サンファーム泉

新潟県五泉市でアロニアベリーを栽培している農業法人です。「無農薬で」栽培する、「無添加…

サンファーム泉

新潟県五泉市でアロニアベリーを栽培している農業法人です。「無農薬で」栽培する、「無添加で」加工する、「無表情で」販売・・・してはいけませんね。とにかく健康に優れた小さな果物を安心・安全にこだわって作っている小さな会社の小さな広報室です。

最近の記事

積み重ね

私は日々を継続していくことこそが一番尊いことであり、一番難しいことだと思っています。 暮らし・仕事・趣味…なにをとっても、継続は力なり。 そういう意味では、新潟経営大学さんにお邪魔させていただいてから、(恐らく)10年が経とうとしています。 具体的に何か成果あったの?という部分を、今日は書いていきたいと思います。 関わることで糧に サンファーム泉が経営大さんと関わることは、10年ほど前からはじまりました。  経営大所属の東川先生の2年ゼミにお邪魔させていただき、毎年「ア

    • 肩書き

       こんにちは。久しぶりに少しだけ時間ができたので、投稿しておこうと思います。  私はサンファーム泉に入社して、丸10年が経ちました。おかげさまで成長させていただいた部分と、まだまだ未熟な部分とが混在している30代半ばでございます。  大袈裟ではなく、地域に育てていただいたなと、そう思う10年でした。 商品企画担当 前の私の役職・肩書がこれでした。  でも私が商品開発に携わったものって、ジュースとゼリー・ハーブティだけなんですよね。うち2商品は既に販売を停止している商品で

      • ファームディレクターの桐生です(小声) 昨日ラポルテに顔を出しにいったら、館長とA木さんに「FDが来た!FD-!」ってイジられました。愛されてます。

        • 話し合いは大事

           お久しぶりの投稿になります。サンファーム泉の桐生です。 31本の果樹が伐採される 私たちの畑は、全て五泉市内にある耕作放棄地を再利用してアロニアベリーの果樹を植えています。  その為、国道沿いにある畑や山奥の畑まで、合計何か所になるんだろう??パッとは私でも出てきません。  とにかく点在しているわけです。ただ昨年末、国道沿いの果樹に対して非情な通告が言い渡されます。  まあ、ここまで非情な書き方はされていませんでしたし、事前に電話連絡もいただいていたので、県ないし国の

          仕事でのSNSの向き合い方

           こんにちは。14時から来客がある為、遠出もできないので久しぶりにnoteを更新しようと思います。  今日は仕事でSNSを任された人について語ってみたい。 有益な情報を発信し続けるには弾数が足りない 自分が一ユーザーに立ち返った時、その企業アカウントから何が知りたいかなと考えます。といっても私がSNSでフォローしている企業アカウントってプロ野球の球団だったりスポーツ関連が大半。逆に言えば自分から情報を拾おうとするまで熱心になれるモノ・コトなんて限られているなと思うんです。

          仕事でのSNSの向き合い方

          仕事と遊びの狭間で

           今年度の新潟経営大学さんでのサンファーム泉の講義参加は、ラポルテ五泉での試食販売を実践してもらう実地研修型の講義にさせてもらいました。  本番までに自分たちに何が足りないか、道具類の準備や知識などをつけていってもらっているところです。  年に2回予定しているので、第一回の7月1日(土)の回は、色々反省点も出ると思うけどとりあえずやってみようよ、のスタンス。  それでも金銭の発生する『販売』をやっていただく以上は、お客様にご迷惑をおかけしてはならないという、最低限のレベ

          仕事と遊びの狭間で

          良い業者さんとの出会い

           お久しぶりです。冒頭がお久しぶりですで始まることに定評のあるサンファーム泉のnote。  それは何故か。私に余裕がないと更新できないからなんですねーーー。長くなるので本題いきまーす 良い出会い この度、サンファーム泉では商品パッケージの全面刷新を行いました。当初の予定では商品パッケージのみだったのですが、デザインのみならず、コンセプトから見つめ直すこととなりました。  これには色々とご縁が重なりまして、話せば長くなるのですが、とにかく良いデザイン会社さんとの出会いがそ

          良い業者さんとの出会い

          『6次産業化』って言葉が難しいよね

           先日、地元の複合施設ラポルテ五泉で「6次化ネットマルシェ」が催されました。  私たちサンファーム泉も一出店者として参加させていただきました。 販売は新潟経営大学の皆さんにお願いをして、客足が少ない中でもしっかりと販売活動を行っていただいたなと感謝しております。  と、お得意の横道逸れはいつもの事なのですが、今回の主題は別でして、イベント終わりに知人から表題の通りに言われたのです。  私は農業という業界に携わって10年近く、また会社の特殊性から身近なワードとして良く使って

