見出し画像

採用は全員で! リファラル採用進めています!

引き続き採用強化中のスプラシア。リファラル採用もおこなっています!

こんにちは。採用担当の飯塚です。スプラシアでは引き続き採用活動を強化中なのですが、求人を出したり、スカウトを送ってみたりと日々試行錯誤しながら採用活動をおこなっております。そんな中今日は採用施策の一環である「リファラル採用」にスポットを当ててお話をしたいと思います。

スプラシアで働く仲間をこれからも増やしていくために全社を巻き込んでの採用活動を少しご紹介です。

ちなみになぜスプラシアが採用活動を強化しているかは過去のお話をご覧くださいませ。

そもそもリファラル採用とは

「リファラル採用」単語自体は聞いたことがある方も多いと思います。簡単に言うと社員からスプラシアにご応募いただく方を紹介してもらう手法です。お友達、元同僚などに自社を紹介し、応募につなげてもらう、といった感じでしょうか。

今はどこの業界でも人手不足、求人を掲載しても応募が来ない、スカウトを送っても返事がないなどの状況で注目を浴びている手法です。

リファラル採用にはメリットもデメリットもあり、いくつか挙げると以下のような感じです。(私の所感も含みます)

【メリット】 ・採用コスト削減 ・優秀な人材に会える可能性大 ・自社にマッチした人材に会える可能性大 【デメリット】 ・採用に至らなかったときの紹介者、応募者のフォロー ・入社までに時間がかかる場合がある

もちろんそれ以外にもメリット、デメリットはあると思います。しかしながら実施するメリットの方が多いじゃないか!という思いからスプラシアでもリファラル採用を進めていくこととなりました。実はもともと制度としてはスプラシアにもあったものですがあまり活用している社員はおらず。。。ただ制度だけがある状態でした。これはもったいないと思い、人事の中でブラッシュアップをかけ、今日無事に全社員に向けて新リファラル制度を公表することができました。

リファラルだけじゃない!スプラシアの全社採用

リファラル採用から関連し、全社採用の話も少しだけ。

採用活動と聞くとほとんどの方が人事の仕事と思っているのではないでしょうか。採用担当をしている自分でさえ、昔はそう思っていました。しかしながら会社の魅力を伝えたり、面接官として参加したりと実際は現場の方も採用活動に協力をしてくださいます。やはり応募者の方は現場で働く方からのお話も聞いてみたいと思いますし実際に一緒に働くメンバーがどんな人かも知りたいと思います。

そのような状況の中スプラシアは全社採用を進めることとしました。社員の方にブログを書いてもらったり、面談に参加してもらったり。全社採用を進めることで全員が自社に対してのエンゲージメントが上がり通常の業務にも良い影響が出るのではないかと考えています。

そんなところから採用は人事の仕事だけではなくなってきているのだろうと感じています。

最後に。。。

この場を借りていつも採用活動にご協力いただいている社員の皆さま。本当にありがとうございます。皆さんのご協力のおかげで採用活動は進んでいます。これからも一緒にスプラシアを大きくしていきましょう。

スプラシアではそんな仲間を引き続き募集しています。

是非ご興味のある方はカジュアル面談からでも構いませんのでご応募をお待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?