見出し画像

夕飯を頑張るのをやーめたっ!

「ただいまー!」

「おかえり!!さぁご飯にするから早く手を洗っておいで!!」

長男が民間学童から帰宅したら、即夕食を開始する。

時刻は午後5時30分。


先週までの我が家

先週、こんな記事を書いた。

名前に「母」と入れてしまうような人間が、こんな事を書いて良いのか?
と突っ込みを入れたくなるような話である。

端的に言えば、私が夕飯に対してモヤモヤするのはこんな所だった。

・就寝前にモリモリご飯を食べると消化に悪そうで気になる。
・夕食が終わるのが遅い(消灯の1時間前)

・消化に良いメニューのレパートリーがない。
・そもそも「後は寝るだけ」なのに、わざわざ作って、食べて、片付けをしたくない。
・食事のログをつけるようになってから、脂っこいメニューを夕食に出す事に抵抗感が出てきた。

極論を言えば、「夕飯は柔らかく煮込んだ野菜が入った雑炊みたいなモノをささっと食べて終わりにしたい」というのが私の本音である。

私の想いとは裏腹に、子供達は1杯目のご飯はおかずで食べて、2杯目以降にふりかけや納豆で延々と食事をしていた。

順番を変えてみた


前回の記事に出てきた「ふりかけパーティー」の夕飯。
その日は「帰宅後の順番」を変えて臨んでみた。  

17時前後 私と次男が帰宅
     夕食の準備(最低限)

17時半頃 長男が帰宅
     早速夕食を開始

18時頃  長男・次男が入浴

19時頃まで TV視聴OK

以降は寝る準備、カードゲーム、絵本。

20時~20時半消灯

以前は帰宅後すぐにお風呂に入らせていた。
でも、ここに「ダラダラポイント」が沢山あった。

①中々お風呂に入らない
 遊び始める。裸になってから鉄棒で回り始めたりする。

②お風呂から出てこない
 お風呂で遊びだしたら止まらない。

③中々着替えない
 いつまでも裸でウロウロしている。

④TVを消さない
 夕食の時間だよ~と言っても、中々TVの視聴が終わらない。

⑤いつまでも夕飯を食べている。
 食事の開始がどんどん後ろにずれるので、終わるのも遅い。

以前は「夕食は〇時〇分からだよ」と宣言していても、TVを中々消さないので遅くなっていた。

それを順番を変えた上で「ご飯とお風呂が終わったら19時までTVが見られる」という、一見良さそうに見えて実はとてもタイトなスケジュールに変更したら、子供が多少テキパキ動けるようになった。

地味な夕食を受け入れる


帰宅後すぐに夕食を食べる。
つまりは「作る時間」は最小限である。

よくよく考えたら、子供はシンプルな食事が好きだった。

キュウリは、スティック状に切って味噌つけて食べるのが好き。
ほうれん草は、おひたしが好き。
根菜類は、茹でて塩につけて食べるのが好き。
野菜入りの味噌汁も、油揚げが入っていればすんなり食べる。

魚よりは肉派ではあるものの、魚だってシンプルな塩焼き、みりん漬け等が好きだ。

「色々な食材を!」
「色々なメニューを!!」

と張り切らなくて良い気がしてきた。

って言うか、そういう「張り切ったメニュー」は土日に作れば良いじゃないか。

栄養について学びたい


豪華な食事や、美味しい食事が沢山溢れている。
でも、よくよく見ると「栄養が不足してるメニュー」は沢山ある。

私自身は4月からown.アプリで「マクロ栄養素」を重視した食事管理をしている。

でも、子供については同じで良いとは限らない。

「レシピ云々」ではなく、純粋に「栄養素」として何を取り入れたら良いのか?改めて学び直したいと思う。

過去に購入してトライしたものの、中々生かしきれていない沢山の「栄養に関する本」を引っ張り出してみた。

こういう本に出てくるレシピを何品か試しては子供に(夫にも)不評で段々遠のいていた。

でもレシピはともかく「栄養素のみ抽出」という観点で、もう一度読み直してみよう。


・・・・
あれ、結局頑張ってる?(笑)

〈あとがき〉
栄養に関する知識って、小学校の時に家庭科で少し習う程度だった気がします。
でも、食事は毎日の事だし誰でも一生お付き合いするもの。
数学の公式や歴史の年号なんかよりも遥かに大切な気がするのに、扱いが凄く軽い。
受験で「睡眠・栄養・運動」に関する知識を問う大学があれば良いのに。
その知識がしっかりしてる人を育てた方が、日本全体の健康レベルも生産性も上がる気がして仕方がありません(笑)

今日も有難うございました!

この記事が参加している募集

今こんな気分

頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!