見出し画像

熱中症予防!○○は本当に必要か?!

水分補給は大事だけど…


前回に引き続き、熱中症予防についてお話しました。
熱中症予防に、水分補給は大事だけど○○は必要なのか?!

この○○に入る言葉、何だと思いますか?

減塩を心がけている人でも


既に脱水の症状が出ている時は、水よりスポーツドリンクのようにナトリウム、カリウムなどの電解質を含む飲み物のほうが、吸収が早いのは確かです。

しかし、予防ということに関して言えば、基本的には、水分と一緒に塩分も摂る必要はありません。

○○に入る言葉は塩分です。

水分だけでなく、塩分も摂らなくちゃ!と思っている方は多いと思います。
高温多湿の環境や屋外で作業をする方、スポーツをする方など、大量に汗をかく人は別ですが、室内で過ごすことが多い方は予防のために塩分を多めに摂る必要はありません。

塩分を摂りすぎている


私たち日本人の多くは、もともと塩分を摂りすぎています。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、目標量(食塩相当量として)を、成人1人1日当たり男性7.5g未満、女性では6.5g未満と設定しています。
(厚生労働省)

しかし、平均的な食塩摂取量は1日約10gともいわれていますし、もっと多い方もいるでしょう。

こうしたことから、大量に汗をかく人以外は、予防のために追加して塩分を摂る必要はないと言えます。

スポーツドリンクは塩分の他に糖分も入っています。
塩分、糖分の過剰摂取による弊害の方が気になります。

喉の渇きを感じる前に、こまめに水を飲むようにしましょう。

(関連記事)


stand.fm大人の給食室では、食や健康、栄養についてお話しています。
音声でお届けする料理LIVEも定期的に開催しているので、是非遊びに来てくださいね!
☆公式LINEご登録で、毎月10分で作れちゃうレシピカードをプレゼントしています!お気軽にご登録ください♬

▽公式LINE

▽管理栄養士しょくみofficial site

▽stand.fm大人の給食室

▽Instagram
https://instagram.com/shokumi_tasty_beauty/
▽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBcqA5oOWwn5BmzrIl73g9A
▽Twitter
https://twitter.com/shokumi3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?