Ebook、などを正しく使えるか
5. 想像・創造力を見せるスキル:理解できたことを図に描き説明できるか、絵画や写真や文章から想像を広げ、何かを作り出すことができるか

覚えていて欲しいのはこれらを一から英語で習得するのには膨大な時間がかかり、そして高校・大学の同級生たちはこれらのスキルはすでにある程度は習得済みなので、先生も教授もスキル向上のために授業の時間は割かない、ということ。

読書の時間作れ 歴史・数学・美術史
どれも全部やれ 日本語でいいから
忘れてくれるな 国語の読解も出来ない生徒は
英語で読解、分析、論文、何にも出来ないってことを

大切なのはこれらのスキルは日本で授業中に課題を通して学ぶ機会がある、と言うこと!基礎スキルが出来ている子供は英語力が多少低くても大丈夫!教養があれば絶対になんとかなる!
読書(母語)を小さい頃から習慣としている生徒は英語の読解や分析も早く上達するのはあらゆる研究でわかっているし、実際私のクラスでも実証されている。きちんとした文を母語で書ける生徒は英語の論文の上達も早い。逆にこれまで普段の学び(母国で)をおろそかにしていた生徒は、知識の引き出しの数が格段に少なく、あらゆることを0から学習しないといけないため、中途半端な理解で終わったり投げ出したりしてしまう。

教養の意味を見てみると(出典:小学館デジタル大辞泉
学問、幅広い知識、精神の修養などを通して得られる創造的活力や心の豊かさ、物事に対する理解力。また、その手段としての学問・芸術・宗教などの精神活動。
社会生活を営む上で必要な文化に関する広い知識。

とある。この“知識・教養の差”で、授業の理解度が変わる理由は簡単だ。

日本語で知っている知識は英語で説明をされて単語があちこちわからなくても、点と点を繋げて線を描くように、もしくは頭の中で書いてある線に英語の点を当てはめられるようになる。あ、これ中学校で習った!と思い出すとそれまでちんぷんかんぷんだった講義が俄然身近に感じてくる。もちろん歴史・数学・美術史だけでなく、学校で習う教科+自分の好きなこと、どれも大事な点になり、線を繋いでくれる。
あぁこれはフランスの宗教改革のことを話しているのか、とか 先生が話しているPhase changeというのは相変化のことか、と自分の知識と英語の説明が繋がりやすくなる。
一から宗教改革について日本語と英語で勉強を始めるととんでもない時間がかかってしまうが、日本語での知識があるのなら、調べるのは(極端には)それについての英単語だけで済むのだ。

発音よくても、教養不足で 落第ってこともあるから
英語以外を今のうちから 黙ってたくさん勉強してこい

成績が悪く進級できない生徒のほとんどは英語力不足が原因ではない。
留学前にやっておけばよかったこと、例えば

計画を立てて予習・復習をする習慣をつける
読書して感受性、想像力、行間を読む、背景を考える習慣ができる
コツコツ積み上げていく喜びを知る
学ぶこと・学ぶ過程が楽しいと感じる
感情や感想、意見を明確に論理的に述べる

こんな日本の学校・家庭で身につく“教養”が留学の成功・失敗を大きく左右する。

これから中学・高校・大学留学を考えている生徒さんは、頭の中の留学準備の図式を 留学準備=英語頑張らないと! から留学準備=教養を積まないと! にシフトしてみて欲しい。

絶対に、絶対に損はないよ!(英語も基礎文法と語彙は頑張ってから来てね)

♪幸せは二人で育てるもので どちらかが苦労して つくろうものではないはず
お前は俺の処へ 家を捨てて来るのだから
帰る場所は無いと思え これから俺がお前の家 (歌詞:関白宣言

生徒の皆と教師、学ぶ幸せは二人一緒に育てるもの 日本から遠く離れた場所で学ぶ辛さをわかってくれる大人は必ずいるよ!だから出会った先生を信じて、楽しく学んで充実した留学生活を送ってください!頑張れ、頑張れ、留学生!

シマフィー 

え〜勉強〜?って方はこちらもどうぞ↓


この記事が参加している募集

オープン学級通信

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?