見出し画像

【電動自転車いらず!?】ウワサのフリーパワー、体験してみた

こんにちは!
先日、【電気なしでもスイスイ漕げる最新自転車!】と銘打って、フリーパワーという商品が紹介されていました。

電動自転車が欲しいけど、電動だと重くて大変だなぁと前から思っており、ちょうど近くにサイクルオリンピックさんがあったので体験してきました。

①フリーパワーの仕組みについて

白いシリコンが5個入っているのが見えますね。

ペダルを踏むことでこのシリコンを潰し、
シリコンが戻る力をペダルを踏めてない時に
発散する

という仕組みです。これにより、5つのメリットがあります。(公式サイト様からの情報になります)

上記の5つです。

たしかに漕ぎ出しの際にシリコンを潰す感覚があり、すぐにアシストしてくれる感覚がありました。

②フリーパワーの価格

フリーパワーは、
今持っている自転車に後付けすることができます。

ラインナップは上記の4種です。

いちばん高いものでも15000円!!
非常に安いですね。

また、シリコンの種類も3種類あります。

私は3種類体験してみたのですが、

ソフトは漕ぎ出しの柔らかさを非常に感じ、かなり漕ぎやすく感じました。
しかし急な坂を登るのにはパワー不足かな?という感じです。

ハードはソフトでは登りにくかった坂をスイスイ登ることが出来ました。

坂道の多い地域に住んでる方にはハードがいいのかと思います。

また、店員さんにどれくらいフリーパワーは持ちますか?と聞いたところ、

「壊れたという報告はあまり聞かないが、一年に一度の点検はオススメします」

との事でした。

③フリーパワーの特許情報

フリーパワーの技術は特許でガチガチに守られていて、いかに力を入れているかが分かります。

技術を大企業に売って目先のお金を稼ぐという選択肢もあったと思うんですが、しっかり技術を守って、コツコツと認知度を高めていっている姿勢が非常に魅力的です。

以上がフリーパワーについての記事でした。

てれびで特集されて以降、非常に売れているそうなので、欲しい方は急いで入手しましょう!

https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/freepower

以上です。読んでくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?