見出し画像

2021.10.10 日記 「007 No Time To Die」と帝国ホテルのビーフカレー

今回は日記。
若干気温下がってきましたねー。

で、007って正直ダニエルクレイグの作品しか見たことなかったんですが、まあ今までずっと映画館で見てきたし、ダニエルクレイグのボンドも今回で最後みたいだし見てくるかってことで見に行きました。64のゴールデンアイとかは、はちゃめちゃにやりましたけどね。(今見るとよくこんなので楽しめたなと思わずにはいられないクオリティですけども。)

画像1

午前中に見てそれから昼ごはんを食べるムーブを決めたかったので、9時半の回で。いやー良かったですね、基本的にアクション映画のアクションしてるところが好きなので、今回の007は映像的にも音楽的にもちょっと一回り二回り他の映画と違うなって印象でした。あ、IMAXで見ました。お決まりのオープニングのガンバレルから始まるお決まりの怒涛のアクションでガシッと心を掴まれましたね。

まあネタバレする気はないのでほわほわとした感想で終わりますけど、只々53歳となったダニエルクレイグにお疲れさまでしたと言いたい映画でしょう…多分。キアヌもいつまでジョンウィックのアクションを出来るんでしょうね、いくら5まで作ることが決まってると言っても57歳ですからね…アクション映画は本当に大変そうだと思います。

163分な大ボリュームの映画でした、アクション映画でここまで長いのも珍しいですね。それでも途中ダルく感じるとかもなかったので、良かったと思います。007の後釜として黒人女性が採用されてたり、Qのパートナーが同性なのを匂わしてたり最近の事情がかなり考慮されてるなってところは端々で感じましたけどまあいいでしょう。(個人的には良く思ってない流れです。)

-

で、見終わったので前々から食べたかった帝国ホテル内のレストラン「パークサイドダイナー」で提供されてるビーフカレーを食べに行きました。

ミッドタウン日比谷内のTOHOシネマズで映画を見ましたけど、大通りを挟んだ向こう側に帝国ホテルがあるのですぐ近くです。
日曜日の13時前頃に着いて、15組ぐらいが待ってましたね。大体40分くらい待って入店。お腹空きました。

画像2

美味しかったです、はい。お肉柔らかった。なんて言うんだろう、よくカレーは1日寝かしてから本番とか言いますけどそれの最終進化形態みたいな感じですかね。

これ(2700円)にスープ+ドリンクセット(1600円)でサービス料も付いて5000円弱くらいですかね。数ヶ月に1回こういう食事をするのも楽しいです。毎回やってたら破産しますが。それと、待ってる間ホテル内を散策してましたけど、色んなお店が入ってるんですね。フカフカのカーペットとちょっと暗めの電球色も相まってThe 昭和って感じ。

ちなみにタワー館は2024〜2030年で建て替え、本館は2031年〜2036年で建て替える予定みたいです。総事業費は2500億円を見込むみたいでかなり大きなプロジェクトになりそう。雰囲気のある建物で良かったですけど、老朽化も凄いんでしょうね。

-

で、食べ終わった後は適当に銀座散策。
銀座はやっぱりハイブランドが密集してるので、凄いですね、あまり縁はありませんが。僕レベルの人間だと精々バーニーズニューヨークとかドーバーストリートマーケット銀座とかGINZA SIXの各ドメブラとかですかね。意外とミッドタウン日比谷とか有楽町マルイとかにもぼちぼちありますけど。あ、有楽町にはBerwickの路面店とかもありますね。

個人的に今回気になったのはバーニーズニューヨークで見たFUMITO GANRYUのキルティングライナー。

こういうの、今欲しいんですよねー…OAMCのがかなり良かったんですけどあれは平気で10万してたのでちょっと引きました。その分こっちは高いといえど63,800円なのでバブアーとかラベンハムよりちょっと高いくらい?ですかね。割と良かったので悩みどころではあります。ちょうどいい光沢にちょうどいいサイズ感で使いやすそうでした。どでかいQRコードの存在意義は不明でしたけども。襟が取り外しできるのも○。オーバーサイズでちょっと固めな生地感なので、インナー使いは難しいと思いますが。

(参考:OAMCのライナー)

キルティングのライナーっていうと、今週末発売するUNIQLO×White Mountaineeringのコラボでもラインナップに入ってますね。UNIQLO TOKYOで事前に公開されてて、試着は出来なかったですけど物は見れました。

画像3

これですね。思いの外良かったです。リップストップのナイロン生地がちょうど良い感じのミリタリー。シルエットで野暮ったさが決まりそうなので試着して良かったら買おうかと思います。

今回僕は何も買いませんでしたけど、ブランド古着屋のRAGTAGで彼女がBAOBAO ISSEY MIYAKEの新品未使用タグ付きのが3万円くらいで売っててそれを買ってましたね。定価は6万ちょっと。

2021SSの物で、状態もかなり良さそうだったので良い買い物な気がします。

画像4

うーん、たまには良いのを買ってみればと囁いてた甲斐が…。そんな感想。

-

そんな感じですかね。
緊急事態宣言が終わって銀座も歩行者天国が再開されてましたけど、中々の人出でしたね。個人的には映画の1席空けがなくなったのが痛いです。まあ映画館の売上が単純計算で2倍、ドリンクフードも含めたら全然違うでしょうし、映画館がなくなるのも嫌なので仕方ないことですけどね。あの隣に誰も座ってない快適さが恋しいです。

おわり。

-

3日に1記事を目安に更新しています。
主に内容は服・音楽・たまに本です。

note用のTwitter・Instagramのアカウントはこちら
Twitter:https://twitter.com/rochi_note
Instagram:https://www.instagram.com/rochi.note/

服関係とか、その日の格好とか更新したいと思います~。
ぜひフォローお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?