          『6次産業化』って言葉が難しいよね

          1周年が過ぎました。

           前回投稿で唐突に自分を語りはじめ、1回で終わると言っておきながら複数回に分け、あまつさえ更新を滞らせるこのライブ感満載のクズ人間。そんな私。前回の続きからお話していきます。興味のある方は↑記事をチェック。  えーとそうそう、入社したんですサンファーム泉に。入社して1週間は、ひたすら山の中の畑に連れていかれました。詐欺ですよ。入社前の見学した時の畑は人里からさほど離れていなかったのに、初日から知らない場所に連れていかれるんですもん。しかも上司?のおじいちゃん2人と一緒に。そ

          1周年が過ぎました。

          1周年だそうです

           投稿を開始してから、1年が経ったようです。早いですね。その間多分10投稿前後?いやー本当に更新下手ですね。  1周年という事で何を書こうかと考えたのですが、以前「代表」の樋口紘一という男がアロニアに出会うまでを複数回に渡って書いてきました。  私という男は樋口に比べたら薄っぺらい紙きれのような人間なので、今回だけで私がアロニアに出会うまでを書きたいと思います。  どこまで遡るか。小中はイジメられていました。イジメって言葉嫌いなんですけどね。未だに恨んでいる人間が2人い

          1周年だそうです

          さすてぃなぶるでぃべろっぷめんとごーるず

           「今後の日本の食生活に関して、御社のお考えを述べてください。」  あなたは商談相手からこれを聞かれた時、どうお答えしますか?  私はその時、今後会社でこういった課題は共有しておくべきなのだなと痛感させられました。その時はひとまずは私の私見を述べました。 ①大量生産・大量消費の時代からの転換点。必要とされるものを必要とされるだけ消費する世界を目指す(マルクスの資本論に近いですかね) ②それでも100%の需給バランスの維持は不可能であるから、フードバンクなどを有効活用し

          さすてぃなぶるでぃべろっぷめんとごーるず

          ヘッドハンティングされました

           皆さんは転職というものを考えた事はありませんか?  私は常々考えています。それは今の会社に不満があるからではありません。(全くゼロとは言いませんが)  それは夢。やりたい事があるからです。こればかりは人生一度きりですから、チャレンジしたいという気持ちがあるのです。  そんな事もあり、転職サイトに全く本腰を入れずに登録だけしておきました。学歴と職歴、自分のスキルや現在行っている業務内容などを書いておくのですが、まあ職歴やら業務内容やらは、本当に何でもやる会社なもので煩雑

          ヘッドハンティングされました

          TwitterもやってFacebookもやってInstagramもやって・・・noteもやるの?

           やります。(鋼の心)  全てのプラットフォームごとに内容は違うように書いているつもりです。  Twitterはスタッフの隙間時間の何気ない呟きを、Facebookは結構きっちりした文章を、Instagramはスタッフの休日なども交えながら、身近に感じてもらいたく。  ではnoteは何をする場?ここは私にとって秘密基地のような存在で、サンファーム泉のHPからは飛べない唯一のページです。これをやっていると知っている人もごくわずか。だから自由度が高いんです。ただはじめた当初

          TwitterもやってFacebookもやってInstagramもやって・・・noteもやるの?

          最近思う事~ただただ雑記~

           どうも、note更新をひたすら怠るサンファーム泉の小さな情報局です。  今日は最近思うことをダラダラと書いていきたいと思います。 1.新型コロナウイルス感染症に関して  段々と身近に感じるようになってきたコロナ。でもなんかこれはもう、どうしようもない事といいますか。感染しても致し方ないじゃないですか。感染したいとは勿論思っていませんよ。家族や同僚に迷惑はかけたくないですし、お客様にも勿論そうです。ただ犯人探しとは言いませんが、え、誰々?誰が感染したの?って噂話が立つこ

          最近思う事~ただただ雑記~

          反対する人間

           文章を書きたくなる時はここに書くようにしています。更に言えば、あんまり人に見られたくない文章はここに書いているともいえます(笑)  皆さんは自分の意見に賛同する人と反対する人、どちらが好きですか?私は心が狭い人間なので間違いなく前者です(;´・ω・)  ただ私は組織の中にいる人間として、基本的に反対側にいたいと思っている人間です。例えばAという案とBという案があった時、社長がAといったら私はBを取ります、きっと。  それが他の企業で許される行為なのか私には分かりません

          反対する人間

          絶対評価と相対評価

           タイトルかたっ!歯こぼれするわ!なんて冗談をかましていますが、残念ながら今回は本当に御堅いお話です。  皆さんは人から評価される時、どちらを大切にしますか?絶対評価とは個人達成目標などを見るもので、要するに自己完結型の評価です。自分が上手くやればやった分だけ評価され、出来なかったら評価されない(されづらい)手法ですね。対して相対評価は、グループや集団内で抜きんでている人、真ん中ぐらいの人、それより劣っている人を決める評価手法です。学校の通知表などが分かり易いでしょうか。

          絶対評価と相対評価