見出し画像

投稿か死か?Twitter(𝕏)投稿の7ステップ


📖 文献情報 と 抄録和訳

投稿か滅亡か?整形外科研究普及のためのソーシャルメディア戦略

📕Buettmann, Evan G., et al. "Post or Perish? Social Media Strategies for Disseminating Orthopedic Research." Journal of Orthopaedic Research® (2023). https://doi.org/10.1002/jor.25588
🔗 DOI, PubMed, Google Scholar 🌲MORE⤴ >>> Connected Papers
※ Connected Papersとは? >>> note.

[レビュー概要] 近年、学術界における科学者のソーシャルメディアの利用、特にTwitterの利用が増加している。しかし、整形外科研究の学術的発表後の普及や筋骨格系のアドボカシーにおけるTwitterの利用は依然として低い。筋骨格系研究者のTwitter利用を促進するために、本稿では、学術的研究の普及にTwitterを利用することの専門的な利点を裏付けるデータをレビューする。次に、ツイートキュレーションのための直線的なワークフローを提供し、ツイートキュレーションと投稿の背後にあるデータ駆動型の意思決定の重要性について議論し、専門的なツイッター利用のための新しいガイドラインを提案する。このワークフローでは、ツイッター上のソーシャルメディアのキュレーションと消費に関する、特定された障壁や新たな制度化されたポリシーの転換をすべて取り除くことはできないかもしれないため、他のソーシャルメディア・プラットフォームの利用についても簡単に紹介し、検討する。私たちは、この情報が整形外科研究分野の人々にとって説得力と説得力を持ち、ソーシャルメディアで研究成果を発信し、一般聴衆を巻き込みたいと考える関連科学分野の他の人々にも広く適用できることを願っている。

■ Tweet (𝕏) 投稿のための7ステップ

1. 読者を定義し,メッセージを作る
・誰に伝えたいのか?
・一般の読者か、それとも特定の分野の読者か。
・どのような表現が適切か?

2. ツイッターにこだわること
・目標設定-どの程度のエンゲージメントが必要か
・投稿やツイートの成功を事前にどのように定義するか
・発表の特異性(プレプリント/告知/論文発表/技術的質問)に合わせてメッセージ戦略を調整する
・論文を最もよく表す視覚的な抄録や重要な図を含める

3. 論文へのリンクを含む
・論文へのリンクは、完全な形式で必ず含める
・Altmetricスコアを高める4つの極意の1つ(🌱note link:https://note.com/super_human/n/n610c5ca7fa9e
・デジタルオブジェクト識別子(DOI)でリンクすることはAltmetricに捕捉されるための最良の方法

4. タグ/シャウトアウト
・タグ-ハッシュタグや@ベースのタグをつける
・著者、研究室、研究機関、キーワードなど
・タグをつけると,インプレッション(+219%), エンゲージメント(+143%), URLリンククリック(+175%)

5. ツイートリアル
・ツイートリアルとは、ストーリーを伝えるために必要なスペースを広げることができる、一連の1つ以上のツイートのこと
・著者の中には、論文のすべての図を見ながらストーリーを語る人もいれば、その後のツイートで共著者や所属機関、資金提供者などに謝辞を述べる人もいる
・メッセージや対象読者に応じて、効果的な戦略はたくさんある

6. タイミング
・出版物がいつ「公開」されるか、あるいは所属機関や地元のニュースソースからいつプレスリリースがなされるかを意識しておく
・あなたの想定する読者が最もオンラインになりそうなタイミングに焦点を当てるべき
・例. ターゲットとするオーディエンスがツイートをチェックするのは平日だけなのか、週末だけなのか、それとも朝や夜なのか
・ツイートする最適な時間帯はタイムゾーンによって大きく異なることが示唆されている

7. オルトメトリックスコアを追跡する
・効果を測る最も簡単な方法は、ツイッターに組み込まれたトラッキングツールと、ジャーナルのAltmetric Attention Scoresを使うことである
・エンゲージメントの量と種類は、ツイートの成功とリーチを測るための有意義なデータポイント
・ツイートを個人アカウントのトップに「ピン留め」することで、他のユーザーがあなたのページにアクセスした際にもアクセスしやすくなり、エンゲージメントを維持し続けることができる

🌱 So What?:何が面白いと感じたか?

我々は探したいものだけを見る、我々は知っているものだけを探す
we see only what we look for, we look for only what we know

📕Age and ageing O’Mahony, 2022 >>> doi.

いま、というか古今貫いてそうなのだが、僕たちは知っているものしか探せない。
「えっ、知らないから検索して、探して、勉強するんじゃないの?」
そうそう。そうなのだよ。
だけれども、その“知らない”にも、レベルの違いがある。

知らないから検索して・・・、の場合の知らないは「存在(名前や未知の事項)は知っているが、その詳細を知らない」というレベルだ。
たとえば、Twitterにおいて「リプライ」という用語が使われているけど、これって何?のような感じで。

そして、冒頭で述べた、知っているものしか探せない、の場合の知らないは「存在そのものを知らない、気づいていない」レベルだ。
このレベルでは、もはや検索ワードがわからないし、検索しようとも思えない。
芋蔓式の、地表に出ているものが何もない状態だ。
せっかく苦心して、自らの血で文字を書いた論文だって、このレベルでは話にならない。
まず、その存在を知ってもらう必要があって、そこから中身の質の話になる。

そして、その知ってもらう作業こそが、SNSの重要な役割の1つだと思う。
特にTwitter (𝕏)には、強みがある。
それは圧倒的な拡散速度 & 拡散範囲の広さである。
例えば、2020年1月、WHOがコロナウイルスのパンデミックを世界的な緊急事態と宣言する約2カ月前、ウイルス学者ベンハー・リーのスマートフォンに、あるツイートが表示された。
それは、科学者たちがSARS-CoV-2の遺伝子配列を掲載したばかりのウェブサイト「virological.org」にリンクしていた。
マウントサイナイ大学アイカーン医科大学のリーは、「Here we go」という言葉と飛行機が飛び立つアニメーションとともに、このツイートをすぐにフォロワーと共有した。
その数日後には、製薬会社のモデナ社と米国国立衛生研究所が、ウイルスのスパイクタンパク質をコードする配列に基づいて、わずか10ヵ月後に有効なワクチンを開発する計画を発表していたのである。

今回の論文は、そのTwitter (𝕏)において7ステップの投稿ステップを示してくれた。
これに沿って前に進めば、より良い投稿に近づけることは確かだろう。
せっかく自らの人生を削り、書き上げた論文だ。
たくさんの人に知ってもらいたいと思うのは、当然だ。

⬇︎ 関連 note✨

○●━━━━━━━━━━━・・・‥ ‥ ‥ ‥
良質なリハ医学関連・英論文抄読『アリ:ARI』
こちらから♪
↓↓↓

‥ ‥ ‥ ‥・・・━━━━━━━━━━━●○
#️⃣ #理学療法 #臨床研究 #研究 #リハビリテーション #英論文 #文献抄読 #英文抄読 #エビデンス #サイエンス #毎日更新 #最近の学び

この記事が参加している募集

最近の学び