障がい福祉サービスをメッチャ知っている社会保険労務士 西山裕之

㈱ジルベルト「オルタナティブ(就B)」管理者。 社労士法人でも勤務中✨ お問合せはLI…

障がい福祉サービスをメッチャ知っている社会保険労務士 西山裕之

㈱ジルベルト「オルタナティブ(就B)」管理者。 社労士法人でも勤務中✨ お問合せはLINE、メッセンジャーからお願いします🙇 7500人超参加「障がい福祉サービスの勉強会」 https://www.facebook.com/groups/627324771859424/

最近の記事

  • 固定された記事

🟧【まとめ】障がい福祉サービスの『研修計画』にどういった項目を含めるべきか

『資質向上のための研修』は基準第33条、第68条他、処遇改善加算通知など様々なところ義務付けられていますが、研修計画には実際に何が必要なのかというのは、まとめられていないように感じます。 運営規程でも採用時研修、継続研修などが明示されていることが多くあります。 実際にはOJT、OFF-JTなどを組み合わせながら研修を実施されているかとは思いますが、研修計画にまで反映されているかというとできていない事業所も多いのではないでしょうか? ということで、まとめてみました。 た

    • 🟥🟦🟩株式会社ジルベルトが『障害者雇用相談援助事業認定事業者』第1号になりました🟩🟦🟥

      西山が勤務する株式会社ジルベルトがこの度、『障害者雇用相談援助事業認定事業者』第1号になりましたーーーーー❗️❗️❗️❗️ 障がい者雇用を進めようとされている一般企業様がいらっしゃいましたら、ジルベルトが「無償」で相談援助することが可能です ご興味がある企業様は株式会社ジルベルトまでご連絡くださいませ✨️✨️✨️✨️ https://gilberto.co.jp/ 障害者雇用相談援助助成金の詳細については下記をご参考ください。

      • 🟧R6/4/1障害者差別解消法改正法が施行されます  R6/3/31投稿

        障害者差別解消法改正法が令和6年4月1日付けで施行されます。 改正法では、これまで民間の事業者には努力義務とされていた『障がい者への合理的配慮』の提供が法的義務になり、民間の事業者にも対応が求められます。 ⚫️『合理的配慮』の提供 日常生活・社会生活において提供されている設備やサービス等については、障がいのない人は簡単に利用できても、障がいのある人にとっては利用が難しく、結果として障がいのある人の活動などが制限されてしまう場合があります。 このような場合には、障がいのある

        • 🟧計画相談支援と障害児通所支援のセルフプラン率について📊 R6/3/29投稿

          https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39107.html R6/3/27に「障害者相談支援事業の実施状況等について(令和5年調査)」が公開されました。 いろいろと気になるデータはあるのですが、その中からセルフプランについてになります。 セルフプラン率(全国平均)推移 ⚫️成人 R3年・・・15.5% R4年・・・15.6% R5年・・・15.6% ⚫️児童 R3年・・・28.5% R4年・・・28.9% R5年・・・30

        • 固定された記事

        🟧【まとめ】障がい福祉サービスの『研修計画』にどういった項目を含めるべきか

          🟧速報🟧改訂『児童発達支援ガイドライン』『放課後等デイサービスガイドライン』『保育所等訪問支援ガイドライン』の素案が公開されました📗 R6/3/28投稿

          https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/shougaiji_shien/36cf8614 R5/3/28の第5回『障害児支援部会』資料が公開されました。 『児童発達支援ガイドライン』と『放課後等デイサービスガイドライン』の素案(132ページ)も含まれており、障がい児分野の方は是非参考にしてください。

