「東京オリンピック」が教えてくれた深夜のスポーツ中継の価値

オリンピックって、真夜中の生中継見たい欲ないです?

編集者の竹村俊助さんが、先日Twitterでこうつぶやいていたのをみて、なんだかものすごく、

「めっちゃわかるそれ!」

という気持ちになりました。

皆さんも、この竹村さんの言葉に共感する部分ありませんか?

「東京オリンピック」だからこそ感じたこと

ついこの前まで開催されていた、「東京オリンピック」。
仕事から帰ってテレビをつけると、毎日のように色々なスポーツの試合が中継されていました。

僕は6月中旬から7月までの1ヶ月間開催されていた、ヨーロッパでのサッカー大会「ユーロ2020」をほぼ毎日試合を生で観ていのですが、海外の試合は時差があるので、開始は深夜1時や、早朝の4時から。

それはもう毎日寝不足で、この期間は仕事中に眠くて眠くて大変でした。

そんなこともあったので、東京オリンピックでは僕が大好きなサッカーの試合も19時や20時という、いわゆるゴールデンタイムに放送されていたことは、それはもうありがたかったです。

しかしなんでだろう。

東京オリンピックが終わったら不思議と、
あの深夜にスポーツ中継を観て獲得する寝不足が、恋しく思えてきたんですよね。

「達成感」+「ちょっとした背徳感」

どうして恋しく感じたんだろうか?
色々考えてみたんですが、

深夜のスポーツ観戦は、「達成感」+「ちょっとした背徳感」が同時に味わえるからなんじゃないかと思ったんです。

普通に19時や20時から始まる試合と違って深夜のスポーツ中継は、まず遅くまで起きていないといけません。なので、寝そうになるのに耐えて好きなモノを観た!という「達成感」があります。

そしてもう一つの「ちょっとした背徳感」。

絶対太るってわかってるのに、ついつい食べてしまう深夜のカップラーメンって、日中に食べる時より美味しく感じることありませんか?

あの感覚に似てるんじゃないかなと思うんです。

次の日仕事だから、早く寝ないといけないのに、それでも眠い目をこすって試合を観る。
そこで感じる「ちょっとした背徳感」が良いスパイスになっているんじゃないでしょうか。

深夜のスポーツ中継を味わおう

「東京オリンピック」で、日本時間にあわせた試合をたくさん観れたからこそ、深夜のスポーツ中継の価値が改めて分かった気がします。

ちょうどこの週末から、海外サッカーのリーグ戦が続々と開幕して、また寝不足の日々がやってくるんですが、今はなんだかそれをとても歓迎したい気分です。

もちろん、観るのはサッカーじゃなくたってかまいません!

皆さんも、「東京オリンピック」を観た流れでぜひ、深夜のスポーツ中継の良さを味わってみませんか?

この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

眠れない夜に

読んでくださりありがとうございました😊 ほんの1ミリでも良いので、あなたの行動や考えに影響があれば嬉しいです。