          🟧速報🟧改訂『児童発達支援ガイドライン』『放課後等デイサービスガイドライン』『保育所等訪問支援ガイドライン』の素案が公開されました📗 R6/3/28投稿

          🟧5年ぶり❗️令和5年度 障がい者雇用 実態調査の結果を公表❗️ R6/3/28投稿

          https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39062.html R6/3/27に令和5年年6月に実施した「令和5年度障害者雇用実態調査」の結果が公表されました。 前回調査(平成 30 年)と比較し、総計で雇用者数が増加し、全体的に障害者雇用は着実に進展しているとのことです。 雇用者数、平均勤続年数とも2割増しという感じでしょうか。 もちろん、この中には働いていて「障がい者になった」方も含まれます(期間は手帳の入手からのカウント)。 アンケ

          🟧5年ぶり❗️令和5年度 障がい者雇用 実態調査の結果を公表❗️ R6/3/28投稿

          🟧処遇改善加算🟧令和6年度の申請様式、Q&A等が追加されています R6/3/27

          https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/minaoshi/index_00007.html R6/3/26に様式や記入例、Q&Aが追加されていました。 介護サービスの方では、エクセルファイルに不備があって差し替えなどもあったようなので、定期的に更新されているかの確認が必要ですね。 Q&Aはほぼ介護サービスと同じ、処遇改善加算通知も案から大きな変更はな

          🟧処遇改善加算🟧令和6年度の申請様式、Q&A等が追加されています R6/3/27

          🟧中核的人材養成研修、令和6年度は各都道府県2名ずつを予定❗️ R6/3/27投稿

          令和6年度報酬改定では重度障害者支援加算の見直しが行なわれ、特に、中核的人材養成研修修了者による配置などの要件を満たした場合、上乗せされた加算が算定されます。 障がい者支援施設など対象者が多い事業所では、いるいないで経営的な影響も非常に大きくなると予想されます。 ただこの研修、参加に対するハードルが非常に高いと聞いています。 中には経験不足で参加できなかった方もいらっしゃるそうで・・・。 その研修ですが、令和6年度の受講予定者数は94人!!!少な!!! 主管課長会議

          🟧中核的人材養成研修、令和6年度は各都道府県2名ずつを予定❗️ R6/3/27投稿

          🟧厚生労働省関係の主な制度変更(令和6年4月)について R6/3/26投稿

          https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000198659_00017.html 令和6年4月に実施される厚生労働省関係の主な制度変更のうち、特に国民生活に影響を与える事項についてまとめられています。 個人的に気になる改正を3つご紹介します。 ⚫️登録者証の発行福祉、就労等の各種支援を円滑に利用できるようにするため、都道府県等が患者の申請に基づき指定難病あるいは小児慢性特定疾病に罹患していること等を確認し、「登

          🟧厚生労働省関係の主な制度変更(令和6年4月)について R6/3/26投稿

          🟥🟦🟨新処遇改善加算Q&A考察2️⃣ 問1-6から問1-11まで🟨🟦🟥 R6/3/26投稿

          https://www.mhlw.go.jp/content/001227740.pdf 前日からの続きです。 🟧問1―6 最低賃金を満たしているのかを計算するにあたっては、新加算等により得た加算額を最低賃金額と比較する賃金に含めることとなるのか。こちら障がい福祉サービスにはない、介護サービス独自のQ&Aとなっていますが、実態は同様の取り扱いがなされています。 こちらの問7通りです。 https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/qa

          🟥🟦🟨新処遇改善加算Q&A考察2️⃣ 問1-6から問1-11まで🟨🟦🟥 R6/3/26投稿

          🟥🟦🟨新処遇改善加算Q&A考察1️⃣ 問1-1から問1-5まで🟨🟦🟥 R6/3/25投稿

          https://www.mhlw.go.jp/content/001227740.pdf 本当は障がい福祉サービスでやりたかったんですが、あまりにも公開が遅いので介護保険のほうでやります。 多分、そんなに違いはないと思うんですけど。 🟧問1-1 賃金改善の基準点はいつの時点になるのか。今回最も重要な部分といって良いかと思います。 例えば訪問系サービスを想像してください。 利用者の利用回数も、登録ヘルパーさんの勤務状況も全く異なるので、「前年度と本年度を比較して数字を

          🟥🟦🟨新処遇改善加算Q&A考察1️⃣ 問1-1から問1-5まで🟨🟦🟥 R6/3/25投稿

          🟧児童発達支援・放課後等デイサービスの個別支援計画2️⃣『(支援時間の)別表』の特記事項にどんなことを記載すべきか考える🤔

          3/15事務連絡の新・個別支援計画様式例ですが、日々の計画時間は別表で確認することになりますが、子どもたちの帰る時間が早まる・遅れるなどイレギュラーは当然起こるものです。 その場合は、提供時間の特記事項に記載することになるのですが、具体的にどのようなことを記載すべきか考えてみました。 ⚫️利用が確定している曜日以外に、事業所の空き状況等により利用が想定される場合には、その場合に『想定される提供時間』を記入つまり、イレギュラーな利用ということですね。これは結構簡単かもしれま

          🟧児童発達支援・放課後等デイサービスの個別支援計画2️⃣『(支援時間の)別表』の特記事項にどんなことを記載すべきか考える🤔

          🟧児童発達支援・放課後等デイサービスの個別支援計画1️⃣🟧新様式例に追加すべき内容を考える🤔 R6/3/23投稿

          R6/3/15付の事務連絡にて、児童発達支援及び放課後等デイサービスの令和6年度からの個別支援計画の様式例が公開されました。 見てみると、もうちょっと詳細にしたほうが良いように思えます。 例えば、今回の報酬改定で追加されるなどした次のような部分です。 ⚫️障がい児等の意思の尊重 ⚫️こどもの最善の利益の優先考慮 ⚫️同性介助 ⚫️(放デイ)基本活動(自立支援と日常生活の充実のための活動、創作活動、地域交流の機会の提供、余暇の提供)の詳細 ⚫️(児発)発達支援、

          🟧児童発達支援・放課後等デイサービスの個別支援計画1️⃣🟧新様式例に追加すべき内容を考える🤔 R6/3/23投稿

          🟧児童発達支援・放課後等デイサービス🟧「サービス提供実績記録票」は算定時間数に要注意📝

          https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/202403210003.pdf R6/3/21の『障害者自立支援給付支払システムに関する都道府県・国保連合会合同担当者説明会』資料からになります。 先日の個別支援計画に関する事務連絡もあり、少しずつ情報が出てきましたね。 特に延長支援加算でミスが多そうな気がします。 1時間を「1」、2時間を「2」と記載するミスが多発するだろうな・・・。 あとは、日によって計画時間数が異なる場合がやや

          🟧児童発達支援・放課後等デイサービス🟧「サービス提供実績記録票」は算定時間数に要注意📝

          🟧R6/3/19事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス等事業所の人員基準等の臨時的な取扱い」等の廃止について R6/3/21投稿

          https://www.pref.nara.jp/secure/306480/shingatakoronasyougaifukushi.pdf とうとうこの日がやってきました。 これでコロナによる人員基準の臨時的な取扱いも完全に廃止されます。 1年前には無理だろうと思っていましたが、本当に日常が戻ってくるなんて。

          🟧R6/3/19事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス等事業所の人員基準等の臨時的な取扱い」等の廃止について R6/3/21投稿

          🟧生活介護🟧基本報酬の「時間」は個別支援計画で判断します❗️ R6/3/21投稿

          既にR6/2/6に公開された概要でも示唆されていましたが、「利用者全員」が個別支援計画になるようです(R6/3/15付こども家庭庁・厚生労働省告示第3号より)。 当初は「医療的ケアが必要な者」など一部の利用者のみ適用かと思われていましたが、これでスッキリしました。 また障がい者支援施設の場合は最大8時間のようです。 (施設入所者以外の)通所の利用者の場合の取り扱いはイマイチ読み取れないですね・・・。 おそらくは延長加算を算定できそうだと思うんですけど・・・

          🟧生活介護🟧基本報酬の「時間」は個別支援計画で判断します❗️ R6/3/21投稿